【伝交】電気通信主任技術者【線路】part7
- 1 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 19:44:11
- さあ、大いに語れ。
(財) 日本データ通信協会
http://www.dekyo.or.jp/
(株) 日本理工出版会
http://www.nr-shuppankai.co.jp/
電気通信主任技術者総合情報
http://asaseno.cool.ne.jp/
- 2 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 19:45:00
- 【伝交】電気通信主任技術者【線路】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1093748315/
【伝交】電気通信主任技術者【線路】Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1116003312/
【伝交】電気通信主任技術者【線路】part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1122460147/
【伝交】電気通信主任技術者【線路】part6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137814548/
素人が目指す電気通信主任技術者
http://denki9.exblog.jp/
- 3 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 19:45:07
- 勃起検定2級合格!
- 4 名前:9:2006/05/07(日) 19:48:33
- 前スレからの「なぜ誤り?」の持ち越し(´・∀・)つ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137814548/966のC
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137814548/965
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137814548/948
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137814548/926
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137814548/924
- 5 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:17:20
- 5げつ
- 6 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:12:12
- 966 :9:2006/05/03(水) 05:12:27
A 亜鉛メッキを施した吊線などの鋼より線では、塩害や工場のばい煙による特殊環境を除け
ば、一般に、風雨に直接さらされている露出部分が最も腐食しやすく、接続端子函内やケー
ブルカバー内などでは、腐食は発生しない。
C 非防食タイプの下部支線などが、異なった土壌層にまたがって埋設されている場合は、土
壌の通気性が異なることによって、同一の金属の間でもマクロ電池が形成され、これにより
通気性のよい土質中に埋設された部分で激しく腐食する場合がある。これは一般に、濃淡電
池作用といわれる。
はなぜ誤りヽ(・ω・)/
- 7 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:13:00
- 965 :9:2006/05/03(水) 02:50:32
B マンホール内の付属金物などは、溜水中に生息する硫酸塩還元バクテリアや硫黄
バクテリアなどが生成する硫化水素などの化学物質によっても腐食する場合がある。
この場合は、一般の防食対策では全く効果が得られないため、現在のところマンホ
ール内の洗浄が、唯一有効な手段となっている。
はなぜ誤〜り?(´・∀・)ノ
- 8 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:13:42
- 948 :9:2006/05/01(月) 20:20:22
光分岐・結合器は、一つの信号を複数に分岐したり、逆に複数の信号を一つに結合したり
する機能を持つ光部品である。光分岐・結合の方法としては、ハーフミラー、レンズ、光フ
ァイバ、光導波路などを用いたものがある。ハーフミラーとレンズとで構成される光分岐・
結合器は、サイズが大きくなる欠点はあるが、分岐数が増えても光損失が増加しないという
利点がある。
はなぜ誤り(´・ω・)?
- 9 名前:9:2006/05/07(日) 21:14:20
- ゲッツヽ(`Д´;)ノ
- 10 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:14:32
- 926 :9:2006/04/29(土) 17:13:59
>>911だが、ポイントP63を見てなんとなくわかたぞ(´・∀・)ノ
このときのθ1は臨界角補角になる。するとその通常のsinを用いたスネルを使うと、n2/n1=sin(90-θ1)/sin0となる
sin(90-θ1)=cosθ1だし、確かsin0=1だったから、n2/n1=sin(90-θ1)/sin0=cosθ1になるというわけか(´・∀・)ノ
- 11 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:15:25
- 924 :9:2006/04/29(土) 16:10:28
>>898
いやそれでなぜ「光の波長が長くなるほど屈折率は減少する。」と言えるのかが分からん…_| ̄|〇
「石英系ガラス光ファイバの屈折率は、伝送する光の波長に依存しており、光の波長が長くなるほど屈折率は減少する。」
ってことは、石英系ガラス光ファイバの屈折率=ほげ/光の波長 みたいな光の波長に反比例する式で表せるってことだよね(´・ω・)?
