【伝交】電気通信主任技術者【線路】part8
- 1 名前:9:2006/07/13(木) 21:31:25
- さあ、大いに語れ(´・∀・)ノ
(財) 日本データ通信協会
http://www.dekyo.or.jp/
(株) 日本理工出版会
http://www.nr-shuppankai.co.jp/
電気通信主任技術者総合情報
http://asaseno.cool.ne.jp/
- 2 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:31:55
- 【伝交】電気通信主任技術者【線路】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1093748315/
【伝交】電気通信主任技術者【線路】Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1116003312/
【伝交】電気通信主任技術者【線路】part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1122460147/
【伝交】電気通信主任技術者【線路】part6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137814548/
【伝交】電気通信主任技術者【線路】part7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146998651/
素人が目指す電気通信主任技術者
http://denki9.exblog.jp/
- 3 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:34:43
- まず9が語れ。
- 4 名前:ヨン様:2006/07/13(木) 21:36:25
- nyの件で騒ぐのもう辞めないか?
そのうち発表あるだろ
- 5 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:39:01
- どうせ誰かがメールで質問状送ってるだろ、すでに。
そこでデ協が認めれば解答の修正になるだろう。
でも、このnyのは多分、無理。
- 6 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:48:39
- >前スレからの「なぜ誤り?」の持ち越し(´・∀・)つ
もう必要ないのか?
- 7 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:54:30
- 既に資格取得済だがデ協のハゲ親父が必死でおもしろいから、電話かけまくりますね
- 8 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:54:54
- Bは正しい派も間違っている派も、納得できる意見が出ないまま泥沼化
ここらでもういいんじゃまいか
- 9 名前:9:2006/07/13(木) 21:55:15
- そしてもちんらこのスレの>>9もこの俺σ(・∀・`)がこの俺がこの俺がゲーーーッツヽ(`Д´)ノ
- 10 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:59:28
- >>9
狙ってたのにやられちまったよ
- 11 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:59:53
- 必死でタイプしてんじゃねーよ>>9
- 12 名前:名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 22:00:03
- >>9
だから試験結果はどうだったんだよ?( ´∀`)σ)Д´)
- 13 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:34:55
- >>8
まー騒いでるのはギリギリ派だろうから放っておけ。
- 14 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:52:30
- 欲望を丸出しにするギリギリ派とその足を引っ張ろうとする絶望派の争い。
み・・・醜い。
- 15 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 23:04:57
- >>14
うまい!!
- 16 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 02:08:00
- 去年も解釈によって複数の回答がある問題あった気がするが今年は何でこんなに大騒ぎになるんだw
- 17 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 02:46:07
- たいして大騒ぎでもなかろうに
- 18 名前:名無し検定1級さん :2006/07/14(金) 07:23:27
- 合格率上げないと誰も受けなくなっちゃうんじゃない?
- 19 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 07:37:19
- >>18
独占資格だし、資格者は過剰。下げた方が良し
- 20 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 08:27:07
- >>19
「合格率下げて俺だけ合格、仕事ウハウハ」とでも夢見てるんでしょうか。
考え方改めたほうが・・・。
- 21 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 10:13:55
- 伝送交換の問4(2)って、本番で悩んでしまったんだけど、
冗長にはホットとコールド(?)とかありますよね?
予備系にも電源入れて動作させるやり方と、現用系が死んだら予備系に電源入れるやり方。
ホットかなぁと何となく思って、MTTFは(1+1/2+…+1/n)*500を選んだんで結果オーライだったんだけど
コールド(?)だったらn*500ですよね?
問題文のどの辺にホットという意味合いが含まれているのでしょうか?
「1/n冗長として並列に接続したシステム」ですかね?
- 22 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 10:27:52
- ホット&コールド以外にもウォームちゅうのもあるぞいw
- 23 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:13:41
- たまたまTVを見ていたら、クマゼミの産卵管による光ファイバーケーブル被害について放送されていた・・・・
あと、1週間放送が早ければ、線路の設備で2点がGETしたのに残念
- 24 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:31:47
- クマゼミのニュースはかなり前からやっているわけだが、それには触れないでおこう。
- 25 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:33:19
- なんだ、9はまた落ちたのか?
一科目を集中的にやったのに。
しかも今回は振動オヤジは出現しなかったんだろ?
どう言い訳するのか楽しみだな。
- 26 名前:名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:37:50
- ぱおぱおぱお( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) 振動オヤジ
- 27 名前:名無し検定1級さん :2006/07/14(金) 22:49:26
- >>23
っていうか、そこはその選択肢以外ありえないだろ・・・
わざわざ孔状とかまで書いてくれてるし。
- 28 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 12:23:19
- 難易度
1陸技<2陸技<伝交
1陸技<伝交 <2陸技
伝交 <1陸技<2陸技
どれが正しいのでしょうか?
- 29 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 12:25:10
- 試験の性質が違いすぎて比べられん。
- 30 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 12:29:33
- 28です。
<ではなく>でした。失礼しました。
レス有難うございます。
「性質が違う」とはどういう意味でしょうか?
- 31 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 12:44:02
- 一言では言えない、両方受けてみたら分かる。
使う脳みその部分が若干違う。
とりあえず過去問見てみなされ。
- 32 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 12:46:49
- 暗記力と計算・3次元把握力の違いでしょうか?
- 33 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 13:18:23
- >>32
まぁそんな感じだw
- 34 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 13:27:29
- 3次元把握力・・・・
- 35 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 14:20:43
- 違う…よな。
- 36 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:03:45
- 多分9は受かったんじゃないかな?
- 37 名前:9:2006/07/16(日) 16:05:00
- (´・∀・)
- 38 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:07:14
- >>9
だろ
- 39 名前:9:2006/07/16(日) 16:15:53
- 10点足りね(ノ∀`)
- 40 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:28:48
- まじかよ・・・残念。
- 41 名前:9:2006/07/16(日) 16:41:54
- もう諦めるかもっ回だけ挑戦するか考え中(´・ω・)
- 42 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:43:44
- まー後悔の無いように。
- 43 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:48:48
- だって9ってさ、ここで質問してるんだもん。無理でしょ、それじゃ。
- 44 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 17:17:56
- それを読んで参考にしてるやつはもっとダメで無理じゃ
- 45 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 17:44:33
- そんなやつ、いないだろ。
- 46 名前:名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 17:58:05
- >>41
本物なのか?w
- 47 名前:ABC:2006/07/16(日) 18:09:36
- 9駄目だったのか・・・
- 48 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 18:29:43
- どれが10点たりねぇんだよ
2科目受けたんだろ?
- 49 名前:9:2006/07/16(日) 19:21:11
- >>48
通信線路のみだよ
確か線路設備の免除とかって2回くらい有効だよね(´・ω・)?
ヘタに線路設備受かってる分何かもったいない
- 50 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 19:37:04
- 最初の試験の翌月から、2年(4回)有効だよ
- 51 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:41:45
- あと3回チャンスがあるけど、モチベーションを保つのが結構大変。
さてどうする。
- 52 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 22:24:07
- あれだけしつこい9がおとなしくしてるの見ると
ホントにダメだったのか
受かってたら、ウザイ講釈垂れてるだろうからな
- 53 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 23:41:40
- >>51
ラスト1教科だと確かにモチベーションは上がらないし
その反面、次こそは落ちれないってプレッシャーもあるし
受験料は異常な高さだし。
試験日が近づくにつれ変な焦りは出るけどかと言って
モチベーションはたいして変わらないし。
思った以上に精神衛生上ツライもんがあるんだよなぁ。
そしてトドメはこの資格は本当にそこまでして取得する意味があるのか
と言う自問自答。実際、使い道はほぼ皆無。
- 54 名前:名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 23:43:20
- >>53
会社で取れと言われている人たちは必死でしょう。
扱いが変わってきますからね。
- 55 名前:名無し検定1級さん :2006/07/16(日) 23:50:37
- 自分のためだと思えばそんなに苦しくないよ。使い道とか取る理由とか考える人はやめたほうがいいよ。
僕は、毎回1科目ゲットして今年ついに合格です。
- 56 名前:9:2006/07/16(日) 23:51:02
- >>53
そう、しかも本来の目的である伝送交換はとった
線路は前回おふざけで受けた線路設備受かってしまったので今回受けてみようと思っただけ
はたしてまた2万近くお布施して通信線路まで取得する必要があるのか…_| ̄|〇
- 57 名前:ABC:2006/07/17(月) 00:44:41
- 反応がないな。もうコメントはやめておこう。
- 58 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 02:02:35
- >>56
それなら前スレの質問攻撃は何だったんだ?
参考書買えや
- 59 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 11:17:43
- >>56
とりあえず次回はスルーして改めて考えてみたら。
- 60 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 11:31:32
- >>56
受けるなら次回
止めるのなら、今回ここで終わり
1回スルーすると1年後になるから、
ふだんそいう仕事をしていない人は
覚えたこと忘れるよ
- 61 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:52:42
- 答え合せした。
法規:56
設備:26
専門:46
オワタ\(^o^)/
今回全然勉強してないから当然だけどな。
過去の記憶でやってるようなもんだ。
また受けるか・・・
- 62 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:56:54
- >>61
次ガンガレ〜
- 63 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 14:07:01
- >>62
あんがとー
- 64 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:31:54
- nyの件
明日絶対電話してやる。まじキレるぜジジィども
- 65 名前:名無し検定1級さん :2006/07/17(月) 20:40:04
- >>64
まだ言ってる奴いんのか
- 66 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:57:29
- 無理だよ。あの問題は特に不具合はなかった。
- 67 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:36:01
- >>64
に関連して、メール送った人返事きた?
- 68 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 22:31:51
- >>66
デ協の文章作成能力に不具合があったがw
- 69 名前:名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 22:41:40
- ここの問題の作り手には確かに問題ありだね。
- 70 名前:名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 00:07:26
- 試験の改正があるの?
- 71 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 00:08:39
- 博士はモテモテの金持ち超エリート確定
今、博士が大人気だ 修士が大学院重点化の時代で大幅に人数が増え
今までではありえない大学から修士になれる奴もでてきて 修士のステータスは急落
それにはんし、注目されてきているのが博士課程進学 博士という絶対的ステータスを手に入れられ
収入も桁違い、リストラの心配もなく 大注目されている
実際、東大をはじめ宮廷の修士課程から博士課程に進学する人が
近年大幅に増加。また早稲田慶應クラスの私大からも博士課程進学は 加熱する一方だ。
その理由は
絶対的な博士というステータス
リーマンに比べて収入が桁違いで外車も乗り回せる
女に絶対に不自由しない。とにかくもてる。博士課程の院生時代からコンパの嵐
リストラがない。 出世競争がない
アカポスに就けばリーマンのような、うざったい人間関係がない
学歴コンプレックスを解消できる
上記の理由で博士課程進学が今熱すぎる
博士コンプが博士は職が無いないとデマを流していますが実際は 違います。
博士の転職サイトでは、研究者は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。
博士は、いまでも儲かりまくってるのです。
- 72 名前:名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 00:13:17
- http://www.matisse.org/course/sikaku/denkitushin.htm
- 73 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 00:20:55
- 9は息絶えたのか
- 74 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 01:11:40
- 思案中でしょ
- 75 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 10:19:04
- 例の件で抗議の電話をしました。しばらくやり取りした後に
名前と受験番号を聞かれ、
「分かりました。個別に対応させていただきます。」
とのこと。電話してみてよかったぜい!
- 76 名前:名無し検定1級さん :2006/07/18(火) 12:08:28
- >>75
よかったじゃん。合格ギリギリだったの?
- 77 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 13:46:33
- >>75
どういうやり取りがあったの?
- 78 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 19:21:13
- >>75
詳しくお願いします。
- 79 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:19:46
- >>75
ブラックリスト入りだったりw
- 80 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:32:25
- 75氏の言うとおりなら、ごねた者が得なんかな
- 81 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:01:54
- 普通の試験ならありえないがデー協なら・・・。
- 82 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:20:35
- 間違いなく>>75だけ不合格www
- 83 名前:名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:38:46
- >>75
お住まいはO阪ですか?
- 84 名前:名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:19:20
- また、大阪か!
- 85 名前:9:2006/07/19(水) 00:58:03
- 俺はブラックリストに載ってない(´・ω・)?
- 86 名前:名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 02:24:49
- 別に黒いリストに載っててもいいじゃあるまいか?
自分に自信があるなら。確信が持ちきれないから
後から動揺なんてしてるのだよ。
- 87 名前:名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 07:34:27
- 糞デ協、個別にどーのこーの言ってないで
早く訂正出せや。
- 88 名前:名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 13:38:13
- メールで抗議してみたが返事がない。ただの屍じじぃのようだ。
- 89 名前:名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 17:22:10
- そんなに言うなら電話で聞いてみたら?
まさか電話できんわけでもあるまい。
- 90 名前:9:2006/07/19(水) 20:56:58
- 電話に出るのおっちゃんだから、女の人と話せないキモヲタでも大丈夫だよ(´・∀・)ノ
- 91 名前:名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 21:13:48
- ところがどっこい。たま〜〜〜にバイトの女の子が出るときもあるよ!
そんな時は動揺しすぎてパンティーの色を聞いちゃダメだよ。
もとデ協でバイトしていた俺が言うのだからマジ話。
- 92 名前:名無し検定1級さん :2006/07/19(水) 21:32:14
- (´Д`;)<>>9!!もういい、お前は頑張った!
- 93 名前:9:2006/07/19(水) 23:03:32
- お前に言われたくないな バカと一緒にするな (´・∀・)ノ
- 94 名前:名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:06:13
- 無理すんなよ。
慰めてもらえ。
- 95 名前:名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:27:15
- よし!わかった!!
次は気分転換で一陸いこう!!!
- 96 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 08:35:50
- 例の件、デ協からメールの返信来たぞ
デ協からの返信内容
メールありがとうございました。
受験ごくろうさまでした。
問題及び当協会ホームページ掲載の解答に誤りはございません。
だとよ
- 97 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 10:13:44
- うちも同じ内容で来た。
デー協の言い分はたぶん日本語解釈の違いなんだろうな。
「ユーザーを指定した」が全文にかかってます、と。
そこら辺突っ込んで聞いた人いる?
- 98 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 10:34:43
- もし文章の問題だとしたら諦めるしかないかもな。
「3で正解派」もMXがどうのって主張だったわけだし、大半の人間が文章を正しく認識できなかったってことだけど、
読点の打ち方に決まったルールは無いみたいだし。
国語の教科書や、大学入試・国家試験の論文の採点基準に載っていれば文句の言いようもあるけど・・・。
それか、学生なら学校経由で文句言ってもらうとか。
- 99 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 13:52:26
- ●● 様
メールありがとうございました。
受験ご苦労様でした。
問題及び当協会ホームページ掲載の解答に誤りはありません。
- 100 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 15:29:21
- さーて次回に向けて勉強勉強
まずはnyの勉強から始めようかな
- 101 名前:名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 18:02:37
- 次回、初めて試験を受けようと考えているものです。
工事担任者の総合種は取得しましたが、それ以外の
知識はほとんどない感じです。
先日、日本理工出版会のテキストを購入(過去問、
伝送設備、データ通信、法規)し、勉強を始めたところ
ですが、やはりこれだけを完璧にして合格しようという
考えはあますぎでしょうか?
- 102 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:26:49
- >>101
つまらねぇ釣りネタはいらねぇよ。
データ通信受ける素人なんざ「9」だけで十分だよ。
- 103 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:05:31
- ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● |
彡 (_●_) ミ 何!!「9」が認知されちゃってんの?
/、 |∪| ,\ この「9」の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
- 104 名前:9:2006/07/20(木) 20:42:58
- >>103
(´・A・)
- 105 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:47:32
- てか今回、伝送交換の設備で合格点行った人ってどんな勉強してるん?
それなりに勉強したんで法規と専門は高得点を取れたが、設備が
さっぱりだったよ。
どんな勉強したのか教えてくれぃ
- 106 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:48:34
- >>101
お前と同じこと9ってやつがやってるから参考にしないように。www
- 107 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:18:27
- >>105
信頼性計算は当然として、IPv6とVoIP、光ファイバ網に関する問題がきっと
出るだろうと思ったから、昨年受けたテクネの参考書読み返したり、webで
資料探したりしたよ。さすがに問3はつらかったけど…。
- 108 名前:9:2006/07/20(木) 21:21:29
- >>107
問3みたいな過去問はマイPDFがものを言いそうだね(´・∀・)ノ
- 109 名前:6:2006/07/20(木) 21:49:59
-
(◎皿◎)落ちた人のPDFが役に立つんでつか?
- 110 名前:9:2006/07/20(木) 21:50:43
- 受かってるが何か(#´・A・)?
- 111 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:37:34
- 受かってるだって〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
浮かれてるの間違いじゃアルマジロ
- 112 名前:名無し検定1級さん :2006/07/20(木) 22:42:46
- >>111
残念だが9が伝送交換に受かってるのは事実だw
今回ダメだったのは線路のほう。
でもまあ、9のPDFは最近の試験には対応できんな
- 113 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:56:12
- テクネって何ですか?
- 114 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:03:49
- >>113
情報処理技術者試験のテクニカルエンジニア(ネットワーク)のことっす
- 115 名前:名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:10:30
- 9は一発合格じゃないよん
- 116 名前:名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 13:22:59
- >107
なるほど。
この資格も情報処理系になびいてるってことかねぇ('A`)
- 117 名前:名無し検定1級さん :2006/07/21(金) 13:29:27
- >>116
バカ?
- 118 名前:名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 17:37:13
- テクネとやらを勉強しよう
nyの勉強も忘れずになw
- 119 名前:名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 18:48:52
- 次回の試験近くになるまで、またしても、このような、どうでもいいような
マタ〜リとした状況が続くんでしょう
- 120 名前:名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:45:04
- >>114
ありがとうございました!
スッキリ
- 121 名前:名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 20:55:14
-
【伝交】電気通信主任技術者【線路】part8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152857617/l50
- 122 名前:名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 22:25:27
- おっ誘導ですか。
- 123 名前:名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:25:49
- 専門:移動体通信 なんてのを新設すればいいのに。
- 124 名前:名無し検定1級さん :2006/07/22(土) 00:47:13
- >>123
つ無線
- 125 名前:名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 14:43:59
- 専門:IP通信 なんてのを新設すればいいのに。
- 126 名前:名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 15:03:28
- >>125
たしかにそれは思う。
データ通信はかなり実用的でないことを問いすぎてるような。
問2,3でやられたよ。
他は8割はとれてるのに…。
やっぱり通信電力ですか。。
- 127 名前:名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 15:42:34
- デ協も試行錯誤の最中だろう。テクネなんてものも出来てきたし。
もし、自分が試験担当者で受験者が一番嫌う問題はどんなかと
考えたりすると多少は予想できるかもしれない。
- 128 名前:ぬるぽ:2006/07/22(土) 22:38:46
- テクネ!?調べたら難しいじゃねーかよ!
「初学者は初級シスアドからやれ。」
はぁ?
何が目的か分からなくなるよw
- 129 名前:名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:35:45
- 祭りに乗り遅れたみたいだけど、結局デ協は、あの問題は3番が答えのままにするつもりなのか。
Winnyの仕様に関する知識を問う奇問だったみたいだな。
しかも、正解の選択枝の日本語が糞だったから正解率低いだろうな。
択一を受け慣れている人間からすると、仕様に関する選択枝が答えに設定されている訳が無いと思うからな。
同一問題の中にP2P、ピアツーピアの二種類の記述が混じっているし。
なんで、デ協の問題作成者はこうも作文能力が低いのかな。
- 130 名前:名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:50:21
- >>129
まぁ、そうなんだけどね。
ただ、今までの工担の試験ってリックのさえやってれば
受かってたじゃない?
受験者の方もレベル落ちてるんじゃないの?
言い方悪いけど、受験者のレベルにあわせて作成者もそれなりだということかな。
- 131 名前:名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:55:16
- >>130
工タソ受験者はお引き取りくださいw
しかし、受験料だけうpして、作成者の能力がダウソするんだからたまったもんじゃないなw
受験者激減したせいで受験料うpさせるのなら、もうちょっと真剣に試験問題を作ってもらいたいものだ。
- 132 名前:名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:57:41
- >>131
ここで愚痴ってもバカ丸出しだよw
ちなみに自分、合格でしたから〜もっと勉強したらぁ。
- 133 名前:名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:00:03
- 斜陽業界なんだから仕方ないよ。
最後に受験者から搾り取るだけ搾り取ってそのまま消滅するだろうw
受験者も驚くほど少ないからね。
- 134 名前:名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:02:09
- 負け犬だなw
- 135 名前:名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:10:55
- 俺はもう既に合格確定で関係ないんだけど、面白そうだからデ協に電話かけてみようかな。
「問題文が糞過ぎると思いますが。」てな具合でw
- 136 名前:名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:17:25
- それやるのなら総務省にも出しておかないと意味ないよ。
ま、無視されるだろうけど。
- 137 名前:名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:19:14
- >>136
単なる嫌がらせだから結果はどうでもいいんだよw
- 138 名前:名無し検定1級さん :2006/07/23(日) 00:42:44
- しかし解答公表の時点で合格点確保できてても、マークミスがないか怖いなw
- 139 名前:名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 13:10:24
- >同一問題の中にP2P、ピアツーピアの二種類の記述が混じっているし。
確かにそうだね。いいとこ気付いたね。
俺はそんなのに気付かないから落ちるんだw
- 140 名前:名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 00:43:45
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000215-yom-pol
- 141 名前:名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 01:57:09
- 俺の勝手な思い込みだけど、
警察なんかだと、「あぁ!?パソコンにパスワードだぁ?アンチウィルスソフトだぁ?めんどくせぇやってられっかカス」
とか言って杜撰な管理してそう
- 142 名前:9:2006/07/26(水) 02:47:45
- 合格発表っていつだっけ(´・ω・)?
- 143 名前:名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 02:52:30
- >>142
お前には来ない
- 144 名前:名無し検定1級さん :2006/07/26(水) 10:07:51
- >>142
来週の月曜にHPで確認できる
- 145 名前:名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:25:08
- 9はまだ合格発表云々いってるのか?
解答発表あったんだから自分でわかるだろ?
見苦しい
- 146 名前:9:2006/07/26(水) 23:15:23
- いやスレが盛り上がらんなと思って(´・ω・)
- 147 名前:名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 18:56:40
- ぐぅ〜む
おまえもそういうことを考える歳になったか
あほじゃのwww
- 148 名前:名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:07:10
- そもそも盛り上がらなくなった原因って・・・
- 149 名前:名無し検定1級さん :2006/07/27(木) 23:16:27
- 試験後一ヶ月は仕方ないって。
- 150 名前:名無し検定1級さん :2006/07/28(金) 00:50:20
- 受験番号でも晒すか?
- 151 名前:名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:54:43
- 07AD600063
- 152 名前:名無し検定1級さん :2006/07/28(金) 09:34:07
- >>151
四国?
- 153 名前:名無し検定1級さん :2006/07/30(日) 08:39:24
- いよいよ明日
- 154 名前:名無し検定1級さん :2006/07/30(日) 20:36:32
-
D ??
- 155 名前:9:2006/07/30(日) 20:53:54
- ワクワクo(・∀・`)o
- 156 名前:名無し検定1級さん :2006/07/30(日) 21:05:24
- ワクワクテカテカ
>>155
可能性あんの?
- 157 名前:名無し検定1級さん :2006/07/30(日) 21:06:03
- http://www.shiken.dekyo.or.jp/cgi-bin/gouhi/consent.cgi?menu_mode=1
- 158 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 09:39:42
- まーだー?
- 159 名前:名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 09:58:54
- もうちょい?