- 12 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:18:33
- >10
>11
は説明したように思うのだが・・・
- 13 名前:9:2006/05/07(日) 21:22:34
- >>12
いやそれは最初の説明じゃちょっとなっとくいかなかったので更に質問してて、それに対するレスはまだ
- 14 名前:名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:57:19
- 光分岐・結合器
(概要)バルク型光分岐・結合器であり、2個の直角二等辺三角形プリズムと、
これらのプリズムの斜面の間に両面にハーフミラーを備えた板状プリズムと、
ロッドレンズと光ファイバで構成した2入力2出力の入出力コリメータ系とで構成し、
小形で通過損失の小さい光分岐・結合器を得る。
<松下電器産業、登録日 97.2.27、出願日 88.7.25>
↓
と、特許庁に申請しているので、
『結合器は、サイズも小さく、分岐数が増えても光損失が増加しないという
利点がある。』
- 15 名前:9:2006/05/08(月) 03:31:59
- >>14
なる(´・∀・)ノ
通信線路テキストP134の表でいうとどれに該当するのかね(´・ω・)?
- 16 名前:9:2006/05/08(月) 06:28:22
- ループ無逓減配線法は、設備センタを中心として既設管路ルートが放射状に構築
されている大都市ビジネスエリアに適した配線方法であり、設備の信頼性やサービ
ス需要の変動にも適応性を有している。
はなぜ誤り(´・ω・)?
- 17 名前:前スレ988:2006/05/08(月) 06:55:13
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137814548/988
>>http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137814548/995
問題集で50点、残りは他の参考書でカバーって感じですね。
ありがとうございました。あと2ヶ月間猛勉強して頑張ってみます。
- 18 名前:名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 07:43:21
- >17
システムと法規は過去問で問題なし。
設備管理と専門は問題の移り変わりがかなり激しいので、
予備知識があまりなく過去問だけだと
50点(40〜60運がよければ合格)かな。
といっても専門の通信電力あたりは過去問の使い回しが多いが。
- 19 名前:名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 19:44:21
- >>18
>予備知識があまりなく過去問だけだと
>50点(40〜60運がよければ合格)かな。
それマジ?
何となくそんな感じがしてたけど、ズバリ言われると、戦意喪失するな〜
結局今日のネット受付しなくて、俺としては、次の一度のチャンスで設備受からないといけないわけだ。
絶対無理じゃんwww
- 20 名前:貧乏人:2006/05/08(月) 21:19:46
- 過去問をまとめたサイトってありませんでしょうか?
- 21 名前:9:2006/05/08(月) 21:25:57
- 払い込み完了(´・∀・)つ http://denki9.exblog.jp/d2006-05-08
- 22 名前:9:2006/05/08(月) 21:50:18
- 設備センタからユーザまでの距離が短いなどのため、ユーザ側の伝送装置における受光レ
ベルが高すぎる場合は、必要に応じてブリッジタップを挿入して適切なレベル範囲に調整す
る必要がある。
はな〜ぜ誤り?
- 23 名前:名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:58:27
- ブリッジタップとは、NTT交換局からお客様宅への電話回線の途中にある分岐点のことです。
ブリッジタップ→アッテネータ(減衰器)
これぐらいググればいくらでもでてくるぞ。
『ループ』無逓減配線法は、設備センタを中心として既設管路ルートが『放射状』に構築
放射状→網状だったと思うが、参考書友達に貸せてて手元にないんだよねwww
- 24 名前:名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 02:48:20
- 9さん合格してても勉強してるなんてすごいね。
僕は合格後は、通信の上っ面だけ色々書いてある教科書などを時々見ては、覚えたことを完全に消し去らないように努力してます。
今、僕は歳が歳だから集中的に資格の勉強をしていて頭がパンクしそうで、何とかキープできるようにするだけでも大変です…
- 25 名前:9:2006/05/09(火) 03:31:06
- 基幹系ネットワークでは、接続損失を低減することにより中継距離の長距離化を図るため、
一般に、融着接続を適用しているが、アクセス系ネットワークでは、心線の融通性、心線切
替えの迅速性などを考慮し、極力コネクタ接続を適用している。また、管路区間においても、
コネクタの小形化により、両端コネクタ付ケーブルの適用が一般的である。
はなぜ〜に誤り!
- 26 名前:9:2006/05/09(火) 06:07:27
- 光ケーブルけん引機を使用して布設する場合、光ケーブル用の特別なけん引用ロープがな
いため、ナイロンロープと比較して延びが小さな鋼製ワイヤーロープが、一般に、使用され
ている。
はなぜ誤り
- 27 名前:9:2006/05/09(火) 06:34:53
- スマソ、>>26はむしろ逆で、光ケーブル用の特別なけん引用ロープが一般に使用されてるってことでおk?