- 160 名前:名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 10:15:04
- まだ来ないってことは14時くらいか・・・('・ω・`)
- 161 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 10:30:39
- 15時って言ってたぞ
- 162 名前:名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 10:36:56
- >>161
マジか。とんだ肩透かしだなorz
前回は朝5時には合否確認できてたのに・・・
- 163 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 11:20:50
- モウ待ちきれないから、書類用意して収入印紙まで貼っちゃったよ。
合格日も今日の日付を書いてしまった。
これで、今日合格発表じゃなかったら大変な事になる。
- 164 名前:名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 14:43:46
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 165 名前:名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 14:46:35
- http://www.shiken.dekyo.or.jp/cgi-bin/gouhi/consent.cgi?menu_mode=1
- 166 名前:ようやく特例解除:2006/07/31(月) 15:01:41
- すげー合格率の落込みようだな。
伝送交換は7.4%、線路は14.7%、
両方合わせた合計でも9,6%と、10%を下回ってるぜ。
過去最低だったH2年度2回目の11.3%を、余裕で撃沈だ。
以上、数字は、デ通の実施結果資料より抜粋引用。
- 167 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 15:08:21
- 伝送のあんな問題出されたら7.4%も理解出来る
やっぱ再度クレームか?
- 168 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 15:12:12
- 合格キタコレ
- 169 名前:名無し検定1級さん :2006/07/31(月) 15:13:24
- さっそく申請書だしてこよ〜っと
- 170 名前:163:2006/07/31(月) 16:10:44
- 出してきた。
これでようやく、酔っ払いが寄った勢いで作ったような電通主任の糞問題と格闘しなくていいと思うと物凄く嬉しい。
- 171 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 18:10:06
- 合格率テラワロスw
次は例年出てる問題で頼むよ
- 172 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 18:24:54
- うおっしゃ!合格!!
- 173 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 18:29:13
- 合格者226人ってめちゃ少ないな。
- 174 名前:9:2006/07/31(月) 19:21:32
- (´・ω・)?
- 175 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 19:36:41
- すげーな
試験申請者が3,000人を割りましたか!!
受験料再値上げも間違いナイっすね。
- 176 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 19:40:15
- >>170
おれも受かったなり。
ほんと、同意だな。
- 177 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 19:56:50
- >>174
どうだったんだ?w
- 178 名前:9:2006/07/31(月) 21:06:18
- ダメぽっ・・・
- 179 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 22:47:48
- 科目合格も教えて欲しい。
しかし受験者数といい、合格率といい、落ち込みが激しいな。
合格者226人っていったい・・・
というか、実際にTEL工事してる工担者が、
光工事の多忙さで受験を諦めたのか?
それとも工担者のDD種穫りに絞ったせいなのか?
- 180 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:06:54
- 工担スレでそういう話もないので、自然減じゃないの。
受験者は毎年減ってるし。
- 181 名前:名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:11:49
- 伝送4科目受験で一発合格の人いる?
ネ申
- 182 名前:名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 00:09:10
- 新社会人はどんどん減ってるし
入社しても派遣や契約社員では資格取る気もおこらんだろ
少数のやる気ある奴はネットワーク系?の資格取るだろうし
- 183 名前:名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 00:13:59
- 電通が通信建設には必要な資格だけど。
IP系だとまた、別。
- 184 名前:名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 11:55:33
- 工担がそうであったように主任も別資格が創設されるかも。
- 185 名前:名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 14:29:21
- 合格した専門的能力も併記すりゃいいんでねえの。
これだけ後でも安く受けられるようにして。
- 186 名前:名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 20:01:47
-
このまま受験者が減少していったら
試験は事実上廃止となって
ほしい人は講習で
なんてことになる悪寒
工担から想像するに40〜50マンか?
- 187 名前:名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 21:22:55
- 試験は廃止されないでしょう。
ただ、問題は程度が低い(出題者の)ことだ。
- 188 名前:名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 18:30:22
- 次の問題に期待を・・・。
葉書届いてたw
- 189 名前:名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 18:41:40
- はがき北。全滅・・・
- 190 名前:名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 09:29:19
- 50の手習いで4科目受験してみた。
結果、システムと専門は合格、でも法規と設備はだめだった・・orz
法規は年寄りにはキツイなあ。
- 191 名前:名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 12:25:32
- すげー!50のねらーだ!
- 192 名前:名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 17:10:55
- もう合格日(7/31)から3日、たってしまったけど、皆、申請提出、間に合った?
俺のとこ、大阪だけど、葉書が届いたのは昨日(8/2)かおととい(8/1).
ゆうべ、ポストの奥まで良く見たら、あった。
資格者証の申請期限は、合格日から3日以内か3ヶ月以内か、どっちかだったから、
結構、焦って、収入印紙と返信用封筒と返信用切手を買いに走ったよ。
もう二度と、変な悪問好みの、データ通信協会には関わりたくないしな。
- 193 名前:名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 20:24:50
- 俺も大阪だけど、試験会場でもらった交付申請書の見本にちゃんと
合格日から3ヶ月以内って書いてありますがな。
さすがに3日以内では早すぎですわ。
- 194 名前:名無し検定1級さん :2006/08/03(木) 22:26:06
- 3ヶ月過ぎても全科目免除申請すれば無試験で合格になるんだけどな。
科目合格期限過ぎてないのと試験手数料が必要だけど。
- 195 名前:名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:40:28
- わても大阪やけど、もう資格者証が届きましたわ。
さすがに3日以内に申請したおかげで、早すぎるくらいの仕事ですわ。
- 196 名前:名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 11:12:11
- まだ資格者証コネーorz
前回は申請から4日で来たのに・・・
- 197 名前:名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 11:43:54
- 今日帰ったら届いているのかな?
でも、今日届くと雨でしわしわになってそうな悪寒。
明日でイイや。
- 198 名前:名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 18:54:12
- で?
届いたのか
- 199 名前:197:2006/08/11(金) 19:49:14
- 今日も届いていなかった。
まぁ、ゆっくり待ちます。
- 200 名前:名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 21:45:23
- 地域によって凄い差あるよな( ´Д`)
>>195みたいに一週間かからない所もあれば一ヶ月待たせる所もあるし
ちなみに俺は四国だけどまだ届いてないorz
- 201 名前:名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 00:00:32
- はじめまして
私は広島ですがまだ届きません。31日のHPでの公表後、書類を作成し
中国総合通信局に直接持っていきましたがまだ届きません。今回は
伝送の申請ですが、前々回の試験で線路を取ったときには10日
くらいで届いたのですが、今回は担当の人が忙しいのでしょうか。
合格人数は非常に減っているはずなのですが。
- 202 名前:名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 15:50:19
- やっとスレが統一された
- 203 名前:名無し検定1級さん :2006/08/14(月) 01:52:06
- ttp://www.ishikawa-nct.ac.jp/topic/H17CTE.html
こんなのハケン
- 204 名前:名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:26:50
- キモ
- 205 名前:名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:44:07
- まだ資格者証来ない@関東
- 206 名前:9:2006/08/15(火) 20:47:36
- 俺も来ない(´・ω・)
- 207 名前:名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:56:18
- 次がんばれや
- 208 名前:名無し検定1級さん :2006/08/15(火) 22:06:22
- 四国も来てない。免許発行なんてすぐできるんじゃないの?後回しはヤメテよ。
>>206
m9(^Д^)プギャー
っていうか次回受けるつもりなの?
- 209 名前:名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:47:35
- 教えてちゃんですみません
この資格ってみかか関係の方が取るものだと思ってたんですけど、
それ以外では、使い道があったり評価されたりはしないのでしょうか?
- 210 名前:名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 00:15:23
- >>209
一応、有線通信の両巨頭だから能力証明ぐらいにはなるかも?
- 211 名前:名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 00:33:33
- 北陸は1週間で来た。
- 212 名前:名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 00:38:25
- そういや9ってテクネで大口叩いてるなw
- 213 名前:名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 10:39:42
- >>209
ミカカ以外にミソソもあるぜ
どっちにしろ各地方総務局管轄で1人持ってればいいが
正副2名か正副副3名しか登録していない
- 214 名前:名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 15:36:56
- 資格者証キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!@四国
- 215 名前:名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 19:40:03
- 良かったねー
オメ(*^^)∠※PAN!。・:*:・゜☆,。・:*:・゜
- 216 名前:名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 19:52:30
- >>210>>213
dです
今、みかかGで契約社員しててこの資格取るように言われたのですが、
数年で民間(みかかも民間でしょうけど)に転職するつもりで、
正直資格取得してもなぁ、と思ってました
>>213
「みそそ」初めて聞きました。なるほどねぇ。
勉強になります(笑)
- 217 名前:名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:38:34
- みかかGにいて電通取るのは必要最低限だろ
転職の際、資格自体の効力は他社では発揮できないにしても
職務経歴書にお墨付き付ける意味では必要ではないか
- 218 名前:名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:48:01
- >>216
ミカカ持株の曾孫会社ですが私の属している地方総合通信局管内で
有資格者が150人以上いますが、使ってる(登録)のは1人だけです
内規では担当課長以上の管理職で1年交代です。
だれも喜んで登録される人はいません。
合格時にもらえる奨励金がもらえない時代は取っても会社に届け出る
人はいませんでした。
噂によると有資格者300人位いるらしいですが
- 219 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 05:00:35
- >>218
だから取っても無駄だといいたいのか、
取れないような奴は平均以下だといいたいのか
自分で考えろってことか
- 220 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 09:42:43
- >>219
自己啓発、自己満足で取るのは可
通信業界に就職転職するためにとるのはあまり意味がない
なぜなら希少価値まったくないから
でもね、全ての資格が就職転職に意味ないではない
通信業界において電気通信主任技術者や無線従事者、工事担任者
は掃いて捨てるくらいいる。
逆にすくないのが、電気(電気主任、電気工事士)、建築、土木
ビル管、消防なんかの有資格者だ、就職転職にはこちらの方がイ
ンパクトある。逆に通信や無線の資格なんて入社してからいくら
でも取れる。電気通信主任技術者は実務経験(5〜16年)で3科目
免除、移動基地局やマイクロ通信が操作できる1陸特なんか10日
間の研修でもらえる。
地上13m以上のアンテナの設計や施工管理には1級建築士や1級
建築施工管理士の資格がいる、鉄塔基礎工事やマンホールの施
工管理には土木施工管理士がいるがこちらの有資格者はむちゃ
くちゃ少ない。
- 221 名前:216:2006/08/17(木) 09:58:25
- >>217-220
ありがとうございます。
ま、よく考えたら会社が「取れ」っつってるのに拒否は出来ないわけでw
おとなしく言われた通り、受けることにします。
受かるかどうかはまた別の話ですがw
来春はソフ開受けようと思って勉強してたのに…両立は厳しいなぁ
ちなみに、219は自分じゃないッスよ(笑)
- 222 名前:名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 11:15:33
- >>220
電子通信専攻の奴が好き好んで土方工事の仕事なんてするわけないだろ
- 223 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 11:46:37
- 通信か建設という二者択一ではなくて
通信も建設もできる奴が一番評価される
俺も電気電子専攻だったが建築や土木の
資格を社命で取ったが結構面白いぞ建築
土木
- 224 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 13:20:48
- >>220
必要とされない資格を取っている人の数はそりゃ少ない罠
- 225 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 13:36:57
- ところで、いつになったら資格者証届くんだよ@関東
- 226 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 13:54:10
- >>213
「みかか」「みそそ」ってなに?おしえてちょ。
- 227 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 15:20:10
- >>226
カナキーで「みかか」「みそそ」と打ってみられ
ただし英数モードのまま
- 228 名前:9:2006/08/17(木) 17:14:35
- NCC(´・ω・)?
- 229 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 18:01:02
- >>227
ありがと
- 230 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 18:52:05
- 線路主任技術者証、今日キタ。@神奈川県
文面が全部ワープロっぽくて、なんだか安っぽい感じ。
10年前、第一種伝送交換でもらった時は、名前、生年月日が毛筆で、
多少重みがあったが・・・・。
ちなみに、その時の認定は、郵政大臣だった。
時代の流れを感じる、今日この頃。。。
- 231 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 21:29:50
- 伝送交換主任技術者証 北@群馬県
- 232 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 21:36:49
- うむ、着たかい。
努力したものだけに与えられる喜びだな。
- 233 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:40:48
- >>220
希少価値が無いから、資格取る意味があまり無いってのはよくわからん
通信業界から通信業界に転職するなら、最低限の能力証明になる
持ってるからプラスになるんじゃなくて、持ってないとマイナス
電気や建築の業界にいて、それらの資格持っていることは
立派な職務経歴としてもちろん高く評価されるが、
実務経験の無い資格に(新卒時でもなければ)期待するのは危険
- 234 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:48:58
- >>233
>>220の希少価値のある資格って全部受験資格に実務経験がいるぞ
就職の為には取れない
>>228
NCCとは、ノーコモンキャリアの略でNTT・KDD以外の通信会社
- 235 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 23:06:47
- >>228
そんなことも知らない奴がこの資格(ry
- 236 名前:名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 23:58:57
- 宅建みたいに1営業所5人に1人有資格者とかにしたらこの資格
需要あるのに
ネットワークセンタ技術者5人に1人有資格者とか、10万回線収
容のLSに1人とか、1Gbpsの伝送路の中継装置に1人有資格者とか
装置に有資格者くっけたらいいのに
- 237 名前:名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 00:24:28
- >>236
それは総務省の役人か、近い政治屋にいってくり。
- 238 名前:名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 01:07:57
- >>234
プゲラwww
ttp://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&q=NCC%82%C6%82%CD
- 239 名前:225:2006/08/18(金) 01:50:18
- 激しく報告が遅れたが、今日家に帰ったら届いていた。
これでこの資格ともおさらばできるのが最高にうれしい。
二度とかかわりたくない資格だ。
- 240 名前:名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 09:15:24
- >>234 ← aho
○ New Common Carrier
× No Common Carrier
- 241 名前:名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 14:04:22
- >>234は完全に知ったかでしたねw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%80%9A%E4%BF%A1%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85
- 242 名前:名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 15:11:55
- 単なるミスだろ。あまり騒ぐとかわいそうだ。
- 243 名前:名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:00:52
- ○ New Common Carrier
× No Common Carrier ←>>234
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ こいつ、すごいアホ
\\ //
♪ \\ 僕らはみんな生きている〜♪ 生きているけど>>234は氏ね〜♪ // ♪
\\ // ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪(゚0 ゚*) | ∪───────
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | | | ∪ | |〜 ♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U U U
- 244 名前:名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:21:29
- 凄い叩かれようだな、>>234
そのうち釣れたとか言い出すぞ。
- 245 名前:234:2006/08/18(金) 19:24:45
- 釣れた!
- 246 名前:名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:57:41
- >>242
>>244
どうも、一人だけが粘着して騒いでるように見えたんだが…
- 247 名前:名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 23:02:06
- をいをい。勝手に一緒にするなよ。
- 248 名前:名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 00:04:20
- 元NCC社員だけど
今でもNCCって言うの?
- 249 名前:名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 01:19:01
- NEET
- 250 名前:名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 07:37:52
- |┃三 ∩___∩
|┃ | ノ _, ,_ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | >>234がアホと聞いて飛んできたクマ?
|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
- 251 名前:名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 08:59:16
- >>234ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか夏祭りじゃけん!
- 252 名前:名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 12:54:55
- >>228
NCCとはネットワークコントロールセンターの略で全地球上の通信を傍受している施設のこと。
- 253 名前:名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 12:57:16
- 長崎文化放送
- 254 名前:名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 13:14:42
- >>253 うまい!
- 255 名前:名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 13:48:24
- 日本キリスト教協議会
- 256 名前:名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 14:01:46
- 名古屋国際会議場
- 257 名前:名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 07:24:21
- >>236
がいいことを言った
もし、今1人しか選任必要のないところに、10倍100倍になったら
苦労して取った紙切れがプラチナペーパーになるなぁ
- 258 名前:名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:35:22
- それは経団連・経済同友会・その他モロモロが許しまへん
- 259 名前:名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:59:59
- 電気主任技術者で言うと、受変電機器毎に一人位か。
設備を所有している事業所の立場から考えると・・・あり得んな。
- 260 名前:名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 19:32:35
- 1名での広域管理を認めてるし
無線と一緒で飽和状態になったら減少していくし
しかたない
- 261 名前:名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 19:40:40
- 経団連の見解はおかしいだろ
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_1157.jpg
- 262 名前:名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 19:45:49
- >>261
総務省の力が弱いためでもある。
国交省ならよかったね。
でも、主任技術者にはなれるからいいじゃん。
- 263 名前:9:2006/08/22(火) 20:18:56
- どうして難しい話になるかね(´・ω・)
純粋に試験内容について語ろうよ(´・ω・)ノ
- 264 名前:名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 20:23:54
- どこに試験内容限定って書いてあるんだ?
それに、難しい…か?
だからお前は落ちるんだ。
- 265 名前:名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 20:30:04
- >>263
(・∀・)ニヤニヤ
- 266 名前:名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 22:00:36
- >>261はブラクラ、放置で
>>261はブラクラ、放置で
>>261はブラクラ、放置で
>>261はブラクラ、放置で
- 267 名前:名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:33:16
- >263
じゃぁ、今回の合格率についてでも喋れ
- 268 名前:名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:57:14
- http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/yusikisya/dai3/3sankou4.pdf
規制所管省庁からの回答。
行政書士法第1条の3の各号に掲げる業務は、行政書士の独占業務ではない。
電気通信主任技術者も許認可業務ができますよ〜
- 269 名前:名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 11:13:11
- 伝送と線路の両方狙うのは無駄ですか?
電験受かりそうなので、工担と電通主任(線路)をとろうと考えております。
- 270 名前:名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:34:58
- 一個しか取らないのならば、電通主任は伝交の方を取る方がいい。
- 271 名前:名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 15:44:01
- >>269 だすが、
伝交取った後に線路を取るとき、免除ってないですよね?
HPの案内にそのような記載無いし…
自己満にしても、受験料も高いしテキスト代も高いので、躊躇するね。
伝交だけにしようかな・・・
- 272 名前:名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 17:49:54
- >>271
釣れますか?
- 273 名前:名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 18:24:31
- >>271
釣られてあげましょうか?
- 274 名前:名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 19:07:20
- いや、マジでしょ!!
アホでしょ!!
- 275 名前:AAAAAAAAAA:2006/08/24(木) 22:09:09
- >>271氏のいう免除が、
全科目免除や受験料免除の事を指すならその通りですね。
- 276 名前: ◆cobaltUyP2 :2006/08/24(木) 22:28:41
- 伝送交換のほうは少し前に取ったんですが(専門はデータ通信)
ついでだから線路も取っちゃおうかと思ってるんですけど、こちら方面は全く詳しくないのです。
そんな者でも勉強すれば取れるでしょうか。
工事担任者(アナログ・デジタル総合種)も持ってるんですが。
- 277 名前:9:2006/08/24(木) 22:40:03
- >>276
線路への線路は厳しいぞm9(・A・`)
- 278 名前:名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:09:39
- 9にどうこーいう権利は無いと思うね。
- 279 名前:名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 00:03:52
- まだ未練がましくこのスレきてんのか、オバカ9は!
- 280 名前:名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 19:13:11
- シャレだろシャレ
- 281 名前:名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 19:22:50
- 奴のテクネでの態度のでかさはハンパではない、と言ってみる。
- 282 名前:名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:13:03
- 実力があって態度がデカイの?ただ単に態度がデカイだけなの?
- 283 名前:名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 22:38:47
- ネットワーク技術に長けた人はテクネスレになんて行かない
- 284 名前:名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 04:15:05
- >>282
後者だね、確実に。
- 285 名前:名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 07:35:45
- 9って年いくつなの?
- 286 名前:名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 15:31:23
- 40万と9歳だ。
9は世を忍ぶ仮の姿だからな。ガハハハハハッ
- 287 名前:名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 20:27:27
- ∧_∧ 知らんがな
_(´・ω・`)
|≡( )≡|
`┳(__)(__)┳
,..,..┴,...,...,...,.┴,,,,
- 288 名前:名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:33:37
- カワイイ
- 289 名前:名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 00:13:10
- >┴< ⊂⊃
-( ゚∀゚.)- ⊂⊃
>┬<
(⌒─‐⌒)
((´・ω・`))
ピョン (つ┳つ ピョン
ピョン (__)||__) ピョン
⊂§⊃
§
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 290 名前:名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 21:25:17
- スゲー
- 291 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 05:54:04
- 5月に全科目免除申請をした(伝送交換)
合格ハガキがくるのに1ヶ月以上、手数料で
受験料と同じ18,700円をとられた。
今回、1里釘を全科目免除申請したら
合格通知が2日で到着。しかも手数料が無料だった。
ふざけんじゃネー>デ協
- 292 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 07:27:37
- > ふざけんじゃネー>デ協
過去問のPDFプリントアウトできないようにしてるしね。
工事担任者制度移行といい、ここまで強欲な
試験実施団体も珍しいんじゃないか。
- 293 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 09:00:26
- >>しかも手数料が無料だった。
大馬鹿野郎だね。
お上がタダなわけなかろうに。
受験手数料の中に全科目免除申請するやつの率を見込んで手数料が
上乗せしてあるんだよ。
全科目免除しなやつも手数料取られてるってこと知らなかったってこと?
手数料を申請者から取るデ協のほうがまともな気がするけどね。
まあ、よかったな、タダの気分が味わえて。
- 294 名前:名無し検定1級さん :2006/09/02(土) 12:00:44
- >>293
受験手数料は一陸技の方が安い罠
デ協は手数料値上げと工担資格改正であからさまな荒稼ぎしてるし
そんで受験者激減してるんだからもう末期だな
デ協が潰れてせっかく取った資格が無駄にならないか心配だよ
- 295 名前:AAAAAAAAAA:2006/09/02(土) 13:51:50
- >>293
“手数料”と言う観点からするならば、
完全無料の無線従事者はそうかもしれないけど
試験を実施せず、ただ全科目合格の通知を出すだけの
データ通信協会が、試験実施者と同じ手数料を取るのもいかがな物かと思う。
- 296 名前:9:2006/09/02(土) 14:37:20
- 合格通知まだ来ない(´・ω・)
- 297 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 16:12:03
- あと数ヶ月ほど待てみれば
- 298 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 16:48:49
- >>293
同じ全科目免除なのに手数料の負担があるか
無いかを問題としているのに
> 全科目免除しなやつも手数料取られてるってこと知らなかったってこと?
って日本語もろくにかけねーし
ばかってことばはおまえのためにある
- 299 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 18:12:34
- ヒント:293はデ協関係者
しかし、電気通信の免許試験を執り行なってて、
不正アクセスされました、ごめんなさいってのはどうなんだろう。
- 300 名前:6:2006/09/02(土) 18:19:13
- 答え:バカ丸出し。
- 301 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 18:33:29
-
【悪問】日本データ通信協会【奇問】
まとめ
・試験手数料が異常に高い。18,700円(電気通信主任技術者)
・全科目免除でも手数料18,700円を取る。
・電気通信主任技術者の受験者数激減。
・電気通信の免許試験を執り行なっていて、不正アクセスに関する問題も出すのに
まんまと不正アクセスされ個人情報流出。しかも「ごめんない」のみ。
(平成18年度第1 回工事担任者試験のインターネット申請受付事務において、
第三者の不正アクセスにより742人の試験申請者の方々の個人情報が流出した疑い)
・悪問・奇問が多い。
例:
(1)平成18年度第1回伝送交換設備及び設備管理」問5(ク)
Winnyの機能を問うという試験趣旨から外れた悪問の上、回答も間違い。
- 302 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 20:22:06
- 確かに「ごめんない」って謝られたら俺もキレる
- 303 名前:9:2006/09/02(土) 20:31:06
- ごめんがないってことね(´・∀・)ノ
- 304 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 22:16:42
- >受験手数料は一陸技の方が安い罠
必要経費÷受験者=受験料なので単純に高い安いと言われてもな。
>デ協は手数料値上げと工担資格改正であからさまな荒稼ぎしてるし
受験者が減少すれば単価は上がる。
>そんで受験者激減してるんだからもう末期だな
電電公社民営化で作った資格だからな。
NTTに行き渡れば受験者は減るわな。当然でしょ。
>デ協が潰れてせっかく取った資格が無駄にならないか心配だよ
資格は総務省だよ。アホ
- 305 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 22:22:06
- >>304 関係者乙
必要経費って具体的になに?
- 306 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 22:23:43
- そうだね。
つぶれる順番は、資格が無くなる→デ協閉鎖。
俺も心配だ。
- 307 名前:9:2006/09/02(土) 22:26:00
- なんで試験と関係ない話ばっかするかね(´・ω・)
もしかしてこのスレおっさん多い?w
- 308 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 22:42:03
- >>305
天下り人への報酬
>>307
試験落ちた人は試験のことしか気にならないのか
- 309 名前:名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 23:39:29
- >306
おまえの受験チャンスは無くなるかもしれんが、
まあ、心配するなNTTが残ってる間は資格は残る。
プレミアがつくかもしれんから今のうちの合格しとけよ。
>305
といってもそんなに詳しくは書いてないけどな。
18年度事業計画
ttp://www.dekyo.or.jp/H18jigyoukeikaku.pdf
18年度収支予算書
ttp://www.dekyo.or.jp/18yosan.htm
>天下り人への報酬
0ではないが、○○公団なんかと比較したらwwwという状況です。
- 310 名前:306:2006/09/02(土) 23:44:48
- >>309
意味不明
受験チャンスってどういうことだ?
俺は既に伝送交換も線路も持ってるよ。
資格が残って受験機会だけ無くなってくれるのがベストだな。
資格ゲッターとしてはこの上の無い喜び。
四アルキル鉛作業主任者のような感じになるのか。
- 311 名前:9:2006/09/02(土) 23:52:43
- >>309
お前絶対おっさんだろ(ノ∀`)
- 312 名前:名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 00:08:17
- >>301
・試験手数料が異常に高い。18,700円
たしかに高けーな、俺が受けた時は7000円くらいだったような気がする
しかもシステム以外記述式、今はマークシートだろう?
採点に金かからんはずだけど
- 313 名前:名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 00:48:56
- あの受験者少なくて科目数多くて実技試験まである1総通でも18850円。
1陸技で免除の場合半額ぐらいにしてくれても良いんじゃないか。
>電通主任受験料
- 314 名前:名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 09:09:09
- まさか、個人では使い道がないのに取ってるのか?
この資格は会社の費用で取るのが普通。
- 315 名前:名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 09:13:33
- ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
受験料が高い高いといいながら毎年・毎回受験するスパイラルな人たち
早く合格しろよ
スパイラルマン参上www
>>314
そういう正論をストレートにぶちかましますと、みなさん砕け散るので
やめてください。www
- 316 名前:名無し検定1級さん :2006/09/03(日) 13:50:16
- どうも変なのが湧いてるな
- 317 名前:名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 14:07:18
- 一番暇な時期だからでしょ。
- 318 名前:名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 21:18:18
- 電気通信主任技術者試験 法規突破読本[改訂16版]
って2002年版なんだけど、そろそろ改訂されないの?
理工出版会のテキストは伝送交換設備及び設備管理で
いまいちな感触があるので避けたい。
- 319 名前:名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:48:14
- >>314
通信キャリアでも必要ないよ
まあ同期で一番優秀な奴が課長になったとき
一生に一回選任されるだけだからなぁ
- 320 名前:名無し検定1級さん :2006/09/05(火) 07:34:19
- AIDSのキャリアでも
この資格持ってたら転職できますか?
- 321 名前:9:2006/09/05(火) 07:38:41
- >>320
(;´・∀・)つ
- 322 名前:名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 21:11:53
- 9はまだ受験するのか?
一陸技の方が楽じゃないか?
- 323 名前:名無し検定1級さん :2006/09/05(火) 21:45:14
- >>322
線路も受からなかった9に一陸技は無理w
- 324 名前:名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 22:06:24
- 一陸技合格したから言うわけではないのだが
ここのところ 伝送交換>一陸技 って感じがする・・
人によって違うとは思うけど・・ 俺はそんな気がする
- 325 名前:名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 23:54:57
- 理系人間だと、>>324のようになるだろうな。
計算問題が駄目駄目な奴にとっては一陸技の方が難しくなる。
人によりますね。
- 326 名前:名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 00:36:58
- 理系だけど 一伝交>>>一陸技
っていうか一伝交は法規がキチガイ。他はすんなり受かったのに。
法規いい勉強方法ないかな?
- 327 名前:名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 00:48:32
- >>326
法律系の試験の基地外さに比べれば人間的だ
過去問と条文をつき合わせて要点をまとめたり
数値や用語をまとめたりということを
「自分で」やれば覚えられない?
- 328 名前:名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 00:49:57
- 法規が難しいといっている奴は単に勉強不足だ。
金は惜しまず、問題週を買いなされ。
そして、問題集をひたすらやれ。
- 329 名前:326:2006/09/06(水) 05:22:21
- 理工の「法規合格読本」っていう本を全問解けるようにしたけど47点しか取れなかったんだが、
過去問バリバリやれば合格点までいける?
かなり細かいとこまで聞いてくる&選択肢がいやらしいので、
全条文を空で言えるくらいまで丸暗記しないといけないかなーって思ってたんだけど・・・
- 330 名前:9:2006/09/06(水) 06:00:42
- >>329
そりゃおまい相当頭悪い&効率悪いぞ(ノ∀`)9m
必勝法をマイブログにまとめといてやった。とくと拝むといい(´・∀・)つ http://denki9.exblog.jp/
- 331 名前:名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 08:58:58
- 合格できないやつのブログなんて見て何になる
- 332 名前:名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 11:10:23
- 反面教師
- 333 名前:名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 11:15:51
- >>9はニート?終日ネットやってるよな。
- 334 名前:名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 19:46:00
- はぁ〜AM11:00過ぎに書き込むあんたは?
- 335 名前:名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:55:36
- >「法規合格読本」っていう本を全問解けるようにしたけど
よく勘違いしやすいのが、それって単に正解だけを憶えてない?
問題になってる『内容を理解』しないとダメだよ
- 336 名前:名無し検定1級さん :2006/09/06(水) 22:17:29
- >>330
法規で8割以上取れたって嘘言ってんじゃねーよwwww過去ログ見たらわかるんだぞwww
>>全部正しいとみなしてスルーするのだm9(・∀・`)
それでお前通信線路落ちたんじゃねーかwwww考えずに諦めさせようとしてんじゃねーよwww
- 337 名前:329:2006/09/06(水) 23:20:11
- >>335
そそ、正解だけを覚えてた
じゃあ条文を完璧に覚えなきゃならんのか・・・と思って鬱になってる
この試験の法規は「内容を理解」じゃなくて「内容を暗記」じゃない?
>>9
PDF欲しい俺がいるw
売ってくれ
- 338 名前:名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:48:17
- 買う価値無し
- 339 名前:名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 01:03:29
- >>337
暗記ではあるけど、条文全部でなくても足りる。
傾向があるので、それに沿って暗記すれば、運が悪くなければ受かると思う。
あと、数値は条文丸暗記よりは、まとめなおした覚えやすい。
- 340 名前:名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:56:37
- >>339
まったく同意、5年分ぐらいの過去問すれば傾向は見えてくるはず
「法規合格読本」って薄いところをカバーしようとしてるから
重要なものから憶えていく(薄いところは気にしない)のが大切だと思う
- 341 名前:9:2006/09/07(木) 22:46:15
- だろ(´・∀・)?
- 342 名前:名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 22:51:36
- つまらん商売するからたたかれるんだよ
- 343 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 18:50:00
- 次回、電通技のどちらかを挑戦しようかと迷っておりますが線路と伝送どちらが受けやすいでしょうか?
当方は強電畑で電験三種、1級電気施工管理、1種電工、工担デジアナ総合種は取得済みです。
- 344 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 19:25:11
- 伝送
- 345 名前:343:2006/09/10(日) 19:42:56
- >344さん早速レスありがとうございます。
予想では線路(通信線路)かと思っていましたが伝送(通信電力?)のが知識が近いのでしょうか?
- 346 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 19:45:59
- おまえにしかわからんじゃね?
- 347 名前:9:2006/09/10(日) 19:53:56
- また自己中質問厨がきたの(´・ω・)?
- 348 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:03:30
- でましたねぇバカが
聞く前に本屋いって問題集見ろや
考え整理してもう少し答えやすいように書き込め
電験三種⇒通信電力で2〜3割役立つ
1級電気施工管理⇒0
1種電工⇒0
工担デジアナ総合種⇒線路と交換で2〜3割役立つ、後は0
- 349 名前:9:2006/09/10(日) 20:05:49
- >>348
せめてそれだけ言うならマジレスするのやめようよ…_| ̄|〇
言ってること矛盾してるじゃんお前(ノ∀`)
- 350 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:06:25
- >工担デジアナ総合種⇒線路と交換で2〜3割役立つ、後は0
ここでいう交換は伝送交換の専門に交換を選べばってことで
あぁ、伝送でも役に立つか
- 351 名前:9:2006/09/10(日) 20:08:08
- これで今までROMってた糞343が喜んで>>348に対してだけ早速のレスありがとうございますとか言ってレスしてくるんだろうな(ノ∀`)
あーあはい書き込んでいいよ↓都合のいいレスだけしか反応しない自己厨さん(ノ∀`)
- 352 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:21:09
- >>351
線路2度も落ちた奴に偉そうなこと言う資格なし
- 353 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:39:22
- 9>>
こいつテクネだけかと思っていたら情報セキュアドも
スレ荒らししてやんの
性格悪杉
一発合格できなかったんだからサイト閉じたら?
恥ずかしくないの??
ttp://denki9.exblog.jp
- 354 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:41:11
- どっちが自己中なんだか…
自己満足の資格マニアに比べたら数段ましだと思うけどな
- 355 名前:9:2006/09/10(日) 20:48:18
- 糞343が名無しで攻撃し始めた(ノ∀`)
こいつマジ最低(ノ∀`)
- 356 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:49:46
- >>343
電験3種の知識は通信電力に対してほとんど役にたたない
- 357 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:53:07
- 9とかいうコテ付けて荒らしてる人って本職は何?
ニートでしょ?
- 358 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:53:51
- 盛り上がってまいりました!
- 359 名前:343:2006/09/10(日) 21:07:04
- 大漁♪w
- 360 名前:9:2006/09/10(日) 21:45:55
- ここはバカ丸出しの奴らばっかりかよ…
ここに居ることが馬鹿らしくなってきた _| ̄|〇
- 361 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:51:14
- だったら、もう来ないでねw
さよなら〜ノシ
- 362 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:59:33
- >>360
そう思うならもう来るな
- 363 名前:名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:01:24
- 9はテクネでも相手にされていないのよw
- 364 名前:343:2006/09/10(日) 22:39:57
- ここのスレ住人は変わった方多いですね。。。
いつも叩かれてる9さんが一番まともに思えるのは私だけでしょうかw
まじめに返答された方々には感謝します。
さらに質問ですが合格された方々はどれくらいの期間で取得されましたか?
過去問多少確認しましたが計算問題も少ないようですし所詮覚えるだけの試験のようですので軽く考えているのですが。。。
- 365 名前:9:2006/09/10(日) 22:57:12
- >>364
あんま調子のんなよボケ屑#
もっともこれもマジレスするバカがいるせいなんだけどな…_| ̄|〇
- 366 名前:名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 00:48:40
- >>364
あんた、なんで1行アケナキャなんねーの?
- 367 名前:9:2006/09/11(月) 02:00:19
- >>364
「どのくらいの期間で取得」って質問の仕方がバカ丸出し(ノ∀`)
落ちるの確定してるようなものだけど、受験者数増やさないと
資格自体ヤバイから、受けて貰うしかないのか(ノ∀`)
- 368 名前:名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 15:28:49
- >過去問多少確認しましたが計算問題も少ないようですし所詮覚えるだけの試験のようですので軽く考えているのですが。。。
じゃあ頑張ってね
- 369 名前:名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 19:20:51
- 9は何気に面白い奴だな。
- 370 名前:9:2006/09/11(月) 21:10:32
- >>337
はよ日比谷支店にカネ振り込めや(ノ∀`)
- 371 名前:名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 01:00:33
- >さらに質問ですが合格された方々はどれくらいの期間で取得されましたか?
業界人+3ヶ月=合格
自腹で買ったもの、例の過去問のみ(注:その他重要文献は会社に山ほどあり)
>過去問多少確認しましたが計算問題も少ないようですし所詮覚えるだけの・・・
まあ、そのとおりだ頑張れwww
- 372 名前:名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 23:09:53
- 正直、計算問題のほうが点取りやすい。
- 373 名前:名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 19:37:27
- そりゃよかったね。
- 374 名前:名無し検定1級さん :2006/09/13(水) 22:18:44
- 給料いくらだ
- 375 名前:名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 02:25:08
- 税込み 18万+残業代(2〜3万)
いかん、マジレスしてしまった・・
- 376 名前:名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 13:37:17
- 詰め込み教育世代の「簡単」「余裕」との言葉に「ゆとり世代」が勘違いをするしくみ
(ゆとり世代) (詰込教育世代)
ゆとり教育の学校と同様に 勉強とは厳しいものと
余裕をかます ← 学生時代から認識
↓ ↑ ↓
試験に落ちる ↑ 詰込教育の学生時代の
↓ ↑ やり方に戻り
難しい難しいと文句をたれる ↑ 徹底した詰込、暗記、応用問題
↓ ↑ ↓
不合格スパイラル ↑ まだまだ学習が足りないと
↑ 思いつつ受験
↑ ↓
↑ 予想に反してよく出来る
↑ ↓
↑ 多くの人間が合格
. ↑ ↓
↑ 簡単だ、余裕だ、と自慢しまくる
↑ ↓
↑← (ゆとり世代が勘違いをする)
(結論)
1年でもゆとり教育を受けた者は、文部科学省の政策によって
自分がバカとして「作られて」いることをよく自覚し、詰め込み世代の10倍は勉強しろ!
(ゆとり教育世代が合格に必要な学習時間) = (詰込世代が合格に必要な学習時間) × 10
- 377 名前:9:2006/09/16(土) 07:14:53
- ゆとりゆとりって、うるせえのはおっさん確定だろ(ノ∀`)
- 378 名前:名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 09:53:42
- しょせんバカは受からない
- 379 名前:9:2006/09/16(土) 12:19:06
- バカはお前だ!バカ (ノ∀`)
- 380 名前:名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 15:52:53
- 9、もうやめておけ。恥の上塗りだ。
- 381 名前:名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 17:07:52
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146962667/991
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157642363/198
ゆとり云々はコピペみたいだが
- 382 名前:名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 23:06:59
- (\ (\
/ ⌒ ヽ
| ー _ー |
| 〇 〜 〇) ゆとりがあろうがなかろうが、勉強しないやつは受からない…
| ヽ
| \_| | まあ、それでも落ちることもあるけどな(ノ∀`)
- 383 名前:名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 00:09:03
- 9しつこい。
- 384 名前:名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 13:53:46
- なかなか良いことを言ってるじゃないか
ピカチュー?かな。
- 385 名前:名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 21:03:45
- 光の性質を勉強するのに資格勉強するとしたら
この資格か色彩検定くらいしかないのですが
この資格の場合どの分類が最も該当しますか?
- 386 名前:名無し検定1級さん :2006/09/17(日) 21:27:25
- >>385
やめとけ
- 387 名前:名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 21:48:00
- >>385
情報通信には可視光は使わないぞ
1500nmか1300nmあたり
でもクラス1のレーザーだから目に入ると
危険だが
最近伝送ジャンパーの仕事が多くて
眼球の裏が痛い、かなり目に入ってるな
- 388 名前:名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 22:32:04
- >>386-387
アドバイスありがとうございました
もちろん可視光よりは短波とは思ってますが・・・
ちなみに自分は
電顕3種、陸上無線2級、基本情報は持っています
いままでは電気ベースで勉強してきたんですが
光というものに興味を持ちまして
光ベースで知識を整理してみようと考えています
そのため量子化学などの本を注文中です
ただ専門学校出なので専門分野以外はさっぱりなんですね
でなにか目標をみつけてそれにあわせて身に付けようと思っています
光エレクトロニクスというのでしょうか
光と電気を変換する機器にも興味ありますし
光自体の性質にも興味あります
ちなみに総合種は後技術だけとればよい状態になっています
これは電話に興味をもったので受けました
しかし光に関してはほとんど触れられていません
- 389 名前:名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 23:09:11
- 就職相談の窓口じゃないし。
- 390 名前:9:2006/09/17(日) 23:21:17
- >>388
冗談抜きでやめとけ(ノ∀`)
- 391 名前:名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 23:33:16
- >>388
概要書は、これで大体解る。
ttp://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&q=%8C%F5%83%74%83%40%83%43%83%6F%81%5B%81%40%82%E2%82%B3%82%B5%82%A2%81%40%96%7B
んで、解説の解らないところはそれぞれの専門書なんかで。
買うと高いから、図書館やインターネットで調べるが吉。
多分、EDFAとかラマン増幅には感動すると思われ。
- 392 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 01:42:20
- >そのため量子化学などの本を注文中です
(ノ∀`)
- 393 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 17:13:50
- >>391
ありがとうございます
>>392
励起現象と光の関係など興味があります
それと光化学と呼ばれる分野にも興味があります
ディスプレイ、カメラ、光ファイバー、印刷機
このあたりは全て光学系ですね
- 394 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 17:38:00
- >光の性質を勉強するのに資格勉強するとしたら
マジなのかネタなのか分からんけど。
ひとついえることは、光の時代じゃあるけど現有設備は
メタルも無線もあるから、光だけ勉強しても伝送交換も
線路も試験は受からんよ。
- 395 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 17:43:57
- おっしゃるとおりです
試験分野としてはどれがよろしいんでしょうか?
- 396 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 19:17:21
- 電力
- 397 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 19:40:47
- >>396
https://www.shiken.dekyo.or.jp/shiken/chief/cf_man.html
今発見しました
これをみると
>>394
サンがおっしゃっていると思われる
伝送
通信線路
水底線路
あたりが
光と関係が深そうです
やはり自分でテキストを見に行って確認するしてみます
ありがとうございました
試験科目がわかりずらいなあ、この試験は
何と何と何をうければいいのやら・・・・
- 398 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 19:46:51
- >>397が受験したら合格までに最短でも5年以上かかりそうな予感w
- 399 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:04:53
- >>388=>>397
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (|>>1つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
大漁でつ。www
新製品の『量子化学』撒きえは最高でつね。w
- 400 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:38:22
- >>399
光の研究と量子力学は結びつきが強いというのに・・・
- 401 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:43:33
- ってゆーか、釣りにしては…w
- 402 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:48:40
- 決して釣りではなかったのだが・・・
もうこのスレに書き込むのやめます
もともと変な人が粘着しているスレですし
ご返事くれた方方ありがとうございました
- 403 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:15:21
- >もともと変な人
やっぱ釣りだよw
- 404 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:57:15
- >もともと変な人
9のことか・・ 迷惑かけてスマン
- 405 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:26:24
- ここは酷い釣堀ですね
- 406 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:28:10
- >もともと変な人が粘着しているスレですし
イタチの最後っ屁が「9」かよwww
「388」でレスに関係ないネタ振りすぎでバレバレなんだよ
- 407 名前:名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:36:32
- チョ、チョット待って
何で喧嘩腰なんだ?
こういう場合は、ある程度気づかないフリをして釣られながら躍らせるのが、2chの真の楽しみ方だw
- 408 名前:9:2006/09/18(月) 23:29:17
- ホント、空気読めよ(ノ∀`)
- 409 名前:名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 07:41:37
- おまえに言われたくない
- 410 名前:9:2006/09/19(火) 22:31:00
- >>337
早くしろや
口座番号まで書かんとわからんのか(ノ∀`)
- 411 名前:名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:44:09
- お前も釣られとるなあwww
気づけや
ふつう言わんでも聞いてくるじゃろ
- 412 名前:名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:04:54
- >>410
送信者: <sei-ueda@kxd.biglobe.ne.jp>
宛先:
日付:Wednesday, February, 01, 2006, 01:34 AM
件名: 伝送交換主任技術者のまとめ資料のご提供のお願い
はじめまして、ブログ拝見しました。
わたしこと、資格免除により前々回法規に合格し、
先日の1月の伝送交換試験をうけました。
自己採点58点でおそらく不合格です。
なんとか60点オーバーを目指しいろいろ
対策本などの情報を集めているところです。
ぜひ、貴殿の伝送交換のまとめ資料をご提供いただければと思い、
振込み先と金額ををご連絡いただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
上田より
- 413 名前:名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:59:46
- >>412
通報しますた
- 414 名前:名無し検定1級さん :2006/09/20(水) 18:06:17
- 前回の伝交設備で58点じゃあ今回も駄目だったろうな
そんで次回法規フカーツか
一陸技に受かれたんだからもっとがんばれよ
- 415 名前:名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 02:02:18
- >>9よ、売る気あるんなら俺も欲しいから口座晒してくれ
銀行より郵便局の方がいいな、受け渡しは
振込用紙の通信欄に送付希望メールアドレスを記入っていうのでどうよ?
- 416 名前:名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 09:30:18
- >>415=9
ジサクジエン乙
- 417 名前:上田:2006/09/21(木) 09:46:02
- 誰か心寂しい僕と友達になってくださーい。
メールアドレスはこちら→sei-ueda@kxd.biglobe.ne.jp
- 418 名前:名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 17:45:00
- >>417
あぼーん
- 419 名前:名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:53:26
- >>417
消えろウゼェー
- 420 名前:名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 04:03:35
- 漏れ、9氏伝送交換不合格前にPDFを落としたんだが、
その後改訂されてる箇所とかある?
- 421 名前:名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 09:51:39
- >改訂されてる箇所とかある
訂正だろ
それなりに理解してるやつが使うとチョットした便利なメモだが
ここでの書き込みと自分で調べたやつとで作った自作だからな
100%正しいといえんのじゃ
- 422 名前:名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 18:23:29
- >100%正しいといえんのじゃ
・・・・・何%なの?
- 423 名前:名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:25:20
- >>422
全てが正しいとは言えない、という意味だろ。
答えようのない質問するな。
- 424 名前:名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:49:11
- 92%
- 425 名前:名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:15:11
- マジで微妙な数字だな。
でも92%なら、いい加減な参考書よかあてになってるか?
- 426 名前:名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:02:20
- >421-425
dクス
さすがに新情報通信概論をグルグルするのはしんどいので、
参考にさせてもらっています。
- 427 名前:9:2006/09/26(火) 11:37:26
- >>420
伝送交換不合格っつっても法規がちょと足りなかっただけm9(・A・`)
>>426
金払えこのやらーm9(`Д´#)
- 428 名前:名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:01:48
- おちつけ
- 429 名前:名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:12:17
- 0点でも59点でも、不・合・格
- 430 名前:9:2006/09/27(水) 14:48:57
- 平成18年度第21回のインターネットによる試験申請受付は、平成18年10月2日(月)から11月7日(火)までです。
- 431 名前:名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 15:28:27
- 60点と59点の差は、0点と100点の差と同じ。
早く気づけ。
- 432 名前:名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 19:31:22
- >伝送交換不合格っつっても脳みそがちょと足りなかっただけm9(・A・`)
電験のように点数調整がないからなぁ・・・まあ、しかたないか
- 433 名前:名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:47:28
- >432
>伝送交換不合格っつっても脳みそがちょと足りなかっただけm9(・A・`)
^^^^^^
ちょwwwマジウケル
- 434 名前:名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 11:59:08
- >第21回
誰かつっこんであげましょう
- 435 名前:名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:05:15
- 消し忘れだろwww
>つっても脳みそがちょと足りなかっただけm9(・A・`)
- 436 名前:名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 02:00:55
- 第1回のが合格率悪かったからゆり戻しが来るかな>第21回
- 437 名前:名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 19:30:59
- >436
ないでしょ。
受験者の減少は、デ協がクソなんじゃなくて
資格が行き渡ったことと、担当区域の広域化に
兼任制度による電通主任の需要自体が減ったことに
あると思いますから、デ協(総務省)は
増やすつもりはないと思います。
利用価値(求人)のない資格の乱発は不要論を呼びますから
これからは、今以上に合格率が下がるんじゃアルマジロ。
- 438 名前:名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:04:36
- つーかイラネーだろこの資格。
規制緩和で資格自体潰してしまえばいいのに。
- 439 名前:名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:16:41
- 規制緩和って何をやってもいいって意味じゃないからね。
間違った使い方しないように。m9(`A´)
- 440 名前:名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:36:26
- もう、いいだろ。
講習で取れるようにすれば。
どうせ需要無いんだしよぉ。
- 441 名前:名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 09:32:41
- それはデ協の思う壺じゃねぇのか?