- 28 名前:名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:40:26
- >24
。 。
/ / ポーン!
( Д )
* * * *
* * * * * *
* * * *
パーン!
( Д )
スポポポポポポーン!!!
。 。
。 。 。 。 ゚
。 。゚。゜。 ゚。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
スパパパパパパーン!!!!!!
+ ,, * +
" +※" + ∴ * ※ *
* * +※ ゙* ※ * +
+ "※ ∴ * + * ∴ +
* ※"+* ∵ ※ *"
( Д ) Д)Д))
- 29 名前:9:2006/05/10(水) 12:49:43
- 周波数が30kHz以上の高周波数帯域では、減衰定数αの近似値は、
α≒G/2√C/L+R/2√L/Cと表され、R=G=0の場合、減衰量は0となり、減衰ひずみも0となる。
はなんぜ誤り?
- 30 名前:名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 22:34:05
- 計量値管理図
- 31 名前:9:2006/05/11(木) 03:50:58
- >>30
(´・ω・)?
- 32 名前:9:2006/05/11(木) 04:41:03
- 光信号の最大伝送距離は、光ファイバの損失、SN比、分散、送信出力などによ
って決定されるが、伝送速度(ラインビットレート)には関係しない。
はなんぜ誤り?
- 33 名前:名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 17:29:54
- 専門で交換を受験する方、どのような勉強で対策してますか?
工担総合上がりといえども未だ先が見えません。通信電力に変えたく
なってきました。まぁ同じ結果でしょうけど。共通線信号方式の本は買いました
- 34 名前:名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 21:28:44
- >>32
ヒント:Bフレ
- 35 名前:9:2006/05/11(木) 22:56:43
- >>34
そうだADSLは伝送速度が高いほど短距離しか持たないんだった…_| ̄|〇
って光はまた違うんじゃね(´・ω・)?
- 36 名前:9:2006/05/12(金) 04:38:19
- FRPEは、PEFと比較して難燃性に優れており、PEに塩素系薬剤を混入す
ることにより、燃焼時に有害ガスが発生しないようにした絶縁材料である。
is error why(´・ω・)?
- 37 名前:9:2006/05/12(金) 18:09:54
- なぜ誤りヽ(`Д´)ノ
- 38 名前:名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 19:47:08
- 塩素が混ざってると有害ガスが出るのでは?
- 39 名前:名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 23:43:39
- 塩素で(*´Д`)スキーリ
- 40 名前:9:2006/05/13(土) 04:17:05
- A 光パルス試験において、一般に、パルス幅を大きく設定するほど接続損失値をよ
り正確に測定できるが、一方で、遠距離における接続損失値の測定誤差は大きくな
る傾向がある。そのため、遠距離における接続損失値をより正確に測定する方法と
して、光ファイバケーブルの両端から測定し、その測定値の平均値を求める方法がある。
なぜ誤りヽ(`Д´)ノ
>>38
なる(´・∀・)ノ
- 41 名前:9:2006/05/13(土) 21:08:12
- A 光ファイバIDテスタを使用した心線対照において、現用通信光の波長が1.55μmの場合は、
心線対照光の波長として1.31μm又は1.65μmを適用している。
また、自然光や現用通信光の漏れ光などによる心線対照光以外の光パワーの誤検出を防止するため、
特定の周波数(概ね270Hz)の識別可能な光信号として受信することにより、確実な心線対照を行っている。
B 可視光のうち0.63μm程度の波長帯を使用した心線対照では、光ファイバIDテスタを使用した方法と比較して、
より長距離での心線対照が可能であるとともに、出力端からの出力光を目視で簡易に確認できる利点がある。
はなぜ誤りヽ(`Д´)ノ
- 42 名前:名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:06:02
- >出力端からの出力光を目視で簡易に確認
そんなことしたら目が潰れない?