工担で約30マンつーことは、電通主任100マン以上?!
- 442 名前:名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 12:07:31
- 講習になったら試験勉強して合格した人間は馬鹿みたいだな。
「講習にした方が儲かる」くらいまで受験者数が減るのも間近だからリアルな話だ。
- 443 名前:9:2006/10/01(日) 19:45:40
- >>439
m9(・∀・`)
- 444 名前:名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 11:54:01
- さーいよいよだな
第二回 平成19年1月28日(日曜日)
1.申請書による申請 平成18年10月 2日(月曜日)から10月31日(火曜日)までです。
2.インターネットによる申請 平成18年10月 2日(月曜日)から11月 7日(火曜日)までです。
なお、インターネット申請の試験手数料払込期限は、平成18年11月8日(水)までです。
- 445 名前:名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 19:29:12
- >443
( ´∀`)σ)∀`)
- 446 名前:名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 23:35:18
- くそばかデ協オヤジnyの次は何?
- 447 名前:名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 13:15:02
- え?
9ってまだこのスレに粘着してんの?
もしかしてまだ線路取れてないの?
- 448 名前:名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 19:07:51
- >447
( ´∀`)σ)∀`)
- 449 名前:9:2006/10/03(火) 21:25:24
- >>446
飲酒運転に関する問題かもよ ( ´∀`)σ)∀`)
- 450 名前:名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 22:07:31
- ほぉ〜なるほど
( ´∀`)σ)∀`)<でねぇ〜よ
- 451 名前:名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:46:49
- 先日工事担任者試験で行われた不正アクセスについて大問が1題
- 452 名前:9:2006/10/06(金) 07:17:00
- 電磁誘導軽減対策として、架空線路を地下化し、ケーブルを金属管路へ収容する
方法、アルミ被誘導ケーブルなどを使用することにより、遮へい係数を増加させる方法がある。
はなぜ誤り(´・ω・)?
- 453 名前:9:2006/10/06(金) 07:18:09
- ディジタル伝送方式における2線時分割伝送回線では、通信事業者の設備センタから送出
するバースト信号の位相をすべて同期させているため、同一設備センタを送端とする2線時
分割伝送方式の回線相互では、遠端漏話雑音と比較して近端漏話雑音の方が雑音の影響が大
きい。
はなぜ誤り(´・∀・)?
- 454 名前:名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 19:31:06
- キタ━━(´_ゝ( ´∀( ゚Д( ´∀(・∀(゚∀゚)∀`)∀・)Д゚)∀`)_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚)_-)ゝ`)з゜)━━ッ!!
キタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!
キタ━(*゚ー゚)#・ж・)・∋・)´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━!!!!
キタ━( ´∀`)σ)*゚ー゚)σ)・ω・)σ)´ー`)σ)・∀・)σ)´_ゝ`)σ)`Д´)σ)´Д`)━!!
- 455 名前:9:2006/10/06(金) 19:40:44
- >>454
1月も受けるからよろしく(´・∀・)ノシ
- 456 名前:名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 20:05:18
- 金属管に収容する必要はない
信号レベルが低下する遠端のほうがSN比が悪くなる
- 457 名前:9:2006/10/06(金) 20:10:07
- >>456
遮へい係数を「増加」のところは間違ってない(´・ω・)?
- 458 名前:9:2006/10/07(土) 07:30:23
- 外部からの誘導により発生する雑音の一つとして、非定常的に発生する雑音は、ショット雑音といわれる。
平衡対ケーブルにおける漏話減衰量は、高周波になるに従い、遠端漏話ではオクターブ当
たり6〔dB〕、近端漏話では4.5〔dB〕の減少傾向を示す。また、遠端漏話減衰量は、線路
長には無関係であるが、近端漏話減衰量は、線路長が長くなるに従い増大する。
はなぜエラー(´・A・)ノ
- 459 名前:9:2006/10/07(土) 07:31:51
- 誘導雷サージは、線路近傍に落雷した雷放電電流の電磁界によって通信線路に発
生するものである。誘導雷サージによる故障防止対策としては、金属シース付きケ
ーブルを使用するとともに、金属シースは大地と絶縁させる必要がある。
Why(´・ω・)?
- 460 名前:9:2006/10/07(土) 07:32:35
- 発光素子から光ファイバのコア内に光を導くための結合方法として、幾つかの方
式があり、基本的には、光ファイバの先端を直接近づける直接結合方式をベースに、
独立したレンズを用いる個別レンズ方式及び光ファイバの先端をレンズ状にした先
端レンズ方式などがある。一般に、光ファイバのNAの値が大きいほど発光素子と
の結合効率は低くなる。
発光ダイオードやレーザダイオードは、注入電流のON/OFFにより発光及び消光を制
御している。一般に、発光ダイオードの応答速度は、発光素子中の注入キャリアのライフタ
イムに依存しており、注入電流を切ったときに注入キャリアが消滅するまでの時間が長いほ
ど、電流波形に対し発光波形が迅速に応答する。
誤り(´・ω・)?
- 461 名前:名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 09:38:09
- ググれ
- 462 名前:名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 10:28:32
- 自分で調べずに人にばっかり聞いているから落ちるんだ
- 463 名前:名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 11:51:17
- 線路主任受けるけど勉強するにはまだ早いとおもゆ。
- 464 名前:名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 12:56:50
- age
- 465 名前:名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:48:11
- お前らこんな資格取ったら拉致されるぞ
【社会】特定失踪者 「印刷工、医療従事者、通信技術者」など職種絞り、北朝鮮が拉致?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160280271/
- 466 名前:名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 12:36:08
- NTTのeラーニングを使って電気通信主任技術者試験を受けた方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、テキストの使い勝手・提供される過去問3年分の質はどうでしょうか?
日本理工出版と同レベルなのか、それとも雲泥の差で素晴らしいのか……。
情報をお持ちの方、解答宜しくお願い致します。
- 467 名前:名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 22:06:40
- 第21回 本当だったのね・・
- 468 名前:名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 19:19:56
- ぐ〜ぜんでしょ?
- 469 名前:名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 21:35:44
- ソフ開のスレに9が居たような気が……。
当然、邪魔者扱いされてたけどw。
やっと新しい目標が見つかったのかな?
- 470 名前:9:2006/10/13(金) 21:39:53
- (´・ω・)?
- 471 名前:名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 00:34:34
- 祖父貝のスレはもっとすごいのが常駐してるので
それどころではないと思われ
- 472 名前:名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 20:40:18
- 誘導雷サージは、線路近傍に落雷した雷放電電流の電磁界によって通信線路に発
生するものである。
誘導雷サージによる故障防止対策としては、金属シース付きケーブルを使用する
とともに、金属シースは大地『に接地』させる必要がある。
- 473 名前:名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 21:38:51
- >>472
「誘導雷サージは、線路近傍に落雷した」・・・これだけで誤り。後は読む必要なし。
- 474 名前:名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:42:23
- (´・ω・)? じゃぁ何が正解?
- 475 名前:名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:15:40
- >>474
正解は無限にあるからソレを言い出した終わらない。
無限に広がる正解は本を読んだのちに検証。
- 476 名前:9:2006/10/15(日) 00:49:05
- >>458>>460もまだ残ってるぞ(´・∀・)つ
- 477 名前:9:2006/10/15(日) 01:33:19
- >>473
まだ寝るなよ ( ´∀`)σ)∀`)
- 478 名前:9:2006/10/15(日) 09:29:41
- 休みだからいっぱい勉強できるぞ 残りヨロシク(´・∀・)つ
- 479 名前:名無し検定1級さん :2006/10/15(日) 13:32:55
- 9はまたガセネタ掴まされて信じてるよwww
- 480 名前:9:2006/10/16(月) 11:23:00
- 上げヽ(`Д´)ノ
- 481 名前:名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:07:10
- 11:23って・・・
- 482 名前:名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:57:46
- >>476>>477>>478
自分で調べずに人にばっかり聞いているから落ちるんだ
- 483 名前:462:2006/10/16(月) 23:53:00
- >>482
おい俺の真似すんなよw
- 484 名前:名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 19:02:05
- いまいち本気モードになりませぬ
- 485 名前:9:2006/10/21(土) 08:29:27
- さー情報処理試験も終わったヽ(`Д´)ノ
おまいらそろそろこっちに本格的に腰を上げるときが来たぞm9(`Д´)
その手始めに>>458>>460щ(・∀・`;щ)カモォォォン
- 486 名前:名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:31:00
- _, ._
( ゚ Д゚)<だからよー少しは自分でググれや
- 487 名前:名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 00:48:27
- 9よ
そろそろ、あきらめて就職でもしたらどうだ・・・
- 488 名前:名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 00:55:57
- 就職できないから資格取ってるんだろうが。
- 489 名前:名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 02:38:59
- そもそもこんな資格とって就職あるのか?
- 490 名前:名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 07:25:22
- >488-489
>465
- 491 名前:9:2006/10/22(日) 14:49:16
- 資格とって就職しようという奴は負け組 ヽ(`Д´)ノ
就職してから必要な資格とるのが勝ち組 m9(`Д´)
- 492 名前:名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 15:15:20
- >就職してから必要な資格とるのが勝ち組 m9(`Д´)
_, ._
( ゚ Д゚)<電通主任なんぞ必要ないように見えるお前はどうなんだ?
- 493 名前:名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 15:25:20
- この資格だけで某CATV局に就職できますた。
- 494 名前:名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 18:37:41
-
さっそくのネタレス乙!!
- 495 名前:名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 19:13:36
- ネタというにはかわいそうだが、この資格だけで、ってーのもウソくさいな。www
- 496 名前:名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 23:29:38
- >その手始めに>>458>>460щ(・∀・`;щ)カモォォォン
お前頼む
↓
- 497 名前:名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 01:52:26
- >>469の書き込みに>>470で知らん振りしてたのに、やっぱり9だったかw。
あちらのソフ開スレでの嫌われ者っぷりは凄かったな。
(ただし、その9の上手を行く基地外もいたが)。
『嫌われ9子の一生』。
- 498 名前:9:2006/10/24(火) 19:33:04
- 外部からの誘導により発生する雑音の一つとして、非定常的に発生する雑音は、ショット雑音といわれる。
(´・ω・)?
- 499 名前:名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:47:59
- チョットチョット!!
いつかお前をぶっ飛ばす チュッ
これをチョット雑音という。
- 500 名前:名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:50:56
- この資格に役立つ雑誌ってありますかね。
- 501 名前:名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 00:57:11
- 無い
- 502 名前:9:2006/10/25(水) 11:56:19
- ディジタル伝送方式における2線時分割伝送回線では、通信事業者の設備センタから送出
するバースト信号の位相をすべて同期させているため、同一設備センタを送端とする2線時
分割伝送方式の回線相互では、遠端漏話雑音と比較して近端漏話雑音の方が雑音の影響が大
きい。
近端漏話のほうが大きいと思うんだが(´・ω・)?
- 503 名前:名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:48:02
- >>502
違うよ
- 504 名前:9:2006/10/25(水) 20:52:16
- >>503
Why(´・ω・)?
- 505 名前:名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:03:23
- 遠端漏話雑音と比較して近端漏話雑音の方が雑音の影響が大
きい。
近端漏話のほうが大きいと思うんだが(´・ω・)?
意味不明
- 506 名前:9:2006/10/25(水) 21:04:58
- >>505
俺がここに書く文章は全部誤りの選択肢m9(・A・`#)
- 507 名前:名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 23:38:46
- >バースト信号の位相をすべて同期させているため
この部分が間違いだから
>近端漏話のほうが大きいと思うんだが(´・ω・)?
という問いかけは的はずれ(意味不明)という意味だよ
まず国語力身につけろよ m9(・A・`#)
- 508 名前:9:2006/10/26(木) 07:21:21
- >>507
もしその部分が正しい記述だったら、やっぱ近端漏話のほうが大きいん(´・∀・)?
- 509 名前:名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 07:48:01
- >>500
日経コミニュケーションなんかどう
電気通信主任技術者より技術士電気電子部門情報通信の方に役に立つが
- 510 名前:500:2006/10/26(木) 13:41:38
- >>501 本当に直接役立ちそうなのは無いですよね。
>>509 日経コミュニケーションですか。ちょっと見てみます。
- 511 名前:名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 15:23:37
- >>9
このスレで勉強しない方がいいぞ。
ガセネタばかりつかまされていたらまた落ちるぞw
- 512 名前:名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:29:18
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1114086369/
626 名前:9[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 09:21:40
>>1
ソフトウェア開発技術者なら持ってますが、ソフトウエア開発技術者は持ってません(ノ∀`)
ソフ開スレで所持してるのか以前話題になってたけどはぐらかしてたけど
多才なのね
9は
- 513 名前:9:2006/10/26(木) 19:36:46
- (´・ω・)?
- 514 名前:名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 19:43:05
- まーたとぼけちゃって
だいぶ前にはテクデすれで見かけたし
- 515 名前:名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:34:31
- なんか9に纏わりつくハエが出てきたし
- 516 名前:名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:06:03
- 蝿はウンコの回りを飛び回る。
- 517 名前:名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 00:47:11
- 試験までまだあるしマターリといきましょう
- 518 名前:名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 09:18:57
- はじめまして。
伝送交換は勉強だけで合格できました。
線路も実務経験ないんですが、勉強だけで合格できるものなんでしょうか?
- 519 名前:名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 13:05:20
- >>518
全然おk
- 520 名前:名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 13:23:27
- >>519
マジですか?どんな本を使えばいいでしょうか?専門は通信線路です。
- 521 名前:名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 13:30:12
- >>520
理工の問題集回して光ファイバ関連の参考書読めば受かるよ
伝交に受かったってことはそれなりに予備知識もあるだろうし
その時の専門が伝送なら尚良しだけど
- 522 名前:名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 13:32:17
- ありがとうございます。光ファイバ関連の参考書とは何がいんでしょうか?
- 523 名前:名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 22:45:47
- 9はセキュアドでも見かけたぞ。
ひょっとしてオレと同じの、受けてるのか?
○デジ1、○アナ1、○伝交、(未)線路、○二技、○2アマ、
(受)セキュアド、(未)テクネ、(未)テクセ、○特種(現アプリ)
(未)英検準1
いくつある?ちなみに未・・・未合格
- 524 名前:名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:48:32
- でも、無職ってウワサだが。
- 525 名前:名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 23:10:13
- >>523
特種って・・・久々に聞いたw
最低でも38か
- 526 名前:9:2006/10/31(火) 02:17:24
- >>523
おさ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・` )━(w・` )━(・w・`)━m9(・w・`)━ん!!
- 527 名前:AAAAAAAAAA:2006/10/31(火) 11:54:38
- 漏れも行く先々で9氏と会うな。
- 528 名前:9:2006/10/31(火) 17:41:37
- 頼むこれがどこが誤りなのか、本見てもググって調べてもどうしてもわからない教えてくれ…_| ̄|〇
発光ダイオードやレーザダイオードは、注入電流のON/OFFにより発光及び消光を制
御している。一般に、発光ダイオードの応答速度は、発光素子中の注入キャリアのライフタ
イムに依存しており、注入電流を切ったときに注入キャリアが消滅するまでの時間が長いほ
ど、電流波形に対し発光波形が迅速に応答する。
- 529 名前:名無しさん@おだいじに:2006/10/31(火) 17:45:59
- >>528
注入電流を切ってからキャリアが消滅するまでの時間が長かったら
すぐに発光が切れないんだから応答が悪い(迅速でない)んでしょ。
- 530 名前:名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 18:04:36
- >>528
>>529の通り、普通に誤りじゃん。
- 531 名前:9:2006/10/31(火) 18:17:31
- 言われて見ればなるほ(´・∀・)ノ
ではこれはなぜ誤り(´・∀・)?
電磁誘導軽減対策として、架空線路を地下化し、ケーブルを金属管路へ収容する
方法、アルミ被誘導ケーブルなどを使用することにより、遮へい係数を増加させる
方法がある。
- 532 名前:9:2006/10/31(火) 19:07:32
- お・おい(;´・∀・)つ
- 533 名前:名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 19:16:52
- 9って何人いるんだ?
- 534 名前:9:2006/10/31(火) 19:47:50
- 調子に乗るなってこと(´・ω・)?
- 535 名前:名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:05:00
- >調子に乗るなってこと(´・ω・)?
いや、思いのほかみな暇なんだなと
- 536 名前:名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:09:03
- >>531
「遮へい係数は小さいほど遮へい効果がよい」から。
調子に乗るな。
- 537 名前:9:2006/10/31(火) 20:13:45
- >>536
そうだったのか
遮蔽係数っていうくらいだからてっきり大きいほうが遮蔽効果が高いのかと
つか遮蔽係数っていうだけで式とか載ってる資料少ないよね
- 538 名前:9:2006/10/31(火) 20:19:55
- ではそろそろこいつを頼む(;´・∀・)つ>>498
- 539 名前:名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:06:59
- トランジスタや電子管など、電子や正孔が接合部や空間における電界中を
移動することで、信号を増幅したりスイッチングしたりする素子において、
荷電粒子のこうした運動に不規則性がある為に、その担う電流において
雑音が生ずる。
これをショット雑音と称している。
- 540 名前:9:2006/10/31(火) 21:09:30
- (´・∀・)つ>>458
- 541 名前:名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:28:50
- 他人には法規の解答を売りつけようとするくせに、
自分はタダで人から訊くのってオカシクナイか?
答えてやる奴もお人よしすぎるな。
- 542 名前:9:2006/11/01(水) 00:55:50
- それが9クオリチィーよ(つ´・w・)つ
- 543 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 01:05:44
- 全角の9は別人?
- 544 名前:Q:2006/11/01(水) 01:23:55
- (´・Q・)つ本人のジエンでつ
- 545 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 01:24:27
- 教えてるつもりはない
自分が忘れない程度に勉強していると思っている
くだらん誹謗中傷より全然まともだ
- 546 名前:9:2006/11/01(水) 02:29:11
- >>539
いやそうではなく、外部からの誘導により発生する雑音の一つとして、非定常的に発生する雑音はなんなのかを教えて欲しいんだが
それただショット雑音の説明してるだけっしょ
- 547 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 07:59:03
- 雷
電気溶接機
自動車・バイクのプラグ
- 548 名前:9:2006/11/01(水) 11:56:55
- >>547
(´・ω・)?
- 549 名前:9:2006/11/01(水) 12:33:54
- 「200のポイント」P161の図の
○:精子
●:性交
は逆の誤植(´・ω・)?
- 550 名前:9:2006/11/01(水) 15:26:05
- そんなことより、俺電力会社に就職しようと思うんよ。
この資格持ってたら有利かな?(つ´・w・)つ
- 551 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 18:44:37
- >>537
遮蔽係数は大きいほうが遮蔽効果が高いのか低いのかというだけでは、
出題された一つの問題と解答の組み合わせを覚えることにしかならない。
「遮蔽係数」という言葉の定義を覚えるなり理解したほうがいいよ。
全ての用語について、同じことが言える。
>>550
この資格って電力会社とは関係なさそうだね。
能力証明としては電験とか技術士補(電気電子)のほうがいいんじゃない?
- 552 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 18:54:18
- 遮へい係数
=遮へいを施した時の誘導電圧/遮へいの無い時の誘導電圧
=(遮へい層の抵抗+接地抵抗)/(遮へい層の抵抗+接地抵抗+遮へい層内の磁束による磁気損失抵抗+j(遮へい層内の磁束によるリアクタンス+遮へい層外の磁束によるリアクタンス)×100%
9に理解出来ると思うか?
- 553 名前:9:2006/11/01(水) 19:08:44
- >>552
だが>>531の電磁誘導軽減対策を考えるとき、確かに「遮へいを施した時の誘導電圧」、つまり遮へい係数が小さい方が電磁誘導が軽減されるってのはなんとなくわかた(;´・∀・)ノ
- 554 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 19:22:28
- >外部からの誘導により発生する雑音の一つとして、非定常的に発生する雑音はなんなのかを教えて欲しいんだが
雷
電気溶接機
自動車・バイクのプラグ
- 555 名前:9:2006/11/01(水) 20:27:05
- なんかおかしな文があるんだが(H18第1回通信線路問3(1))
さらに両方の光ファイバが、一直線ではなく折れ曲がって接続されると接続損失が発生する。
この場合、シングルモード光ファイバの(エ NA) は、マルチモード光ファイバと比較して小さいことから、
同じ折れ曲がり角で接続された場合、シングルモード光ファイバの方が損失は大きくなる。
シングルモード光ファイバのNAのほうが小さいんだから、損失も小さくなるんじゃないの(´・ω・)?
- 556 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:06:54
- 9はよくここまで疑問を出せるな。才能だよ。
- 557 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:20:29
- NA値が小さい⇒受光角が小さい⇒許容角度が小さい⇒損失が早い段階から大きくなる
ということだから、いいんでないの。
- 558 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:50:05
- 今度初受験してみようと思ってるんだけど、
素人でも分かるような疑問ばかり出すのは何故?
こんな問題ばかりなのかと安心してしまいそうで危険だ。
ある程度難しい問題はどこかで調べられるということか?
- 559 名前:名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:57:09
- >>558
疑問出してるのが素人だから。
- 560 名前:9:2006/11/02(木) 00:09:30
- 早く合格して、孫社長の元で働きたいよ
いいかげんニートの生活にもあきた(´・ω・)
- 561 名前:名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:23:41
- 法を守らん会社には資格はいらんでしょう
- 562 名前:名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:46:29
- >>560
資格で確実に食いたければ司法試験・税理士・公認会計士辺りがいいよ。
試験さえ受かれば、コネとかなくても食っていけるからね。
- 563 名前:名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 01:49:58
- >>545
随分お優しい方ですね。
- 564 名前:名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 01:53:48
- ( ´_ゝ`) いやぁーそれほどでも
- 565 名前:9:2006/11/02(木) 07:28:56
- >>458>>549もそろそろ頼む(´・∀・)つ
- 566 名前:9:2006/11/02(木) 12:26:54
- 光ファイバの再接続が予想される接続箇所では、着脱可能なコネクタ接続が用い
られる。コネクタ接続では、接続損失の要因となる反射を抑制するために、接続端
面を凹球面状に研磨している。凹球面研磨されたコネクタは、一般に、PC(physical
contact)といわれ、反射と接続損失を低減するうえで効果的なコネクタである。
is error why(´・ω・)?
- 567 名前:名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:14:51
- 凸だよ。
- 568 名前:9:2006/11/02(木) 23:02:05
- 凸(・A・`#)?
- 569 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 00:10:52
- 接続端面は直角が理想だが(コの字の感じね)
直角に処理した場合、(処理したつもりなんだけど)接触する面が
わずかに斜めになったりするすることがあり、きれいに両面が密着
しないことがある。
そこで接続端面の中央部を少し膨らませたように処理して
ファイバー同士が中心線で確実に密着(接触)するようにするのじゃ。
(だから凸ね)
- 570 名前:9:2006/11/03(金) 00:25:38
- >>569
ドラクエじーさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
(;´・∀・)つ>>458>>549
融着接続の手順は、a光ファイバの被覆除去、b光ファイバの切断、c光ファイバの軸合
わせ、d光ファイバの融着、e光ファイバ接続部の補強の順で実施される。これらのうち、
光ファイバの切断は、融着機にて光ファイバ端面を溶かして接続することから、一般に、ニ
ッパを使用して切断している。
Why(´・ω・)?