- 43 名前:名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:02:06
- >パルス幅を大きく設定するほど接続損失値をより正確に測定できる・・・誤り。
パルス幅を小さく設定するほど接続損失値をより正確に測定できる・・・正しい。
測定精度と測定距離は反比例する。
パルス幅が小さいと、測定精度は良いが、測定距離が短くなる。
パルス幅が大きいと、測定精度は良くないが、測定距離が長くなる。
- 44 名前:9:2006/05/14(日) 00:40:01
- >>43
なる(´・∀・)ノ
その後の「遠距離における接続損失値をより正確に測定する方法として、光ファイバケーブルの両端から測定し、その測定値の平均値を求める方法がある。」は間違ってない(´・ω・)?
一つ誤りを見つけただけで安心しないよう注意(´・A・)つ
- 45 名前:9:2006/05/14(日) 05:28:54
- C 光通信システムの高速光伝送、高密度波長多重の進展に伴い、光ファイバ及び各光部品に
おける波長分散や偏波モード分散など分散特性に伴う波形変形による通信品質の劣化が、よ
り問題になっている。なお、波長分散特性は、光ファイバのコアの屈折率分布には依存しな
いので、コアの屈折率分布が異なる光ファイバ同士を比較した場合、同一波長であれば同じ
波長分散値となる。
はどうしてwrongヽ(`Д´)ノ
- 46 名前:ABC:2006/05/14(日) 15:55:58
- お!朝早くから熱心だな。頑張れ!
- 47 名前:名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 17:07:45
- 9
(´・ω・`)シランガナ。少しは自分で物事考えろや、ボケ
- 48 名前:名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 18:53:48
- 9さんはすごい勉強熱心だと思ったけど、ここまでくると異常ですね。
もっと、時間を有意義に使ったほうがいいですよ。もっと人生に役立つことを勉強しては?
- 49 名前:名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 18:57:14
- 9様、最近ソフ開スレにこないですね
話題になってますよ
悠と言う人との比較もされてますし
- 50 名前:9:2006/05/14(日) 21:01:07
- >>46
ならレスしてくれよ…_| ̄|〇
- 51 :名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 21:46:05
- 9悠と同レベルだなこいつは
- 51 名前:名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:28:39
- >一つ誤りを見つけただけで安心しないよう注意(´・A・)つ
何様こいつ
- 52 名前:名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 22:41:16
- 今回血迷って通信土木で出願してしまった者ですが、通信土木の参考書なんてないですよね。
一応カコモンを繰り返しやってるのですが、なにかいい本はありますか?
通信土木を選択されて合格された方おられますか?
- 53 名前:名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 00:44:41
- 俺が知ってるのこれくらいだな、ここへ電話してみ
社団法人電気通信協会
電気通信協会ブックセンター
Tel:03-5353-0185/FAX:03-5353-0195
情報流通インフラを支える通信土木技術
通信土木を取り巻く環境の変化/通信土木設備の概要と構築の基本計画
/通信土木設備の設計/通信土木工事の施工/通信土木設備のメンテナンスと
オペレーション/通信土木の将来ビジョン
http://www.tta.or.jp/book/301-7.html
- 54 名前:9:2006/05/16(火) 18:15:59
- ADSLは線路(ケーブル)長、ブリッジタップ、ケーブル種別、外部ノイズなどにより回線状態が異なるため、
その回線のSN比により、各サブキャリアに割り当てるビット数を変動させ、エラーレートを均一化させている。
これにより使用する回線ごとに伝送速度が変化しない均一の伝送方式となっている。
はなぜ誤り(´・ω・)?
- 55 名前:名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 18:47:11
- >55
それは伝送交換(データ通信)の得意分野じゃねぇのか?
- 56 名前:名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 19:47:30
- 9離れ加速中
- 57 名前:名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:10:24
- >各サブキャリアに割り当てるビット数を変動させ
そうだったっけ?教えてくれ。
- 58 名前:名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:36:58
- >55
まじかよ。ADSL使ったことあるの?
カタカナにまどわされるな。
- 59 名前:名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 21:25:57
- >エラーレートを均一化させている
ここか?これがtrueなら、
ノイズ大→エラー大→ビンに割り当てるビット大
ってなるってことか?