- 571 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 02:01:04
- ニッパでファイバー切断したら、切断面がグチャグチャになって
融着どころでなくなるわな。
ファイバーは専用の光ファイバーカッターを使うのじゃ。
- 572 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 02:33:34
- 9よ。щ(゚д゚щ)クレー
щ(゚д゚щ)クレー
じゃなくって少しは自分で調べろよ。その方が少しはお前のオツムの皺も増えるんジャマイカ。
http://www.optigate.jp/basic/index.html
http://www.optigate.jp/technical/sz.html
http://www.aim-ele.co.jp/tech/optic/reference/optical_reference.html
- 573 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 03:59:58
- タダ乗りする奴って、マジで腹立つわ。
- 574 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 04:06:35
- でも結局本人の(合格に繋がる)利益になってなくて、
それを考えたり教えたりする椰子の利益になってるんだろうけどねw
- 575 名前:9:2006/11/03(金) 10:19:08
- 光ファイバを用いた方法は、光ファイバを融着しない状態で、2本平行に並べることによ
り、コア間での光のやり取りが発生することを利用して合分波させるものである。この方法
は、一方の光ファイバよりコア内の光がクラッドに漏れ出した後、再び他方の光ファイバの
コア内に入る現象を利用している。
なぜ(´・ω・)?
- 576 名前:9:2006/11/03(金) 10:24:57
- >>572
おおそんな資料集がw(・∀・`)w
サンクス(´・∀・)ノ
- 577 名前:9:2006/11/03(金) 10:26:18
- >>573
(´・ω・)?
キセルのこと?
それともタダで女に乗っかってる人に嫉妬してるの(´・ω・)?
- 578 名前:9:2006/11/03(金) 11:00:22
- >>566はよく本とかに「フェルール端面」とか書かれてるんだけど、接続端面じゃなくてフェルール端面(´・ω・)?
- 579 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 11:56:01
- 光ファイバーケーブルをコネクタ接続により芯線接続をおこなった場合の
接続損失のうち、最も影響の大きいものが軸ずれじゃ。
そこで、軸ずれ防止のためにフェルール形コネクタが多く使われておる。
このコネクタはその名のとおりフェルールというファイバーを固定する
部分があり、ここにファイバーを接着剤で固定することで軸ずれを
防いでおる。
現在、ほとんどこの工法なので、そう書いてあるのだろうと思う。
- 580 名前:9:2006/11/03(金) 12:11:07
- >>579
じーさん乙(´・∀・)ノ
>>575>>458>>549も頼むщ(゚д゚щ)
- 581 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 13:08:56
- >>580
厚顔無恥とはお前のために有る言葉だわ。
気分悪いし、ここに来るの止めた。
- 582 名前:9:2006/11/03(金) 13:15:28
- >>581
いやおまえみたいな糞レスしかしないようなの最初からいらないから(ノ∀`)
まあまた名無しで普通に戻って来るんだろうけど(プゲラwww
- 583 名前:9:2006/11/03(金) 17:46:26
- ↑は偽者です><
- 584 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 17:48:43
- >>549も頼むщ(゚д゚щ)
549 :9:2006/11/01(水) 12:33:54
「200のポイント」P161の図の
○:精子
●:性交
は逆の誤植(´・ω・)?
意味がわからんのじゃが???
- 585 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 17:51:01
- >>575
>2本平行に並べることにより、コア間での光のやり取りが発生することを
ファイバーはコア⇒クラッド⇒保護層となっておるから無理じゃな。www
一般的に電気的な処理をしないのであれば、パッシブスターカプラを
使うの。
- 586 名前:9:2006/11/03(金) 18:08:01
- PECケーブルにおいて、マンホール内や管路内の溜水によりケーブル外被に腐
食が発生する場合がある。これは、溜水中に含まれる腐食性の強い硝酸イオン、塩
素イオンなどが、PECケーブルとマンホールや管路とのすきまにおいて濃縮する
ことにより発生する現象である。
なぜ(´・ω・)?
>>584
○と●がぎゃくじゃないかってこと
- 587 名前:9:2006/11/03(金) 18:08:43
- 光分岐・結合器は、一つの信号を複数に分岐したり、逆に複数の信号を一つに結
合したりする機能を持つ光部品である。光分岐・結合の方法としては、ハーフミラ
ー、レンズ、光ファイバ、光導波路などを用いたものがある。ハーフミラーとレン
ズとで構成される光分岐・結合器は、サイズが大きくなる欠点はあるが、分岐数が
増えても光損失が増加しないという利点がある。
どこが誤り(´・ω・)?
- 588 名前:9:2006/11/03(金) 18:54:15
- >>585
う〜ん、そこなのかな
>>575の後半は怪しくない(´・ω・)?
- 589 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 18:59:58
- >>584
○と●がぎゃくじゃないかってこと
だからよー!!「200のポイント」P161の図の、っつーその図がわからんのじゃ。
- 590 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 19:01:16
- >>587
この解説は前レスで書いた記憶がある
- 591 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 19:06:27
- >>575の後半は怪しくない(´・ω・)?
これも前スレで説明したが
*おぉ〜前レスではなかったな
前スレでレスしただろ、でごじゃるな。
- 592 名前:9:2006/11/03(金) 19:20:48
- いんやしてないぞm9(・A・`)
- 593 名前:名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:55:36
- >>592
前々スレかも
- 594 名前:9:2006/11/03(金) 21:20:56
- ならばこれならどうだ(;´・A・)つ
線形中継伝送システムにおいては、光増幅器の利得を出来るだけ大きくするとともに、
光増幅器の出力を大きくすることによりSN比を改善することができる。
しかし、光増幅器の出力を大きくし過ぎると、光ファイバの非線形効果により信号波
形劣化が発生するので、伝送距離や中継間隔などを考慮した最適な設計を行う必要がある。
- 595 名前:9:2006/11/03(金) 21:21:43
- こいつも(´・∀・)つ
再生中継伝送では、リシェーピング、リジェネレーティングなどの機能によって、各中継
区間における伝送損失の補償を行うとともに波形のひずみを除去することができるが、各中
継器における雑音の累積を抑制することはできない。
- 596 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:36:25
- >>594
>光増幅器の出力を大きくすることによりSN比を改善することができる
SN比は関係ないので誤り
>>595
「ひずみ」と「各中継器における雑音」の累積を抑制することはできない
が正解
- 597 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:50:00
- よし寝るぞ
- 598 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 10:46:13
- よし起きたぞ
- 599 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 11:32:55
- この資格一応業務独占資格だけど
会社で一人いればいいそうだね
- 600 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 11:44:41
- >>599
それは情報が古い。
総務省ではなく国交省での主任技術者に相当するの
知らないのか?
- 601 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:12:49
- >>599
今時、通信工事だけで食って逝けるほど楽できたり
技術者資格が1人だけなんてありえない。
何時の時代の話だよ?石器か?
バイオマス設備だってはじめてるんだぞ。
1人で何役もこなすような時代に…。
- 602 名前:9:2006/11/04(土) 12:35:21
- >>589
怒っちゃった(;´・ω・)?
- 603 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:43:16
- 9がうざいので、伝交と線路でスレ分けようぜ。
- 604 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:47:11
- 9と9以外とがいいよ
- 605 名前:9:2006/11/04(土) 13:21:29
- >>585
んーでも俺が持ってる本には、光ファイバ型結合器の説明として、
「2本の平行なSMファイバのコアをクラッドを削る等でコア径程度に近づけることにより、
お互いの染み出した電界が結合し、結合長の長短により、光電力の結合、分岐が可能となる。」
とある。つまり説明自体は間違ってないが、これは光合分波方法の種類と特徴ではなく、
光ファイバ型結合器の説明をしているから誤りってオチなのでは(´・ω・)?
- 606 名前:名無し検定1級さん :2006/11/04(土) 13:35:03
- >>605
皆結構テキトーなこと言ってるのに早く気付こうな
- 607 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:41:51
- 自分で正解を書いておいて、違うオチというのもどうかの。www
それでは、>575『クラッドに』の部分を削除すれば桶じゃと思うぞ。
- 608 名前:9:2006/11/04(土) 15:51:55
- >>586
- 609 名前:9:2006/11/04(土) 17:43:30
- 光スイッチは、光伝送路中に挿入することにより光路を切り替えるものであり、
高信頼性を要求されるシステムの故障回避などに用いられる。光スイッチのうち、
非機械的光スイッチは、可動部を全く持たず電界や電波あるいは温度により入力か
ら出力間の光導波路の光導波路長を変化させて、光路の切り替えを行うものである。
(´・ω・)?
- 610 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:53:29
- >>604
異議なし!!
- 611 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 21:51:07
- >>600
主任技術者なんてヘタレ資格だね
俺は無試験で監理技術者なんだが
- 612 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 21:54:22
- >>611
これだからバカってへらないんだな。
- 613 名前:名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 22:02:04
- >>611
それは、問題意識がずれてるんだ。
言いたいことはそうじゃない。そりゃ、それなりの通信工事会社なら
技術士だって抱えてるだろうから当然、監理技術者だって相当数いるだろう。
電通持ちが会社に1人いればあとは必要ないんだっていう風な心根が情けないってこと。
個人の向上心の問題だよ。
- 614 名前:名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 01:51:30
- よし寝るぞ
- 615 名前:9:2006/11/05(日) 09:39:57
- >>596
> SN比は関係ないので誤り
本当にそうか?
イメージ的には出力を大きく増幅すると、その分だけ雑音(SN比)も増えそうなもんだがの(´・ω・)
- 616 名前:名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 10:58:49
- >>615
>>606
- 617 名前:名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:59:44
- >>615
アナログな電気信号でなくて、光信号だぞ
問題になるのは「信号波形劣化」
元の問題文は「SN比を改善することが出来る」
だから、「改善」も間違いだし、そもそもSN比で表現しない
- 618 名前:9:2006/11/05(日) 16:01:29
- >>617
すると光増幅器の出力を大きくすると何が改善されるんだ?
逆に大きくしすぎると何か不都合なこともあるんかの(´・ω・)?
- 619 名前:9:2006/11/05(日) 16:03:00
- スマソ。大きくし過ぎると信号波形が劣化するんだったな
すると改善されるものがあるのかって点だけが気になる
- 620 名前:9:2006/11/05(日) 19:31:19
- ヒート雑音て何(´・ω・)?
ググってもちゃんと載ってるものがない…_| ̄|〇
- 621 名前:名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 21:03:56
- >>620
ビート雑音じゃね?
- 622 名前:名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:47:18
- >>619
なぜ、なにか改善されるものがあると決めつける???
何の目的があって増幅するのかって意味なら
利得を大きくするため
- 623 名前:9:2006/11/05(日) 22:29:00
- >>621
そう、ビート雑音。ググってもまともな説明がない…_| ̄|〇
>>622
わかった
- 624 名前:9:2006/11/06(月) 02:34:25
- 日本で広く使用されているテープスロット構造の光ファイバケーブルの場合、
許容曲率半径は、一般に、施工時と比較して施工後の固定時の方が大きい。
(´・ω・)?
- 625 名前:9:2006/11/06(月) 17:19:26
- 先ほどついに払い込んできたよ〜(´・∀・)ノシ
http://denki9.exblog.jp/
- 626 名前:名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 20:14:14
- >>624
テープスロットって・・・
まず、テープスロット構造って何か理解してるのか?
- 627 名前:名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:13:18
- >625
宝くじ買ったほうが正解かも・・・∩(・・)∩
- 628 名前:9:2006/11/07(火) 02:06:38
- >>626=>>606
そういうレスいらんから。そんなこと言うだけなら誰でもできるし
どうせ答えられないんだから無知は黙っててなw
- 629 名前:9:2006/11/07(火) 16:57:41
- 光パルス試験において、一般に、パルス幅を大きく設定するほど接続損失値をよ
り正確に測定できるが、一方で、遠距離における接続損失値の測定誤差は大きくな
る傾向がある。そのため、遠距離における接続損失値をより正確に測定する方法と
して、光ファイバケーブルの両端から測定し、その測定値の平均値を求める方法がある。
なぜ誤りヽ(`Д´)ノ
- 630 名前:名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:30:01
- >>629
俺も申し込んだぞ
- 631 名前:9:2006/11/07(火) 19:35:43
- >>630
真似したなm9(・∀・`)
今日申し込んだん(´・ω・)? なぜこんなギリ(´・ω・)? 専門は(´・ω・)?
- 632 名前:名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:09:47
- この部分は正解だ( ̄ー ̄)ニヤリ
そのため、遠距離における接続損失値をより正確に測定する方法と
して、光ファイバケーブルの両端から測定し、その測定値の平均値を求める方法がある。
- 633 名前:名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:10:52
- 俺も今日申し込んだ。
伝送で無線。
1陸技も並行して受けるからちょうどいいや。
- 634 名前:9:2006/11/07(火) 20:20:47
- なぜみんなギリ(´・ω・)?
- 635 名前:名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 21:00:20
- こんな資格に18,700円も払っていいのかと考えてたから。
- 636 名前:名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:06:19
- おかしな話。
電三のように個人経営できるものでもなく
車の免許のように個人で必要な資格でもないから
必要になってから会社のお金で行くのが
王道じゃないかと思うが。
- 637 名前:名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:59:31
- 結局試験申請しなかった。
事実上法規が流れる。また2科目。
狙う順序は、設備、法規の順番なんだよな。(俺1技持ち)
あああもったいな・・・
- 638 名前:名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:39:45
- 2科目免除やで・・・アホなだけとちゃうか?
ほんまや、受験費用もったいないさかいもうやめとき。
- 639 名前:9:2006/11/08(水) 09:26:47
- ぽまいら金属腐食対策どうしてる?
これだけのために専門書買うのもアホらしいし、かといって通信線路のテキストじゃ役不足
安い専門書でもあればいいんだがの(´・ω・)
- 640 名前:名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:35:04
- つ http://www.google.co.jp/
- 641 名前:9:2006/11/08(水) 11:46:21
- B PECケーブルにおいて、マンホール内や管路内の溜水によりケーブル外被に腐
食が発生する場合がある。これは、溜水中に含まれる腐食性の強い硝酸イオン、塩
素イオンなどが、PECケーブルとマンホールや管路とのすきまにおいて濃縮する
ことにより発生する現象である。
(´・ω・)?
- 642 名前:606:2006/11/08(水) 19:43:56
- >>639
次回どうなるかは分からんけど、前回(H18第1回)の通信線路の腐食の問題は
問4カのアースクランプ云々以外は全部過去問題中の文章の使いまわしだった。
現に俺は過去問以外腐食の勉強はしてなかったけど問4はカ以外全マルだった。
- 643 名前:名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:44:49
- >>641
別に「濃縮する」訳じゃないから誤り
- 644 名前:9:2006/11/08(水) 21:57:22
- >>643
(´_ゝ`)
- 645 名前:9:2006/11/08(水) 22:00:05
- 俺もひろゆきが言ってたみたいにウソ(釣り)とホントの区別が付くようになったよ(´・∀・)ノ
- 646 名前:606:2006/11/08(水) 22:10:49
- >>645
ちなみに>>641で言うと、「PECケーブル」を丸々「鉛被ケーブル」に置き換えた文章が
過去問にあった。ちなみにそれは誤りではない選択肢だった。
PECケーブルは腐食には強い特性があるからな。
- 647 名前:9:2006/11/08(水) 22:29:50
- >>642
ならこれはなぜ誤り(´・ω・)?
B 下部支線の腐食は、一般に、埋設深度が浅いほど腐食が激しい傾向がある。これは地中の
浅い所の方が、深い所と比較して通気性が良いためである。この対策としては、被覆強度が
強く、耐衝撃性の高い有機塗覆を施した防食タイプの支線アンカ及び支線ロッドを使用する
ことにより、腐食による被害を少なくする対策が講じられている。
C 吊り線とアースクランプの間に腐食生成物や異物が蓄積すると、電気的接続が不完全にな
る場合がある。この状態において、表面に付着した水分を介して電流パスが形成され、陰極
となった金属が電解腐食により溶出し腐食が進行する場合がある。この腐食は、アースクラ
ンプ部での破断原因の一つであるといわれている。
- 648 名前:名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:29:54
- ケーブルの外装はビニルだから腐食ということはバクテリアが
繁殖するってことじゃね
- 649 名前:9:2006/11/08(水) 22:34:37
- ここまでちょっと整理すると(´・∀・)つ>>647>>620>>458
- 650 名前:9:2006/11/08(水) 23:52:46
- 念のために言っておくと、もう俺にウソは通じないぞ (´・∀・)ノ
- 651 名前:名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:48:47
- よし寝る
- 652 名前:9:2006/11/09(木) 04:16:36
- >>648
一体どれのレスだ(;´・A・)つ
全然つながりのありそうな元の文章が見つからん…_| ̄|〇
- 653 名前:9:2006/11/09(木) 04:17:07
- 電気防食は、電流を金属に流入させることにより腐食を防止する方法である。電流を流す
方法には、専用の電源装置を用いる方法と、亜鉛やマグネシウムなどの流電陽極を取り付け
て、金属間の電磁誘導を利用して電流を流す方法とがある。電気防食は、水中や土壌中での
金属の腐食防止に有効である。
(´・ω・)?
- 654 名前:名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 06:55:08
- >>653
電池の電極と同じよ
- 655 名前:9:2006/11/09(木) 07:37:14
- >>654
女(´・ω・)?
じゃあ
> 電気防食は、水中や土壌中での金属の腐食防止に有効である。
は合ってる(´・ω・)?
- 656 名前:名無し検定1級さん :2006/11/09(木) 17:16:40
- >>653
それも過去問の文章の使いまわし。「金属間の電磁誘導」→「金属間のイオン化傾向の差」が正しい。
第一、電流を流さないといけないのに、電流が流れることによって起る電磁誘導をどうやって利用すんだよw
- 657 名前:9:2006/11/09(木) 21:27:39
- >>656
もう少し、ましな日本語で説明してくれ(´・∀・)ノ
- 658 名前:9:2006/11/09(木) 21:42:52
- >>657
いや普通に理解できるよw
- 659 名前:9:2006/11/09(木) 21:54:00
- >>656
ちなみに「金属管の電池作用」ではない(´・ω・)?
- 660 名前:9:2006/11/09(木) 23:44:02
- このスレに、アホが住み着いたみたいだが気にするな(´・∀・)ノ
回答カモーーン ヽ(`Д´)ノ
- 661 名前:名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 00:01:49
- 電磁誘導でぐぐれ
電磁誘導がわかればわかるよ。
- 662 名前:9:2006/11/10(金) 00:07:48
- 管路に布設されたケーブルが移動する原因として、車両通行に起因する振動やケ
ーブルの温度伸縮などがある。このケーブルが移動する現象は、ケーブルダンシン
グといわれる。この対策として、機械的にケーブル移動を止める方法やケーブル移
動量に見合ったケーブル余長を設ける方法などがある。
Why(´・ω・)?
- 663 名前:名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 02:43:12
- やケーブル移動量に見合ったケーブル余長を設ける方法
ここを削除
水平区間の熱伸縮だけなら余長でもいいが、車両による振動での移動は
毎日チョットずつ移動するから余長じゃどうしようもない
- 664 名前:名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 02:49:58
- よし寝る
B PECケーブルにおいて、マンホール内や管路内の溜水によりケーブル外被に腐
食が発生する場合がある。これは、溜水中にバクテリアが繁殖するってことにより
発生する現象である
ではなかろうか?
- 665 名前:9:2006/11/10(金) 03:24:36
- 所外設備へ生物被害を及ぼす加害生物は、げっ歯類、昆虫類、鳥類に大別される。
これらのうち、げっ歯類による被害は、門歯でケーブル外被などをかじられるもの
であり、対策方法の一つとして、ケーブルコアにWBテープを巻き付けることによ
り外被を補強したケーブルを使用する方法がある。
(´・ω・)?
- 666 名前:名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 07:59:47
- WBは防水テープなので外被にコルゲート(金属被覆)で補強
- 667 名前:9:2006/11/10(金) 15:06:14
- |∀・)ソー
(・∀・`;≡;´・∀・)
(;´・∀・)つ http://f57.aaa.livedoor.jp/~itexam/cgi-bin/tqindex.cgi
|サッミ
- 668 名前:名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 17:05:04
- >>667
80点だったんで登録しといた。
- 669 名前:9:2006/11/10(金) 17:25:34
- 4T14(´・ω・)?
- 670 名前:名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:50:09
- よし起きたぞ
- 671 名前:9:2006/11/10(金) 22:24:37
- おまいら55%って全然ダメだろ ヽ(`Д´)ノ
- 672 名前:名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:02:44
- http://f57.aaa.livedoor.jp/~itexam/cgi-bin/tqscore.cgi?act=rank&genre=senro
- 673 名前:名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:39:09
- 1分46秒で60%はすごいなぁ・・・
- 674 名前:9:2006/11/11(土) 00:05:17
- 楽しんでもらえてるようで何より(´・∀・)ノ
毎日少しずつ問題増やしてくからちょくちょく遊んでやってくれ(´・∀・)ノ
- 675 名前:名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:23:55
- よし寝る
- 676 名前:AAAAAAAAAA:2006/11/11(土) 07:31:01
- 何か適当にやったら65%だった。
まあ、2択だから7.4%の確率で取れるわけか。
- 677 名前:9:2006/11/11(土) 10:33:32
- こっちのほうも忘れちゃならんぞ(´・A・)つ >>655>>647>>620>>458
>>663
ケーブルダンシングって表現はどうなのよ(´・A・)?
- 678 名前:名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:28:33
- dadaはもはや勉強の必要がないな。
- 679 名前:名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 13:26:11
- 初歩的なことですいません。
電気通信主任技術者には1回の試験で合格すること(なんの免除もなしで)はできませんか?
- 680 名前:名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 13:51:50
- 単に一発合格は可能かと聞かれれば、それは可能じゃ
- 681 名前:名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:14:58
- >679
マイpdfドゾーっていう変な詐欺師が現れるから注意なwww
- 682 名前:名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:24:28
- >680
ありがとうございます。伝送交換と線路の2つの試験をパスしないと
電気通信主任にはなれないのでしょうか???
>681
マイPDFドゾーって何ですか?
- 683 名前:名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 19:44:31
- | 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (|>>1つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
マイPDFドゾーでつねw
- 684 名前:名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 19:49:02
- >>680
オイラは働きながら勉強して3ヶ月で4タテ狙ったけど通信線路の訳わからん問題を
3問逃して残念な結果だったよ。
次回でリベンジしてやったが4教科分の勉強より1教科のみのリベンジ戦の方が
精神的に辛かった・・・1教科に半年を掛けられる訳だがそこが落とし穴。
モチベーションが湧かない割には変な焦りだけ出てくるのw
ちなみにこの資格は伝交と線路は別の主任資格だお
>マイPDFドゾーって何ですか?
いずれ分かるよw悪い奴じゃないと思うのだが・・・
- 685 名前:名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 22:02:17
- >677
>ケーブルダンシングって表現はどうなのよ
無問題
>655
> 電気防食は、水中や土壌中での金属の腐食防止に有効である。
正解
- 686 名前:9:2006/11/11(土) 22:24:05
- >>685
むぅ(´・A・)でもググってもほとんど出てこないじゃん。ホントにケーブルダンシングなんて表現あるの(´・ω・)?
なら>>662はどこが誤り(´・ω・)?
>>662の説明は、
〔管路に布設されたケーブルが移動する原因〕
・車両通行に起因する振動→対策:機械的にケーブル移動を止める方法
・ケーブルの温度伸縮→対策:ケーブル移動量に見合ったケーブル余長を設ける方法
という内容をまとめたものであり、おかしなところは内容に見受けられるんだが(´・ω・)?
>>682
もまいにマイPDFはやらんm9(・A・`)
- 687 名前:名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 22:56:43
- >>686
ケーブルダンシング:架空ケーブルが強風によってめっちゃ揺れること
基本的に風がやめば元の位置に戻る
クリーピング:車両の通行や地震でケーブルが移動すること
保守でもせん限り元には戻らん
もしかしたら>>662はケーブルダンシング→クリーピングが正しいのかもな
- 688 名前:9:2006/11/11(土) 23:53:03
- それ見たことかm9(・∀・`)
- 689 名前:名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:20:40
- 今日は早めに寝る
- 690 名前:名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 01:35:44
- >>687
ケーブルダンシングって冬季の着氷等によって架空線が翼型→揚力発生なって、グニャングニャン振れる現象だよね。
以前、電力気象の研究発表会で、送電線のそれの記録映像を見たことを思い出したよ。
あり得んくらい、グニャングニャンしてた。
- 691 名前:690:2006/11/12(日) 01:42:10
- 確かその時の意見では、スペーサーを設置します、の一言だった。
送電線の話だけど。
でも、その時はギャロッピングって言ってたような…
- 692 名前:9:2006/11/12(日) 01:48:11
- >>691
そうそう、ギャロッピングって言ってたのにスペーサーを設置するんだよな(;´・∀・)ノ
- 693 名前:687:2006/11/12(日) 02:34:46
- >>688
俺は>>635や>>685とは別人だから
そんなこと言われても(゚Д゚ )ハァ?だな
- 694 名前:9:2006/11/12(日) 15:31:50
- dadaテラスゴスm9(・∀・`)
- 695 名前:9:2006/11/13(月) 02:28:18
- 電磁誘導を減少させる有効な方法は、妨害源となる送電線などと通信線との離隔
距離を十分にとることである。また、やむを得ずに交差する場合は、交差部をでき
る限り直角にすることが有効な方法である。
なぜ直角にするといいの(´・ω・)?
- 696 名前:名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 16:49:29
- >>695
アンペアの法則
- 697 名前:9:2006/11/13(月) 17:17:10
- (´・ω・)?
- 698 名前:9:2006/11/13(月) 20:42:11
- mitsスコズm9(・∀・`)
- 699 名前:9:2006/11/13(月) 23:17:35
- 腐食って酸素に触れた方が進行しやすいの(´・ω・)?
ってことは通気性がいいほうが腐食しやすいってことだよね(´・ω・)?
- 700 名前:名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:58:54
- >なぜ直角にするといいの(´・ω・)?
>腐食って酸素に触れた方が進行しやすいの(´・ω・)?
冗談抜きで中学の物理レベルw
ゆとり世代じゃないハズなんだがなぁ
- 701 名前:名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:15:53
- > 腐食って酸素に触れた方が進行しやすいの(´・ω・)?
それは、何も知識が無くても感覚的にそうなるだろ。
仮に密封してたら化学変化が起こりにくそうなイメージが無いか?
- 702 名前:名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:48:54
- >>699
腐食とは化学的な作用のことであって、オマイの言ってることは物理的なこと。
「小学生の素朴な疑問」レベルだな。
- 703 名前:9:2006/11/14(火) 17:40:31
- 要は通気性がいいほうが酸素に触れやすくて腐食しやすいってことでおk(´・ω・)?
なら>>647のBはどこが誤りなんだ?
地中の浅い所の方が、深い所と比較して通気性が良いため、埋設深度が浅いほど腐食が激しいってのは間違ってないじゃん
前スレのこいつ↓間違ってない(´・ω・)?
696 名前: 名無し検定1級さん 2006/07/09(日) 23:29:24
>>687
問4のカは4みたいです。通気性がいいと腐食しにくいとか。
- 704 名前:名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:05:11
- >要は通気性がいいほうが酸素に触れやすくて腐食しやすいってことでおk(´・ω・)?
アホ
- 705 名前:名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:37:19
- >>704
無視しとけ。
9は一生そう思い続けてればいいんだよ。
- 706 名前:名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:22:19
- よし寝る
- 707 名前:9:2006/11/15(水) 03:06:27
- >>706
Why(´・ω・)?
- 708 名前:9:2006/11/15(水) 10:02:59
- >>704
答えられないんならレスしなくていいよ(´・ω・)
- 709 名前:名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:02:30
- みんな答え書いてるだろうに。
理解出来ないなら質問するなよ。
- 710 名前:9:2006/11/15(水) 21:12:16
- >>709
答えられないんならレスしなくていいって(´・ω・)
- 711 名前:名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:23:59
- 少しは自分でしらべたら?
- 712 名前:名無し検定1級さん :2006/11/15(水) 22:00:39
- 土壌で通気性が悪いってことは湿ってるってことだから、そんなとこに金属置いといて良いわけない
- 713 名前:9:2006/11/15(水) 22:35:20
- >>712
キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!
- 714 名前:9:2006/11/15(水) 22:56:11
- >>712
これも頼むぞ(´・∀・)つ
>やむを得ずに交差する場合は、交差部をできる限り直角にすることが有効な方法である
- 715 名前:名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:33:00
- ↑他人事だけど、このひとはだいじょうぶなの?
- 716 名前:名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:38:20
- 下部支線の腐食は、通気性のよい地中の浅い所と通気性の悪い深い所との境界付近で発生す
る。
これは、通気差腐食(通気性の悪い部分のイオン化傾向は、良い部分に比べて大きく、この部分
が著しく腐食する)が発生するためである。
この対策としては、被覆強度が強く、耐衝撃性の高い有機塗覆を施した防食タイプの支線アンカ
及び支線ロッドを使用することにより、腐食による被害を少なくする対策が講じられている。
- 717 名前:9:2006/11/15(水) 23:46:16
- >>716
更にキタ━━━━━━ヽ(`∀´)ノ━━━━━━!!
- 718 名前:名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:54:04
- >やむを得ずに交差する場合は、交差部をできる限り直角にすることが
有効な方法である
アンペアの法則←これで正解なのだが・・・
電線に電流が流れると磁界が発生する。この磁界(磁力線)は他の電線に
あたると再び電流に変わる。
ということは、ピッタリと平行にはしるほど影響が大きくなるので、
その逆をすればいいから@妨害源となる送電線などと通信線との離隔距離を
十分にとる。
A交差部をできる限り直角にして磁力線のあたる面積を小さくする。
- 719 名前:9:2006/11/16(木) 00:09:03
- なんか詳しい人光臨中━━━━━━3=(゚∀゚;)━━━━━━!!
(;´゚∀゚)つ >>647C>>620>>458
- 720 名前:名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:18:41
- これが正解
PECを鉛被に変更(いま新品で使用することはないが、現場にはあるからな)
鉛被覆は硝酸イオンで溶けるのじゃ。わかるかな?
鉛被ケーブルにおいて、マンホール内や管路内の溜水によりケーブル外被に腐
食が発生する場合がある。これは、溜水中に含まれる腐食性の強い硝酸イオン、塩
素イオンなどが、鉛被ケーブルとマンホールや管路とのすきまにおいて濃縮する
ことにより発生する現象である。
- 721 名前:名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:40:07
- ヒート雑音・・・おそらく、熱雑音(ねつざつおん)のことだと思うが、
熱をヒートと英語読みしておるのじゃな。きっと
ちなみに、英語ではこれを発見した博士の名前をとって「ジョンソン・ノイズ」と
いうから、さすが、デ協、問題を作る前にことばを作ったようじゃな。www
熱雑音(ねつざつおん)⇒抵抗体内の電子の不規則な熱振動によって生じる
雑音のことをいう
- 722 名前:9:2006/11/16(木) 00:50:49
- >>721
いやビート雑音だって
- 723 名前:名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:54:30
- ニート雑音
- 724 名前:名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:20:37
- ビート雑音・・・な〜んだビート君かコマネチ!!
- 725 名前:名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:31:34
- 電気機器の雑音や電波の混信によりビート(うなり)が生ずること
携帯電話においてハンドオーバーをおこなうエリアでA局およびB局から
同じチャネル(周波数)で切り替えをおこなうのだが、実際は、
発信周波数が微妙にずれることがあり、このときビートが発生する
- 726 名前:名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:42:06
- 620 :9:2006/11/05(日) 19:31:19
ヒート雑音て何(´・ω・)?
ググってもちゃんと載ってるものがない…_| ̄|〇
どうみても「びーと」じゃなくて「ひーと」なのだが・・・
- 727 名前:名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:46:53
- よし寝る
- 728 名前:9:2006/11/16(木) 04:54:58
- >>726
>>621
もう悪かったホント俺が間違えた
頼むから普通にビート雑音教えてくれ…_| ̄|〇
- 729 名前:9:2006/11/16(木) 07:14:04
- 光ファイバは、ケーブル内で撚られているためケーブル長に比較して光ファイバ長は長くなっている。
したがって、ケーブル長に合わせるために光パルス試験器における屈折率の設定を、光ファイバ自体の屈折率より小さな値に設定する必要がある。
なぜ誤り(´・ω・)?
- 730 名前:9:2006/11/16(木) 07:38:34
- FRPEは、PEFと比較して難燃性に優れており、PEに塩素系薬剤を混入することにより、燃焼時に有害ガスが発生しないようにした絶縁材料である。
(´・ω・)?
- 731 名前:名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 09:12:31
- > FRPE の検索結果のうち 日本語のページ 約 230 件中 1 - 10 件目 (0.41 秒)
>
> 鉛やハロゲンを含まないTSUKOのエコケーブル
> 難燃ポリエチレン「FRPE(Flame Retardant Poly Ethylene)」を
> 使用したエコケーブルは次のような特徴があります。
> 燃焼時に有害なハロゲン系ガスが発生しません。
塩素が入ってれば燃やした時に出てくる罠。
エコケーブルって知ってるか、って問題なんじゃない。
- 732 名前:9:2006/11/16(木) 09:20:08
- >>731
じゃあPEに何系薬剤を混入してるの?
あと「PEFと比較して難燃性に優れており」は合ってる(´・ω・)?
- 733 名前:9:2006/11/16(木) 22:03:12
-
今夜はやる気ない奴しかおらんのか(´・ω・)?
- 734 名前:ABC:2006/11/17(金) 00:35:29
- また今度のぞいてみるとしよう。
- 735 名前:9:2006/11/17(金) 05:29:36
- >>734
ABCキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
行かないで(;´・A・)つ
- 736 名前:9:2006/11/17(金) 08:46:00
- 非ガス保守方式に使用される光ファイバWBケーブルは、ケーブル内部に吸水材
を含んだWBテープが入れられており、ケーブル外被の損傷などにより生じた浸水
がケーブル内部に広がることを防止する構造となっている。浸水時は、このWBテ
ープの吸水材の膨張により光ファイバ心線に圧力が掛かるため、光損失が増加する
こととなる。ケーブル監視は、一般に、このWBテープの吸収材による光損失増加
の有無を監視することにより行われる。
Where is error(´・ω・)?
- 737 名前:9:2006/11/17(金) 12:09:20
- シングルモード光ファイバを伝搬する基本モードは、LP11モードといわれ、伝搬軸に垂直な断面では電界は常に一定方向を向いている。このような偏波状態は、円偏波といわれる。
(´・ω・)?
- 738 名前:名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:50:10
- FRPE(ノンハロゲン難燃ポリエチレン)は、PEFと比較して難燃性に優れ
ており、ハロゲン化合物を含有しないため、燃焼時に有害ガスが発生しない
絶縁材料である。
- 739 名前:9:2006/11/18(土) 08:05:31
- 架空用丸型CCPケーブルの外被がLAPシースの場合において、LAPシースの製造時の残留歪が、
直射日光の加熱と夜間の冷却によるヒートサイクルによりLAPシースを伸縮させ、
接続端子函内にてLAPシース内から心線が突き出す現象が発生することがある。
この防止対策として、心線と心線の間及び心線と外被との隙間に混和物が充てんされたCCP-JFケーブルが使用されている。
(´・ω・)?
- 740 名前:9:2006/11/18(土) 20:24:21
- dada、mitsテラスゴスm9(・∀・`)
- 741 名前:9:2006/11/19(日) 00:52:16
- 所外区間における光ファイバケーブルの接続は、幹線系ルートで支障移転などによる心線切替えの迅速性及び保守性を勘案し、ルート上のすべての接続点においてMTコネクタ接続を適用している。
は、MTコネクタではなく、何が正解(´・ω・)?
- 742 名前:名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 01:03:39
- ソフ貝板には試験前にしか来ないのかい?(b・∀・)b
248 :名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 00:58:48
【伝交】電気通信主任技術者【線路】part8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152793885/
9様に会いたくば、いざこのスレにいかむ
- 743 名前:9:2006/11/19(日) 11:13:00
- 光ファイバを構成する石英ガラスは、800〜1,000℃に加熱すると軟化して水あめ状になるので、
接続したい2本の光ファイバの両端を向かい合わせに設置し加熱して溶融状態になったところで
両端を接続し、加熱を止めて冷却すれば2本の光ファイバは融着される。
?
- 744 名前:名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 11:59:34
- >>743
2,000℃
- 745 名前:9:2006/11/20(月) 11:58:28
- (´・A・)つ
多成分系光ファイバの屈折率を変化させる添加剤としては、ナトリウムなどのアルカリ金属を
使用しているものがあり、遷移金属などの不純物が混入しにくいため石英系光ファイバに比較
して低損失化が容易である。しかし、石英系光ファイバに比較して融点が高く加工しにくく、
量産性に劣るなどの短所がある。
>>744
他に誤りはないかの(´・ω・)?
- 746 名前:9:2006/11/21(火) 00:04:32
- >>744
答えられないんならレスしなくていいよ(´・ω・)
- 747 名前:名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 03:45:57
- この資格の凋落ぶりは異常
↓を見れば一目瞭然だが、これほどまでに受験者が減ってる資格は珍しいんジャマイカ
ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/info/pdf/cf_h18-1press.pdf
- 748 名前:9:2006/11/21(火) 05:03:09
- 光ファイバは、ケーブル内で撚られているためケーブル長に比較して光ファイバ長は長くなっている。
したがって、ケーブル長に合わせるために光パルス試験器における屈折率の設定を、
光ファイバ自体の屈折率より小さな値に設定する必要がある。
(´・ω・)つ
- 749 名前:9:2006/11/21(火) 07:14:24
- 後方散乱法でSM形光ファイバの光損失を測定する場合、光パルス試験器と被測定光ファイバの間のほかに、
被測定光ファイバの遠端側にも励振器を接続して測定する方法がある。この場合は、
光パルス試験器と被測定光ファイバ間にのみ励振器を挿入し測定するときより測定精度を高めることができる。
- 750 名前:名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 14:42:36
- 挿入って…えっちなのはいけないと思います><
- 751 名前:名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 19:30:31
- これ
↓
被測定光ファイバと光パルス試験器の間に励振器を接続して測定する
入力端では光の分散(拡散)度合いが多いきため測定誤差が大きくなる
そこで励振器を挿入して分散を落ち着かせてから測定するのじゃ
- 752 名前:名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:00:56
- 9は自分のブログで質問すればいいと思う。
- 753 名前:名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:47:54
- >>747
凄まじい減り方
試験申請者数 試験受験者数 合格者数
昭和60年度第1回(60.7.14実施) 9,001 人8,672 人2,248 人 [ 25.9% ]
60年度第2回(60.12.8実施) 16,282 人14,196 人3,564 人 [ 25.1% ]
平成元年度第1回(1.5.28実施) 12,960 人8,922 人1,758 人 [ 19.7% ]
2年度第2回(2.11.18実施) 10,146 人6,865 人777 人 [ 11.3% ]
4年度第1回(4.5.17実施) 7,602 人5,212 人1,061 人 [ 20.4% ]
8年度第1回(8.5.19実施) 5,001 人3,377 人503 人 [ 14.9% ]
13年度第1回(13.7.22実施) 6,349 人5,014 人793 人 [ 15.8% ]
17年度第1回(17.07.10実施) 3,298 人2,672 人549 人 [ 20.5% ]
平成18年度第1回電気通信主任技術者試験の実施結果
2,925人 2,355人 226人 [9.6%]
- 754 名前:9:2006/11/21(火) 21:51:23
- >>752
答えられないんならレスしなくていいよ(´・ω・)
- 755 名前:名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 22:00:55
- >>754
とうとうワンパターン化したかwwwwww
「答えられないんならレスしなくていいよ(´・ω・)」
- 756 名前:名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 23:09:36
- >753
何を今さら?
公社がNTTに変わったときにできた資格で、そのときは全員無資格状態だから
NTTの社員が多数受けたから多いだけ。
すでに資格餅が各職場に行き渡ったし、電験のように独立開業できるわけでもないし
車の免許のように個人必須資格でもない資格なんだから年々受験者が減るのはあたりまえ。
まして各都道府県に1名いれば事足りるしな。(実際は1事業所1名か)
まあ、受験者2,000人ぐらいで底を打つんじゃないのかね。
- 757 名前:9:2006/11/22(水) 00:49:58
- >>751
んーだから結局正しい文章は何になるの(´・ω・)?
あとSM形光ファイバなのに励振器が別に必要なの?
- 758 名前:9:2006/11/22(水) 20:50:44
- >>757
理解できないんならレスしなくていいよ(´・ω・)
- 759 名前:9:2006/11/23(木) 14:16:18
- 加入者ケーブル線路における直流抵抗制限は、交換機の動作に必要な電流を確保するために設定され、
設備センタに設置されている交換機の種類により、1,000[Ω]から1,500[Ω]程度であるが、
心線径が太い0.9[mm]のケーブルを用いる場合は、交換機側で装荷線輪を挿入することにより
直流抵抗制限を緩和する対策が採られている。
(´・ω・)?
- 760 名前:浅瀬野:2006/11/23(木) 16:43:52
- やぁ、9よ。まだ頑張ってるんだね。
専門外だが、>>759の一番大きな誤りは装荷線輪の部分と直流抵抗の部分と思う。
装荷線輪は、まだ増幅器が無い時代の長距離回線で使っていた遺物だよ。
分布定数回路理論を実線路に適用した場合、損失と歪を最低にするためには、L分が不足する。
それを補うために、分布定数的なLではなく、集中定数的なLを
ある一定間隔で挿入して、等価的にL分を大きくするのが装荷線輪(coil loading)の役割。
装荷→ローディング(loading)の訳語
線輪→コイル(coil)の訳語
と考えれば分かりやすいと思う。
- 761 名前:9:2006/11/23(木) 16:53:42
- >>760
浅瀬のさんキタ━━━━━━w(゚∀゚)w━━━━━━!!
じゃあ装荷線輪の部分と直流抵抗の部分を正しくするとなるとどうなる(´・ω・)?
- 762 名前:浅瀬野:2006/11/23(木) 16:53:49
- 次に分かりやすい話だが、線路のループ抵抗(直流抵抗)が
なぜ高いとダメなのかぐらいは理解できるだろう。
→これが分からないようであれば、まずい。
古い資料だと、加入者線の制限抵抗は600〜1500Ω以下らしい。
C14、C23とか加入者交換機種別が掲載されているが、全然知らないな。
クロスバとかのことかな・・・。D70ぐらいなら見たことはあるけど。
でだ、0.9mmは自分の知ってるCCPの中では一番太い。
0.32、0.4、0.5、0.65、0.9のようだ。「太い」というヒントも問題文中に書かれている。
当然、太いのだから直流抵抗は一番小さいわけで
何をしても直流抵抗が緩和されるはずもない。
だから明確に誤り。
- 763 名前:浅瀬野:2006/11/23(木) 17:03:41
- >>761 それは自分で考えてみよう。
それと、何でも人に聞くのは、勉強するにあたり致命的です。
ただ、程度にもよるけど、自分で解答案を作って、人に採点してもらったり、
分からないポイントだけを聞くのはいいんじゃないのかな?
- 764 名前:9:2006/11/23(木) 17:14:13
- >>763
すぐそういうこと言うけど、この手の線路とかの話はググってもまったく出てこない
そのためあらゆる専門書とかにも手を出してるが、それらを調べつくしても更にその上をいくマニアックな載ってないことが多すぎるのよこの試験
俺も一応そういうの調べつくしてから質問してるんで。何でもかんでもむやみやたらに聞いたりしてるわけじゃなく、限界を感じて初めてここに書き込んでるわけで、誤解しないでほしいm9(・A・`)
- 765 名前:9:2006/11/23(木) 17:26:48
- >>762
> 太いのだから直流抵抗は一番小さいわけで
なるほろ、本にも電気抵抗を減少させるには導体を太くする方法がある、とある(´・∀・)ノ
逆に言えば、導体が太いってことは抵抗が小さくなるというわけか
けど表皮効果の影響があるからそんなに抵抗小さくならないってあるよ(´・ω・)?
- 766 名前:9:2006/11/23(木) 17:29:05
- >>760
そうか(´・∀・)ノ
- 767 名前:浅瀬野 :2006/11/23(木) 17:38:56
- >>764
人を指差しするなって、子供の頃ママに教わらなかったのかな?
- 768 名前:浅瀬野:2006/11/23(木) 17:48:09
- >>765
>けど表皮効果の影響があるからそんなに抵抗小さくならないってあるよ(´・ω・)?
いい質問です。
交流周波数ではその事実は正しいです。
銅線では、表皮深さδ(mm)=70*√1/f(Hz) で、50Hzで10mm、10kHzで0.7mm
1MHzで0.07mm(70ミクロン)程度と覚えておけば便利です。
・・・・ですが全く今回の話には関係ありません。
問題文をよく読んで見てください。
- 769 名前:浅瀬野:2006/11/23(木) 17:50:40
- >>767 早くも、偽者が出てきたなw
まー言ってることは正しいけど。
資格板ってID出ないんだね。
- 770 名前:9:2006/11/23(木) 17:55:54
- ところで>>766の意味わかった(´・w・)?
これも頼む(´・∀・)つ
加入者宅へ回線を引込む場合は、接続端子函を固定配線区画の地下ケーブル立上
点の電柱に取り付け、その接続端子函から固定配線区画内のすべての加入者に対し
て引込線で引落としを行うほか、必要に応じてFD配線盤、中継器、装荷コイルな
ども電柱に取り付けている。
- 771 名前:浅瀬野:2006/11/23(木) 18:29:42
- >>770
>ところで>>766の意味わかった(´・w・)?
分かりません。
以下の回答は、かなり専門外であるこを前置きしておきます。
(間違っているかもしれません)
「固定配線区画とは、適切な増設計画を図るための需要、設備の共通の管理単位であり、・・・(中略)
原則として15年後の需要数の和がほぼ600を目安として(中略)」
(古い資料より)
という、大きな区分なので、「加入者宅へ回線を引き込む場合」
には適さないと思う。(地下ケーブルからのFD饋線はやりすぎ)
普通、加入者宅への引き込みは、架空線からになると思われるので、接続端子函からの自由配線法が
主なのではないだろうかね。
あと、「その接続端子函から固定配線区画内のすべての加入者に対して」
というのは、常識的に考えて、区画内総数に対し、クロージャー一つではまかない切れないように思う。
勘違いあったら、誰か補足してちょ。
- 772 名前:9:2006/11/23(木) 18:44:30
- >>771
> 分かりません。
なんて生真面目なんだ…_| ̄|〇 装荷とそうかをかけてたんだよ('A`)
なら専門ぽいこっちのほうはどうよ(´・∀・)つ>>749>>748
- 773 名前:9:2006/11/23(木) 18:49:44
- >>771
あとこの試験の誤り文の特徴として、どこか一部を直せば正しい文になるようになっている傾向がある
そんな根本的なところで間違ってるとか大掛かり的なものじゃなく、
例えば「加入者宅へ回線を引込む場合」を「Aへ回線を引込む場合」に直せばシックリくるとかそういう楽な考えでいってもらいたいんだがの(´・ω・)
- 774 名前:名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:50:20
- >接続端子函を固定配線区画の地下ケーブル立上点の電柱に取り付け、
>その接続端子函から固定配線区画内のすべての加入者に対し て引込線で
>引落としを行うほか
引きこもってないで外に出てみろ
接続端子函は、地下ケーブル立ち上げ点の電柱以外にも
無数に付いてるだろ
確かにこれはググってもわからないよな
- 775 名前:9:2006/11/23(木) 18:54:07
- ケーブルのダンシングによる故障を防止するため、丸形ケーブル及び自己支持形
ケーブルともに、柱際及び接続端子函取付け箇所にスラック(たるみ)を挿入したり、
ケーブル実長約10 m に1回の割合でケーブルにねん回を挿入することにより、
風圧を低減している。
この「丸形ケーブル及び自己支持形ケーブルともに、」の部分は正しい(´・ω・)?
もし誤りだとしたらどうして(´・ω・)?
- 776 名前:9:2006/11/23(木) 18:56:53
- >>774
無数に付いてるものだとして、その文章はどこか間違ってるのか(´・ω・)?
- 777 名前:浅瀬野:2006/11/23(木) 19:12:21
- >>772
>なんて生真面目なんだ…_| ̄|〇 装荷とそうかをかけてたんだよ('A`)
んなアホなことやらんくても・・・
> なら専門ぽいこっちのほうはどうよ(´・∀・)つ>>749>>748
そもそも通信線路系自体が専門外だし、仕事も文系事務的なことやってるんでな。
>>749 は分からん。時間があったら調べておくよ。
励振器を入れるOTDR測定など知らんしな。
>>748 これも良く知らないが、根本的な問題文への疑問がある。
まず、撚ってるファイバという物は聞いた事も見たこともない。
ケーブル長との違いは、主に屈折率の影響で光の伝搬速度が遅くなるせいなのは分かるがm
(同軸での電気長とケーブル長との違いみたいなものだな)、屈折率調整の部分も
すっきりしないね(後で考えてみます)
- 778 名前:浅瀬野 :2006/11/23(木) 19:18:48
- >>770 みたいな施工をしてはいけないという法律でも
示して欲しいのかな?
言葉遊びに執着してると、合格という目的からずれるよ。
- 779 名前:9:2006/11/23(木) 19:24:41
- >>778
いやわかった気にせんでくれ(;´・∀・)つ
これならどうよ(´・∀・)つ
@ 丸形ケーブルの架渉は、電柱間につり線を架渉し、そのつり線に金車を一定間隔
で取り付け、この金車にウインチなどによりケーブルを引き通し、順次ケーブルリ
ングを用いてケーブルとつり線を一体化する架渉工法で行われている。
A 自己支持形ケーブルの架渉は、ベルトを各電柱に取り付けておき、
ベルトでケーブルをつり下げながら行うカーテン方式、又は電柱に布設用ローラを取り付け、
その上にケーブルを乗せてけん引する方式の工法で行われている。
- 780 名前:9:2006/11/23(木) 19:26:43
- >>775事故レス
線路設備試験だと、自己支持形ケーブルってのはとにかく風に弱いってことでよく問題にされるっぽい
ということは「丸形ケーブル及び自己支持形ケーブルともに、」ってのは引っ掛けっぽいということで結論付けたがどうよ(´・∀・)?
- 781 名前:名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 19:28:03
- マジにasasenoなの?
- 782 名前:名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:28:20
- >>浅瀬野
9がアホだと分かったら相手にしないことだな。
時間の無駄だし、アホがうつる。
- 783 名前:名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:33:46
- 9よ
>>769 の発言から
少なくともお前の >>764 の発言に
浅瀬野は不快に感じたんだぞ わかってるのか???
- 784 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/23(木) 20:06:31
- >>778 も偽者なんだが、何だか言いたいことは合ってるのが微妙。。。
トリップを付けて見る。
- 785 名前:9:2006/11/23(木) 20:13:56
- >>784
どうりで頭悪いと思ったw うわ>>773の文章全然理解できてねー的外れなレスしてる(ノ∀`)とか思ったよ
やっぱ偽物だったか
架空用としてメッセンジャーワイヤをもつ自己支持形ケーブルがあるが、海岸付
近等で使用する塩害対策用のものは、メッセンジャーワイヤにFRPを使用している。
FRPじゃなくて本当は何(´・ω・)?
- 786 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/23(木) 20:22:38
- >>781 このスレに書き込むのは、実は初めてです。サイトからLINKしてるけどね・・・。
コテハンで書き込むのは結構キツイですわ。
>>782 お気持ちは良く分かりますよ。
>>783 >>764の発言については、後でじっくりやろうかと・・・
何が問題なのかを理解していないようなので。
9よ、悪問が幅を利かせる電通主任試験は、問題をあまり突き詰めないで良いぞ。
あと、国語力を問われているような問題もあるから、気をつけた方がいい。
- 787 名前:9:2006/11/23(木) 20:36:26
- > >>764の発言については、後でじっくりやろうかと・・・
荒れそうなんでやんなくていい
- 788 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/23(木) 21:00:53
- >>785 テンションメンバなら、FRP製のものもあるようだが、
メッセンジャーワイヤ部分にFRPは聞いたことがない。
普通は鋼線だけど、塩害地区用の架空自己支持ケーブルというのも
聞いたことがないね。(もしかしたら実際にはあるのかも知れないがね。)
- 789 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/23(木) 21:16:24
- >>779 前に分かりやすい工法のFLASHを掲載したページがどこかの電線メーカにあったのだが、
思い出せないので、下記でも参照してくれ。
日立電線のほか、三菱、古河、フジクラ、住電などいろいろサイトめぐり
してみるのも勉強になるだろう。
ttp://www.hitachi-cable.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2005/12/12/tech0512_20.pdf
- 790 名前:偽 浅瀬野:2006/11/23(木) 21:42:19
- >どうりで頭悪いと思ったw うわ>>773の文章全然理解できてねー的外れなレスしてる
>>770 はどこか一部を直せば正しくなる文章じゃないぞ
しかも、浅瀬野が言いたいことは合ってるといってるのに
頭悪いとか、的はずれ とか
すごいよ
亀田ファミリーより凄いよ
- 791 名前:名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 01:08:25
- >FRPじゃなくて本当は何(´・ω・)?
アルミコーティングだな。
- 792 名前:9:2006/11/24(金) 07:27:43
- 逆流減衰量は、反射電圧が入射電圧に対してどれだけ減衰して発生しているかを表したものであり、電圧反射係数をmとしたとき、10log|m|と表される。
(´・ω・)?
- 793 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/24(金) 22:50:46
- >>792 この「逆流減衰量」なる用語が実際に存在するのかどうかは知らないが。
逆流≒反射波 の意味と想像し、普通にいうところのS11より求める「リターンロス」のことと解釈すると、
-20log|m| または負号を除いて 20log|m|になるだろう。
そもそも逆流減衰量というものの定義がわからんし、本当にあるのかも分からん。
(聞いた事も無い)
- 794 名前:9:2006/11/24(金) 22:56:56
- >>793
そう、ググっても全然出てこなかった。ホントにこんな用語あるのかと
ただ向こうからしたらホントにあるが如く普通に使ってるんだよね
例えばその後にこんな問題がある(´・A・)つ
特性インピーダンスの異なる二つの一様な線路が縦続接続され、送端側の特性インピーダン
スZ1及び受端側の特性インピーダンスZ2を、それぞれZ 1= 4 0 0 Ω 、Z 2= 6 0 0
Ω としたとき、二つの線路の接続点における各種数値について述べた次の文章のうち、正し
いものは、(ク) である。
<(ク)の解答群>
@ 電流反射係数は、−0.6である。
A 逆流減衰量は、7 dB である。ただし、10log 5=0.7とする。
B 反射減衰量は、0.4 dB である。ただし、log1/0.96=0.02とする。
C 電圧反射係数は、0.2である。
- 795 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/24(金) 22:57:41
- >>791 つり線や支線の場合は、塩害地域にアルミ防食鋼より線を使うと書いてあるので
自己支持形のメッセンジャワイヤでもそうなんでしょね。
教科書は古いせいなのか、「非自己支持形ケーブル用」と銘打って
30ZW〜65AWの線種が記載されてました。
- 796 名前:9:2006/11/24(金) 22:59:59
- (´・∀・)つ
CCPケーブルから加入者宅への引き込みのための4対端子ブロックとの接続には、
混和物を入れることにより水密性を高めたMTコネクタが使用されている。
- 797 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/24(金) 23:08:18
- >> 大学入試や高度な資格試験のように良問といえる問題は少ないのだから、
間違いの選択肢で勉強する作戦は割に合わないと考えた方が良い。
過去の問題傾向から言って明らかだ。
とにかく、正解を覚えるべきである。
>>794は簡単に Γ(V)=(600-400)/(600+400)=0.2 で暗算レベルで簡単に解ける問題だし。
悩む必要もない。
- 798 名前:9:2006/11/24(金) 23:16:44
- >>797
いやそうじゃなくて>>794は普通に逆流減衰量て言葉が使われてるってことを言いたかったんだが
- 799 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/24(金) 23:19:01
- >>796 あんまり自信は無いが、CCPはメタルそのものだし、MTは光用だと思うが。
ちなみに光コネクタって種類がありすぎて、よく分からんな。。
SC,MUぐらいしか扱ってないよ。
- 800 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/24(金) 23:23:28
- >>798 『存在しない用語だから誤り』って可能性もあるけどな。
- 801 名前:9:2006/11/24(金) 23:35:55
- >>745以前の質問も溜まってるぞよ(つ´・w・)つ
- 802 名前:名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 00:37:13
- ↑↑↑
なんだこの流れ
9の態度の悪さは言うまでもないが
それに応対する浅瀬野すごいな
浅瀬野さん、どMですか?
- 803 名前:名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 05:58:43
- 浅瀬野さん、乙です。
- 804 名前:9:2006/11/25(土) 11:33:50
- 浅瀬のさんのトップページがちょっと更新されとる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 805 名前:9:2006/11/25(土) 11:47:21
- >>799
いやそれはもちろんわかるんだが、CCPケーブルから加入者宅への引き込みのための4対端子ブロックとの接続のために、混和物を入れることにより水密性を高めたコネクタは何か?って観点で考えてほしいんだが
- 806 名前:名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:23:01
- >4対端子ブロックとの接続のために、混和物を入れることにより水密性を高めたコネクタ
このようなコネクタがあると決めつけているけど、なにか根拠があるのか?
まさか、単語を入れ替えると正しくなる理論かw
- 807 名前:9:2006/11/25(土) 13:30:02
- >>796は「MTコネクタ」の代わりに何か正しい用語が当てはまるはず
- 808 名前:名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:38:24
- >逆流減衰量は、10log|m|と表される。
正解
-20log|m|
電圧(電流もだが)は電力換算するので-10log|m^2|=-20log|m|となる。
電流反射係数-m=Z2-Z1/Z2+Z1←マイナスがつく
電圧反射係数m=Z2-Z1/Z2+Z1←マイナスがない
逆流減衰量 -20log|m|←マイナスがつく
反射減衰量 10log1/1-m^2←マイナスがつかない
- 809 名前:9:2006/11/25(土) 14:20:56
- >>808
このサイトだと
http://www.hitachi-cable.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2005/12/12/tech0512_22.pdf
αR=−20log|m|
αR:反射減衰量(dB)
となってて、逆流減衰量が反射減衰量の定義になってるんだが
そもそも逆流減衰量って表現ホントにあるの?
- 810 名前:名無し検定1級さん :2006/11/25(土) 15:22:33
- 本物のバカを見た気がする
- 811 名前:名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 15:46:19
- 仕事上の関係もないのに時間を割いてこの資格を取ろうとしている時点で痛すぎる。
しかも線路って。
- 812 名前:名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 16:01:57
- 負荷に供給される電力と最大供給電力との比を『反射損』または
『不整合損失』といい、反射損mは『m=1/1-m^2 (mは電圧反射係数)』と表される。
これの対数表示が反射減衰量ですな。
つーことで、電圧反射係数⇒反射減衰量なので、電流反射係数⇒逆流減衰量
という造語(デ協限定)の可能性がある。
>808は理○の解説を転記したもの
- 813 名前:名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 16:15:42
- すいませんこの試験てどのくらいのレベルなんですか?
情報処理技術者試験で言うテクニカルネットワークぐらいのレベルなんでしょうか?
- 814 名前:名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 16:21:05
- 9よ
とうとう、浅瀬野からも見放されたかw
おまえはセンスあるから、あと3年も勉強すれば受かるだろう
- 815 名前:9:2006/11/25(土) 17:53:48
- > つーことで、電圧反射係数⇒反射減衰量なので、電流反射係数⇒逆流減衰量
> という造語(デ協限定)の可能性がある。
いやさっぱり意味不明。普通に書いてくれる?
- 816 名前:名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:41:32
- ttp://denkikouzi.blog74.fc2.com/
知り合いのブログです。お暇な方来てくだされ。
- 817 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/25(土) 22:32:57
- >>812 逆流という用語は、少なくとも一般的な用語ではないのは確かだな。
そんなのを平気に出題してくるデ協はどうかしていると思う。
ちなみに、ちょっと前に『着流』という用語に触れたんだが、(トムソンの着流曲線)
最初は意味がさっぱり分からんかった。
英語だとRecieved Current というらしく、単に「受信電流」という普通の用語になった。
特に、明治期はたくさん訳語が造語された頃だ。
電話技術をさかんに輸入してた頃だから、今は見かけない用語が大量にあると思われる。
だから、よく理解しない人間が問題を作ると、そういうワケのワカラン古語を平気で
試験問題に出してくるんだろうと理解している。
- 818 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/25(土) 22:39:36
- >>802 ドMでーす。
>>803 どもども。
>>805 >>806の書き込みをよく読め。
>796は「MTコネクタ」の代わりに何か正しい用語が当てはまるはず
もう一度、806に代わって言うと、君は「何の根拠」があってそう信じるのか、
問いたい、問い詰めたい、小一時間(ry
>>811 受験動機はいろいろあるだろうから、否定はせん。
しかし、線路ってツブシが利かないというのは同意。
>>814 見放したわけでは無いが、拾った覚えもないぞw
- 819 名前:9:2006/11/26(日) 07:02:27
- @ 地下管路区間のPECケーブルには、密閉性、気密性及び作業性に優れている
接続部を鉛管により密閉する方法が、地下ケーブル用クロージャに比較して、
多くの接続箇所で導入されている。
B 接続端子函は、加入者への引込線の接続等に用いられ、
ふたの開閉が自由に行えるという構造と、地下ケーブル用クロージャと
同等の高度な密閉性、気密性が要求される。
C 加入者地下配線に用いられるCCP-JFケーブルの外被接続には、
ケーブル端子函が使用され、接続箇所においてスリーブ内部に混和物が
円滑に流入し気泡が残留しないように、ひねり接続の場合はPEスリーブが使用される。
(´・ω・)?
- 820 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:49:46
- @ 地下管路区間のPECケーブルには、密閉性、気密性及び作業性に優れている
地下ケーブル用クロージャが多くの接続箇所で導入されている。
- 821 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:58:06
- >796
直接つなぎこむため何もないよ
ttp://www.takabun.co.jp/catalog/index/outside/2gousetsuzoku/2gousetsuzoku.htm
- 822 名前:9:2006/11/26(日) 16:00:21
- とう道に使用されるってのと配線ケーブルに適用されるってのは同じ意味(´・ω・)?
- 823 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:21:54
- >822意味がわからん。
どこかのレスのこといってるのか?
- 824 名前:9:2006/11/26(日) 16:29:25
- >>823
「二層絶縁は、〜主にとう道に使用される。」っていう選択肢があり、かつて「二層絶縁は、配線ケーブルに適用される」っていう過去問があった
この両者は同じこと言ってるのかなと
- 825 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 18:50:53
- とう道は火災時の消火活動が困難だから、自動消火設備を付けるとか
難燃ケーブルにしろとかあるので、二層絶縁が難燃ケーブルを指して
いるのなら正解だな。
どういう問題かしらんが配線ケーブルというだけでは意味合いが広す
ぎで何ともいえんな。
- 826 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 18:58:13
- あなた方のスレの9さんが、工担スレに来て困ってます。
早く迎えに来てやってください。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164526740/
工担スレ一同
- 827 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 18:59:16
- >>826
いいってw そっちに居てよ。
- 828 名前:名無し検定1級さん :2006/11/26(日) 19:09:18
- >>826
今回は工担簡単だったみたいだね。
俺、伝交も線路も持ってるけど工担は受けたことすら無いから
今回総合種あたり受けときゃ良かったかな〜って思ったw
- 829 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 19:33:01
- >>828
伝交持ちで今回初めて総合を受けた。
いやあ、今回は正直入れ食いだったww
次はバランス調整で難しくなると思われるので
来年の秋が狙い目かと・・・
- 830 名前:名無し検定1級さん :2006/11/26(日) 20:42:13
- というか伝交持ちが工担なんぞに落ちたら恥な罠
- 831 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:49:59
- >>830
春の合格率見てから言えよ
昔の工担と違うんだよ、おっさん
- 832 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:26:24
- もちつけ。
まーそうだが、今回に限って言うと
落ちたら電通持ちの名が廃るかもね。
- 833 名前:名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:32:16
- マイナーな資格の割りに盛り上がってるな
NEが気になるんで情報収集中
- 834 名前:9:2006/11/27(月) 07:26:56
- C 接地可能な場所が狭隘である場合には、電力用アースへの接続により接地を行う方法が簡便でよいので、多くの設備で採用されている。
(´・ω・)?
- 835 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 19:27:45
- お前は工担スレで暴れてる暇無いだろ。
少しは考えろよな。
電気的に接地線抵抗を除いて0Ωで繋がるんだぞ。
- 836 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:09:24
- >834
電力側で漏電なんかが発生したときに、もろ電気が流れるので禁止されている
- 837 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:11:58
- 9www
コウタンスレで釣られすぎwww
ギガワロスwww
- 838 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:36:27
- >396 :9:2006/11/27(月) 12:01:24
http://school5.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=1152793885&st=394&to=394&nofirst=true" target="_blank">>>>394
>おまえさ、少しはググるなりして調べたら?
・
・
・
>妄想をいつまでも押し付けてくるのやめてくんね?
そのことば、そっくりお前に返したるわ!!
- 839 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:39:30
- >>838
また、放置プレーしたなぁw
- 840 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:41:49
- 9よ 工担すれで偽物が暴れてるぞ
早く行ってやれ
- 841 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:43:07
- B 接続端子函は、加入者への引込線の接続等に用いられ、
ふたの開閉が自由に行えるという構造と、雨水の浸入を防ぐ
密閉性、気密性が要求される。
架空用は地中ほど気密性は問われない。
- 842 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:43:33
- IDが表示されない幸せ。
- 843 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:44:22
- こんなときに限って9はいねぇのかよ!
電通スレと工担スレが1つになろうとしてるのにっ!!
- 844 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:45:53
- 多分、めしかぷろ入ってんね(・∀・)
- 845 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:49:59
- 昼とかいつもいるのにな >>9
ニートが少しだけうらやましいよww
- 846 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:02:35
- C 加入者地下配線に用いられるCCP-JFケーブルの外被接続には、
接続箇所においてスリーブ内部に混和物が円滑に流入し気泡が
残留しないように、ひねり接続の場合はPEスリーブが使用される。
ttp://www.hitachi-cable.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2005/12/12/tech0512_21.pdf
- 847 名前:名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:48:57
- よし今日は早めに寝る
- 848 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/28(火) 01:45:39
- 9よ、相変わらず自分モードなんだな。
>>834
この問題は悪問のような気がする。出題条件によるのだが・・・
昔は、電力用と通信用(及び避雷用)の接地共用が禁止されていたのは確かだ。
理由は、>>836などのとおり。またTT系統配電を採る日本特有の問題もある、
だが、現代的な考え方では、等電位化の観点からむしろ積極的に共用してもよい。
ただし、宅内では等電位化母線の設置や、ビル内ではインテグレ-テッド接地方式の採用などが
共用の条件になるだろう。通信サイトや通信ビルでは、構造体接地を採用することがほとんどで、
完全に接地を連接している場合が多い。
出題者がおそれたのかどうかは分からないが
「狭隘である場合」「簡便でよいので」「多くの設備で採用されている」という出題条件を考慮するなら
かろうじて、NOと言える程度ではないかな。
- 849 名前:9:2006/11/28(火) 07:14:00
- 昨日の20時からついさっきまで爆睡してた
こんなに寝たの久しぶりだわ(ノ∀`)
- 850 名前:9:2006/11/28(火) 09:53:08
- >>848
> 9よ、相変わらず自分モードなんだな。
俺は常に伝搬モードm9(・A・`)
> この問題は悪問のような気がする。
ちなみにその問題は平成14年の第一回なので、その当時は確かに電力用と通信用(及び避雷用)の接地共用が禁止されていたのかもしれん
> 「狭隘である場合」「簡便でよいので」「多くの設備で採用されている」という出題条件を考慮するなら
> かろうじて、NOと言える程度ではないかな。
なら現代では、「接地可能な場所がある場合には、電力用アースへの接続により接地を行う方法が、採用されている設備もある。」というのなら正解か(´・∀・)?
- 851 名前:9:2006/11/28(火) 10:02:57
- >>846
その資料質問する前に見たんだがさっぱりわからん
まずPEスリーブが使用されてるのは、それによると外被接続ではなく心線接続
でもってCCP-JFケーブルだの混和物が流入しないようにだのといった記述は一切ない
それとも、ひねり「はんだ」接続とすれば正解になるのか(´・A・)?
- 852 名前:名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 19:18:48
- 大前提をひとついっておく。
この資格ができるまえに電電公社があり、その当時、そこが法律だった。
特に施工基準は公社の方法がすべてだった。
民営化された後にNTT(旧公社)の基準に合うように整備され、この資格も
それに合うように作られている。
あまりナゼナゼと聞かれてもおいらはNTT社員ではないから、よく分からん。
と、逃げをうっておこう。www
ということで、今日はもう寝る。
- 853 名前:9:2006/11/29(水) 01:29:48
- 今日は誰も来ない(´・ω・)?
- 854 名前:名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 01:33:15
- ネタが煮詰まってるんだな
整理してみるとよろし
- 855 名前:9:2006/11/29(水) 01:49:25
- こんなに溜まってるぞよ(つ´・w・)つ >851>850>815>757>749>745>741>739>737>736>728>647C>458
- 856 名前:名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 20:48:30
- 9って暇なんだろな。
工担のスレに粘着できるほど余裕かましてるのなら当然線路は高得点一発合格だろうな。
つーかあの程度の低い文体を書きまくるおつむでよく伝送受かったなぁ。
世の中謎だらけだ。
- 857 名前:名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 21:04:29
- つ/ エンピツ転がし
- 858 名前:名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 21:16:35
- >>856
9はたまたま運良く伝交受かったのを
実力で受かったと勘違いしている。
それで、二科目免除というエサにつられて
受験→不合格の無限ループに入っている。
これまでかけたお金と時間を考えると、もう引き返せない。
本来の目的を完全に忘れていると思われる。
9よ、お前の人生もっと大切なことがあるんじゃないのか?
- 859 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/29(水) 22:33:16
- >こんなに溜まってるぞよ(つ´・w・)つ >851>850>815>757>749>745>741>739>737>736>728>647C>458
もう少しマシなお願いの方法は無いのかね?
>>745
>多成分系光ファイバの屈折率を変化させる添加剤としては、ナトリウムなどのアルカリ金属を
>使用しているものがあり、遷移金属などの不純物が混入しにくいため石英系光ファイバに比較
>して低損失化が容易である。しかし、石英系光ファイバに比較して融点が高く加工しにくく、
>量産性に劣るなどの短所がある。
高損失(3-20dB/km)、融点が低い(ホウケイ酸ガラス)、加工性が良いのが多成分系の特徴のようだ。
石英系ぐらいしか普通使わないだろ。いいとこLANでプラスチックってところかね。
- 860 名前:名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 22:45:29
- >>859
ぶっきらぼうだがそれが9の頼み方なんだ。
大丈夫。じき慣れる。
- 861 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/29(水) 22:57:53
- >>737
>シングルモード光ファイバを伝搬する基本モードは、
>LP11モードといわれ、伝搬軸に垂直な断面では電界は常に一定方向を向いている。
このような偏波状態は、円偏波といわれる。
詳しくは知らんが、基本モードはLP01。
あと、電界が一定方向であることを円偏波とは言わない。
正直、LPモードって今ひとつ理解できんな・・・。
- 862 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/29(水) 23:21:26
- >ビート雑音
近接した光周波数をもつ多重信号を光素子に入力したときに発生するうなり雑音。(のようだ。)
波動だから当然といえば当然。
無線でも程度は違えど似たようなことが起きる。
- 863 名前:名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 23:26:13
- >>860
9乙
- 864 名前:名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 23:26:35
- 浅瀬野先生カワイソス…9は工担スレに粘着してここは見てない、見てても煽りに忙しくて
返事しない
- 865 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/29(水) 23:36:43
- >> この問題は悪問のような気がする。
>ちなみにその問題は平成14年の第一回なので、その当時は確かに電力用と通信用(及び避雷用)の
>接地共用が禁止されていたのかもしれん
んなことは無い。伝統的に通信用と電力用は別接地になっている。(今でも)
あと電技・内線規程(旧通産省)と通信法令(旧郵政省)及び建築基準法(旧建設省)の間で
微妙に関連性が無いだけ。
>> 「狭隘である場合」「簡便でよいので」「多くの設備で採用されている」という出題条件を考慮するなら
>> かろうじて、NOと言える程度ではないかな。
>なら現代では、「接地可能な場所がある場合には、電力用アースへの接続により接地を行う方法が、
>採用されている設備もある。」というのなら正解か(´・∀・)?
正解ではないし、日本語として論理がおかしくないか?
- 866 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/11/29(水) 23:43:10
- >>741
>所外区間における光ファイバケーブルの接続は、幹線系ルートで支障移転などによる
>心線切替えの迅速性及び保守性を勘案し、ルート上のすべての接続点においてMTコネクタ接続を適用している。
>は、MTコネクタではなく、何が正解(´・ω・)?
これ、普通に考えて国語の問題じゃないのかね?
- 867 名前:名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:18:35
- >>865
コノ問題に関してはあなたの言う通りだと思うけど。
ただ、接地処理に関しては曖昧さというか、多少の分りづらさは残している。
そのひとつとして雷サージ対策の電力用アースと通信用アースで電位差を失くす様
環状等電位接地を認めている。
だからといって電力用アースと通信用を一緒にしていいということにはならないけど。
こういう一文を読んで誤解してしまう人が居る様に思う。
- 868 名前:9:2006/11/30(木) 14:44:00
- ご苦労であった(´・∀・)ノ
まだまだ残ってるぞ(´・∀・)つ >851>815>757>749>741>739>736>647C>458
- 869 名前:9:2006/11/30(木) 14:54:43
- 抗張力体はヤング率が高いものがいいって試験問題には書いてて、本には緩衝層にはヤング率の低いものが適しているって書いてある
抗張力体と緩衝層って違うのかね(´・ω・)?
- 870 名前:9:2006/11/30(木) 15:06:28
- ついに通信線路クイズが完成しますたヽ(`∀´)ノ
http://f57.aaa.livedoor.jp/~itexam/cgi-bin/tqindex.cgi
14の単元に分け、それらを総合して本番さながらの問題数(1問の選択肢14×5問=70問)にして総合的な通信線路能力をまとめた、通信線路総合という総問題数540問もの総まとめクイズを追加しました(´・∀・)ノ
- 871 名前:名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 16:26:23
- 9よ、>>869でトンチンカンな事聞いてるようじゃクイズ作ってる暇ねぇだろ。
それはそれで勉強になるけどな。でも時期早々
自分で書いてて日本語理解できねぇのか。もう一回構造から勉強し直せよな。
- 872 名前:9:2006/11/30(木) 19:04:53
- >>871
おまえは俺のクイズやらなくていいよ
- 873 名前:名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:29:49
- バカが作った問題で、いくら100点取っても意味ね−−−−−−−−−−っす。
- 874 名前:名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:39:30
- 昔、まだ大型二輪取得の免許が限定解除制だったころ、受かった人の名言。
「試験を何回も落ちてるくせに先輩づらしてるヤツの話は鵜呑みにするな。
一緒になって何回も落ちるぞ。
なにか質問したいのなら受かった人から聞け」
つーのがあった。
冷静に考えれば当然だな。
- 875 名前:9:2006/11/30(木) 23:57:13
- おまいら、全員氏ねm9(・A・`)
- 876 名前:名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 00:12:20
- よし寝る
- 877 名前:500:2006/12/01(金) 09:59:47
- 11月の工担総合受かったんですが、いまさら電気通信システムの免除申請って
できませんよね?
- 878 名前:9:2006/12/01(金) 10:57:19
- プゲラwww
- 879 名前:9:2006/12/01(金) 11:05:39
- http://naruhodo-keyword.com/doc/940.html
ここの「電気通信主任技術者 にふれるブログ」にマイブログがない…_| ̄|〇
やはりまだまだマイブログはマイナーってことか・゚・(つД`)・゚・。
- 880 名前:名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:17:48
- 過去問クラブじゃなぁ〜
無理だっぺ
- 881 名前:名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 01:30:55
- >877
電気通信システム以外の科目を合格しておけば
来年7月の試験は申請だけでOKになるけど
他の3科目受かりそうなのかい?
- 882 名前:名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 08:30:31
- >>881 さんありがとうございます。
そうですか。申請してもまた高い受験料を払わなければなりませんよね。
今回、合格したいものです。
受かるかと言われれば、かなり微妙なところですけど。
- 883 名前:名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 10:58:30
- >>882
専門科目に受かる実力があれば、電気通信システムに落ちることはありえない
電気通信システムは免除せずに最初の10分で解いて
のこりの浮いた時間で専門科目をじっくり解くのが吉。
- 884 名前:9:2006/12/02(土) 14:32:06
- あの70問もの量を7分で解き、しかも100%とは(((( ;゚Д゚))))
4T14おぬし何者よm9(・∀・`;)
- 885 名前:名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 16:43:41
- 毎回、問題が変わらないのなら覚えちゃうんですが
- 886 名前:9:2006/12/02(土) 17:43:23
- >>885
お前あのクイズやったことないだろw
- 887 名前:名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 18:32:00
- o
- 888 名前:名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 18:32:50
- 888Get!!
- 889 名前:名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 18:50:08
- 886 :9:2006/12/02(土) 17:43:23
>>885
お前あのクイズやったことないだろw
873 :名無し検定1級さん :2006/11/30(木) 19:29:49
バカが作った問題で、いくら100点取っても意味ね−−−−−−−−−−っす。
- 890 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/02(土) 21:45:08
- >>867 そうだね。
接地技術はYESかNOかの二元論で考えるべき問題じゃないと思う。
等電位接地が有効とはいっても、B種接地の連接は漏電時に電位上昇のおそれがあるから、
いろいろ影響を考えなくてはならないし、その他の接地共用も既設設備について調査をしなければ
良否は判定できない。
接地分離したからと言って、接地集合係数を考慮すると、ある程度は離隔をとらなくちゃいけない
場合が多々ある。
つまり、単純に接地を共用したらよいわけではないし、逆に共用接地してはいけないわけでもない。
だから、この種の問題は悪問だと考えたんですわ。
>こういう一文を読んで誤解してしまう人が居る様に思う。
激しく同意。
- 891 名前:実無し工担者:2006/12/02(土) 21:49:50
- どなたか過去問くださ〜い。ohi@med.kurobe.toyama.jp
できればPDFでお願いしま〜す。
- 892 名前:9:2006/12/02(土) 21:52:09
- >>891
こ・こいつ黒部市民病院で働いてる奴だ(プゲラwww
- 893 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/02(土) 21:56:31
- >>869
>抗張力体はヤング率が高いものがいいって試験問題には書いてて、本には緩衝層にはヤング率の低いものが適しているって書いてある
>抗張力体と緩衝層って違うのかね(´・ω・)?
まず、君は基礎物理を勉強するべきだ >>695からすると電磁気の基礎もやったことないだろ。
最近は電気通信分野といえども、高位レイヤの比重が大きいから、その分野に弱いというのもありがち
なんだが、少なくとも通信線路(レイヤ1)の世界に身を進めるなら電磁気の基礎知識は必須だと思う。
あと、抗張力体→固い 緩衝層→柔らかい というイメージが湧かないのなら、それも国語的な部分で問題だと思う。
- 894 名前:9:2006/12/02(土) 21:59:38
- 黒部市民病院のオヒって医者を探せヽ(`∀´)ノ
>>893
まあそれらも含めて素人なわけで(・∀・`;)ゞ
> 抗張力体→固い 緩衝層→柔らかい
なる(´・∀・)b
- 895 名前:名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 22:08:36
- 抗張力体=テンションメンバ、緩衝層=スロットと覚えればおk。
それくらい想像しろよな>9
テンションメンバが規定張力で伸びてたら意味無いだろ。
だから>>871で構造から勉強し直せ。なんだよ。
まさか9は実物見たこと無いのか?だろうけどな。
以前お前が聞いてた側圧とも関係ある内容だ。
- 896 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/02(土) 22:13:38
- >868 名前:9 投稿日:2006/11/30(木) 14:44:00
>ご苦労であった(´・∀・)ノ
>まだまだ残ってるぞ(´・∀・)つ >851>815>757>749>741>739>736>647C>458
>>893
>まあそれらも含めて素人なわけで(・∀・`;)ゞ
日本語と人付き合いの基本も含めてですな。
- 897 名前:名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:48:28
- 偽者か本物かは不明なんだが…
9の偽者が9のフリして書き込んでいるとしたら、そいつは9よりも○○と言うことだけは
言っておこう。
- 898 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/03(日) 00:27:25
- >>458
>平衡対ケーブルにおける漏話減衰量は、高周波になるに従い、遠端漏話ではオクターブ当
>たり6〔dB〕、近端漏話では4.5〔dB〕の減少傾向を示す。また、遠端漏話減衰量は、線路
>長には無関係であるが、近端漏話減衰量は、線路長が長くなるに従い増大する。
あんまり自信は無いが、遠端漏話も近端漏話も周波数に反比例すると
考えて、6dB/Octの特性をもつんじゃないだろうかね。
An=log(2/ωkl√Z1・Z2)-log|exp(-γ)|+log|γ/sinh(γ)|
Af=log(2/ωk'l√Z1・Z2)-log|exp(-γ)|
An:近端漏話減衰量(Neper),Af:遠端漏話減衰量(Neper)
1:誘導回線インピーダンス、Z2:被誘導回線インピーダンス
k:結合係数(近端) =C+L/Z1・Z2 ・・・Cは回線間の静電結合定数、Lは誘導結合定数
k'結合係数(遠端) =C-L/Z1・Z2 ・・・〃
γ:伝搬定数
l:線路長
低損失線路において、線路長が長くなると、anは近似的に
an≒log(2C/|k|) +log |1/sin(ω√LC* l)|
となるので、線路長lに比例して漏話減衰量は小さくなるが、ある以上長くなると
逆に減衰量が増加する現象が出る。
ただ、損失がある程度大きくなれば、sinh関数の性質から、近似的に
an≒log(2C/|k|) +log 2
と表す事ができるため、長さにほぼ無関係となる。
- 899 名前:9:2006/12/03(日) 00:49:55
- 周りは頭悪い奴ばっかりで困ってるからな・゚・(つД`)・゚・
- 900 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/03(日) 00:52:57
- あと、「逆流減衰量」「反射減衰量」の定義が、ようやくあるテキストに書いてあるのを見つけた。
線路伝送理論入門 (プログラムテキスト) 電気通信協会 昭和58
・逆流減衰量(不整合減衰量)
「反射電圧が入射電圧に対してどれだけ減衰して発生しているか」を
入射電圧と反射電圧の比の対数をとって逆流減衰量と・・・」
逆流減衰量(dB)=20log(入射電圧/反射電圧)
・反射減衰量(反射損失)
「反射による損失を反射減衰量といい、次式で表します。この式により、「入射電圧が何dB
減衰して透過電力となったか」を知ることができます。
いいかえると、「受端に伝わる電力が反射点でどれだけ減衰するか」・・・
反射減衰量(dB)=10log(入射電力/透過電力)
逆流減衰量⇒リターンロスのことね。
反射減衰量⇒反射損のそのものね。
- 901 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 01:04:08
- これも、マイpdfをドゾーにのるのかね?
- 902 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 05:39:48
- 人が善意で教えてやった内容をチャッカリPDFにして¥1000円で売るなんて
普通の人間ならやらねーな。
- 903 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 07:28:16
- まあ、デ協からして過去問PDFは印刷できない奴で
> 試験問題は、1種別につき1部200円で販売していますので、お買い求め下さい。
だからなあ。
そのうち9のところにもデ協から電話が来て
「うちが著作権者であるところの過去問に基づいて作った、PDFの上がりの2割よこせ」とかありうる
- 904 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 13:32:44
- 著作権法違反で逮捕だろ。
- 905 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 14:09:04
- >>903
そういう場合、小額裁判とかででも持ち込めるんだろうか?
- 906 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:53:24
- まあ、おまいらが心配しなくても、ヤツは逮捕されるよ。
もう、既にデ今日もry
- 907 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:58:59
- ↓なんか、凄いところに新スレが・・・
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1165108074/
- 908 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:00:31
- 議員・選挙@2ch掲示板・・・超wwwwww
- 909 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:04:58
- これってPart9ってことでいいわけ?
電気通信主任技術者試験
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165108462/l50
- 910 名前:AAAAAAAAAA ◆AAAAAu/ExE :2006/12/03(日) 20:38:53
- >>891
漏れのページにいくつかうpしてあるから使いたければどうぞ
9氏 相変わらず元気ですなぁ・・・・・・。
- 911 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:28:04
- 今回(1月試験:早稲田)は熊本ラーメンでオフやろうぜ
もちろん9の仕切りで。
- 912 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:32:26
- スレたてたのどこのバカだ?
- 913 名前:名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:23:37
- レスがひとつもついてない^^;
だれか終了してきてやれよ。
- 914 名前:名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 01:17:45
- どうでもいいけど9は工担スレにちょっかいかけるのやめろ
- 915 名前:9:2006/12/04(月) 11:23:46
- 次スレはPart9なだけに、このスレが終わったら正式にPart9としてちゃんとした次スレを立てるよ(´・∀・)ノ
- 916 名前:9:2006/12/04(月) 11:30:09
- >>900
反射減衰量のほうの透過電力というのがよくわからない
しかも説明では「入射電圧」ってあるのに式の中では「入射電力」だし
なぜ電力が出てくるんだ?
- 917 名前:9:2006/12/04(月) 12:59:54
- >>898
それで近端漏話減衰量についてはわかったが、遠端漏話減衰量についてはどうなんだ?
その選択肢の説明は逆で、
遠端漏話減衰量→線路長が長くなるに従い増大
近端漏話減衰量→線路長には無関係
だと思うんだが
- 918 名前:9:2006/12/04(月) 14:51:17
- それにしてもこれの勉強してると、普通は使わないようなマニアックな漢字によく出くわすよね
変換してもまともに出てきやしねー
「心線」を「しんせん」で変換して出てくるようにIME登録したの俺だけじゃないはず(ノ∀`)
- 919 名前:名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 15:42:32
- atokだと普通に「しんせん」で出てくるんだが。
- 920 名前:名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:47:43
- dBは電力換算だからな
単なる比率なら電圧でいいけどね
- 921 名前:9:2006/12/04(月) 20:01:43
- ああしまった。「なぜ電力が出てくるんだ?」のところにだけ反応されたか
- 922 名前:名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:40:37
- 減衰量が増大するって意味は
@−100が−200になる
A−100が0になる
さて、ドッチ?!
- 923 名前:9:2006/12/04(月) 20:50:07
- >>922
俺様がお答えしてやろう(´・∀・)ノ
(´・∀・)つ@
- 924 名前:9:2006/12/04(月) 21:21:01
- MDFのジャンパ線に使用されている
と
局内ケーブル等の絶縁材料として用いられている
って同じこと(´・ω・)?
(ちなみにPVCの説明)
- 925 名前:名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:09:57
- いろいろ偽物が紛れているが、
>>924 の国語力の無さは紛れもなく9
- 926 名前:9:2006/12/04(月) 22:15:58
- >>925
(・∀・`)ゞ
- 927 名前:名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:49:49
- >923
つーことは、線路長が長くなれば漏話は発生しなくなる。ってことでFA?
- 928 名前:9:2006/12/04(月) 22:54:18
- (´・ω・)?
- 929 名前:名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:29:45
- そうか理解できないか
- 930 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/05(火) 00:13:43
- >>916
ただいま〜、今日は早く家に帰れたよ。
実は理由があると推測できる。
答えは自分で考えてくれ。
ヒント:インピーダンス
- 931 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/05(火) 00:20:33
- >>917
いちおー>>898に全ての答えが書いてあるので
よく読みなおしてくれ。
- 932 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/05(火) 00:23:01
- 924 名前:9 投稿日:2006/12/04(月) 21:21:01
MDFのジャンパ線に使用されている
と
局内ケーブル等の絶縁材料として用いられている
って同じこと(´・ω・)?
(ちなみにPVCの説明)
>>925じゃあないが、日本語の読解力と綴り方を身に付けてね。
もはや、何を質問したいのかすら分からん。
- 933 名前:9:2006/12/05(火) 00:26:11
- >>930
単に写し間違えじゃないのかm9(・A・`)?
- 934 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/05(火) 00:34:14
- だから、インピーダンスがヒントだよ。
そうしなくちゃいけない理由があるからそうなるんだ。
逆に言えばな、 逆流減衰量(dB)=10og(入射電力/反射電力)
であっても問題はないんだな。
でも、逆に
反射減衰量(dB)=20log(入射電圧/透過電圧)
では問題がありそうだろ。
うー、ほろ酔いでレするのもいいなー。
- 935 名前:名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:41:01
- よし寝る
- 936 名前:浅瀬野 ◆r6U60NelpE :2006/12/05(火) 00:44:30
- よし、俺も寝る。おやすみ〜>>935
- 937 名前:名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 01:00:36
- 俺も寝る
- 938 名前:名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:25:18
- (=゚ω゚)ノぃょぅ
で?後、何が残ってるんだ。
それにしても、浅瀬野氏はマジどMだな。www
- 939 名前:名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:43:35
- >915 :9:2006/12/04(月) 11:23:46
>次スレはPart9なだけに、このスレが終わったら正式にPart9として
>ちゃんとした次スレを立てるよ(´・∀・)ノ
ぐふふ・・・
- 940 名前:9:2006/12/05(火) 19:44:53
- >>938
(´・∀・)ノいょぅ
(´・∀・)つ>924>917>851>757>749>741>739>736>647C
- 941 名前:9:2006/12/05(火) 21:22:50
- FRケーブルは、雷害の多い地域や高圧の電力ケーブルと併設される誘導対策用のケーブルで、テンションメンバに金属を使用せずFRPを使用している
(´・ω・)?
- 942 名前:名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:39:42
- よし寝る
- 943 名前:名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 15:49:15
- 伝送交換二種取った奴は特例一種受ける価値あるのかな。
捜査範囲の制限というのがよくわからん。
法令集買わないと駄目か
- 944 名前:9:2006/12/06(水) 19:14:53
- 昔の平成13,14くらいの過去問を見ると、FD配線法だの固定配線法だのという配線法の問題を見かける
だがそれ以降のここ3年になると、そういう問題はさっぱりだ
もう配線法は出ないと見ていいのかね(´・ω・)? 時代的に古い(´・ω・)?
- 945 名前:名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 19:26:55
- 微妙だな。
忘れたころにやってくる、パターンだと、そろそろくるかもよ。
それより前にいつでたかだな。
それ以前にでていないのなら、そのとき限りの可能性があるが。
- 946 名前:名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 20:28:57
- 工担の合格率の高さが勢いあまって電通に来るような気がするなww
まあ、今のままで行ったら、9は
- 947 名前:名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 00:54:28
- よし寝る
- 948 名前:名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 01:11:03
- NGワード「よし寝る」
- 949 名前:9:2006/12/07(木) 13:54:05
- 通信線路テキストの過去問で、
「P点における反射係数m、反射減衰量A及び送信端からの距離xの電圧Vxはそれぞれ次式で与えられる.
A=20log1/m」
とあった…_| ̄|〇
もう反射減衰量と逆流減衰量のどっちに20が付くのかわかんねー(ノ∀`)
もうこの手の問題は古い過去問にしか出てないし、向こうでの定義も曖昧だからスルーしといたほうがいいのかな(´・ω・)
- 950 名前:9:2006/12/07(木) 20:06:11
- 石英系ガラス光ファイバは、1.55μm帯で光損失が最小となるが、それより長い波長域では、主にレイリー散乱の影響により光損失が増加する。
(´・ω・)?
- 951 名前:名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 21:27:22
- 素直にそのまま記憶するとか公式を覚えて数値を当てはめて計算するとかって
勉強方法を学生(生徒)の時にやらなかったのか?
勉強そのものをしなかったのだろうけど。
学術的探究心で(´・ω・)?してるのなら、進むべき進路と受験資格を間違えてる。
- 952 名前:名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 00:32:14
- そういうもんだと納得せずに裏を取りにいくからそうなるんじゃ
そういう趣味なんだろう
- 953 名前:名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 00:39:39
- よし寝る
- 954 名前:名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 02:06:18
- 平成18年度第2回試験日時
平成19年1月28日(日曜日)
- 955 名前:名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 19:53:24
- 884 :9:2006/12/02(土) 14:32:06
あの70問もの量を7分で解き、しかも100%とは(((( ;゚Д゚))))
4T14おぬし何者よm9(・∀・`;)
↓
://www.radio-operators.net/
無題 4T14 - 2006/12/07(Thu) 22:04 No.3719
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も伝送交換に受かった時は高校生でしたので・・・
(システムと専門が免除でしたが)・・・
-ーー ,,_ ゚。。゚
r'" `ヽ,__
ヽ ∩/ ̄ ̄ ヽつ 工房で伝送交換ですか−−−!!
ノ ̄ヽ "ヽ/ " ノ ヽi すいませんでした―――――――!!
| \_)\ .\ lll ● ●|\ でもってシステムと専門が免除ですか!!
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ 参りました―――――――――!!
 ̄ \_つ-ー''''
・・・ってマジかよ('A`)
- 956 名前:名無し検定1級さん :2006/12/08(金) 22:29:54
- システムと専門が免除ってことは一陸技にも受かってたのか
マジカヨ
- 957 名前:名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 00:50:15
- よし寝る
- 958 名前:名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 09:11:25
- よし起きたぞ
- 959 名前:9:2006/12/09(土) 14:20:09
- なになに試験の日に、9がラーメン奢るって?
本物の9がだよね?
偽者は大丈夫だよね?
おいら金持ってないよ。びんぼー学生だもの。(´。ω゜)
- 960 名前:名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:27:51
- 自ら9と名乗ったヤツは全て奢り役になる。
例外は認めん。
- 961 名前:名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:39:04
- 俺は塩。麺固めでトッピングにモヤシ。
- 962 名前:名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:24:47
- モヤシ?
貧乏くさいな〜焼豚にしろよm9(・A・´)
- 963 名前:名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:45:25
- トッピングはネギ・チャーシューでしょ!
細切りのネギとチャーシューを和えたものにタレとゴマあぶらを絡めてから
しょうゆラーメンにふんわりと乗せる…
ごちになります!>9
- 964 名前:名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:55:59
- あぁ〜食いて〜!!
資格は取ったがラーメンを食いに行くぞ。
- 965 名前:名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 23:38:51
- よし寝る
- 966 名前:名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 23:46:46
- >>962
じゃ、焼き豚も、モヤシを忘れるな!
全部
最新50