- 60 名前:名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:39:05
- (・Д・)<何が残ってる
- 61 名前:名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:28:18
- な〜んじゃそ〜りゃぺろ〜ん ほにゃほにゃほ
- 62 名前:名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 01:52:17
- 通信線路H16第1回がH17第1回とまったく一緒('A`)
リンクは間違ってないようなのでファイルのうpミスかと思われ
それ以外にもリンクミスなどもうめちゃくちゃ
おまけにH16.9月期という表記がめちゃめちゃ紛らわしくて分かりづらい
頼むから普通にH16第1回ていう表記にしてくれよ…_| ̄|〇
あとうpミス多すぎだからそれも直して…_| ̄|〇
とりあえずこれおね>通信線路H16第1回
9ウザ
- 63 名前:名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 16:17:23
- 少しの本代をケチって、試験代をそれ以上に掛けてたら意味ねーな。
- 64 名前:9:2006/05/20(土) 05:11:40
- A 半導体レーザの出力光を変調する方式としては、注入電流に信号を印加して、半導体レー
ザの光出射端面の反射率を変化させる直接変調が一般的な方法である。
はなぜに誤り(´・ω・)?
- 65 名前:名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 09:52:37
- >>65
一般的でない
- 66 名前:9:2006/05/20(土) 10:21:43
- >>66
ではどんな方法が一般的(´・ω・)?
- 67 名前:名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 22:55:24
- >>66 教えて君にはスルーが基本
- 68 名前:AAAAAAAAAA:2006/05/21(日) 02:47:16
- >>63
ずいぶんマイナーな掲示板の書き込みを見つけられましたねw
- 69 名前:名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 09:28:10
- >>67
CWニコル式変調
- 70 名前:名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:58:08
- age
連休明けから妙に寂しくなりますたね。
- 71 名前:9:2006/05/23(火) 20:03:45
- なぜ誤りヽ(`Д´)ノ
- 72 名前:名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 20:11:45
- >なぜ誤りヽ(`Д´)ノ
おまえが一番ビットエラー
- 73 名前:名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 22:49:09
- 9氏
「しつこい」
- 74 名前:名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 09:21:10
- おまえが一番ビットエラー ・・・
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
- 75 名前:名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 12:35:47
- A 半導体レーザの出力光を変調する方式としては、注入電流に信号を印加する、
直接変調が一般的な方法である。
- 76 名前:名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 15:29:10
- 9 のビットエラーを訂正することができる冗長方式は次のうちどれか?
1 パリティビット方式
2 ハミング符号方式
3 CRC方式
4 あまりにもビットエラーが多すぎていずれの方法でも不可
- 77 名前:名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 19:59:34
- 5 「ドン」する
- 78 名前:名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 20:10:18
- 社会にもう一回送信しなおす。
- 79 名前:9:2006/05/24(水) 20:41:15
- >>78
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 80 名前:9:2006/05/24(水) 20:59:22
- >>73
σ(´・∀・)つ1001
- 81 名前:名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:22:36
- 「ドン」
- 82 名前:名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 12:26:11
- (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 83 名前:9:2006/05/28(日) 12:31:15
- アクセス系に用いられるCCP-JFケーブルの接続時には、クロージャ内部に
CCP-JFケーブルの内部に充てんされている混和物と同じ材質の混和物を充てんしている。
が誤りなのだが、ならどういう材質の混和物を入れている(´・ω・)?
- 84 名前:名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 13:04:53
- CCPは架空加入者用なので各家庭への引き込みをクロージャーからだす。
ので、ロージャーのなかは空っぽ。
そんなもの入れたら引き込み用の接続工事ができないっしょ。
アクセス系に用いられるCCP-JFケーブルの接続時には、クロージャ内部に
CCP-JFケーブルの内部に充てんされている混和物が漏れないよう施工する。
- 85 名前:9:2006/05/28(日) 13:08:07
- >>85
サンクス(´・∀・)ノ
これはなぜ誤りなのだろう(´・ω・)?
@ 地下ガス保守区間のケーブル接続では、ガス圧によるクロージャの破損を防止す
るため、クロージャ内部のガス圧が一定圧力以上になると内部の圧力を外部に逃が
す減圧バルブを備えたクロージャを使用する方法が、一般的に採られている。
- 86 名前:名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 13:49:29
- 減圧⇒減圧したら外部から空気が入ってくるわな
安全弁(放圧装置)だな
- 87 名前:9:2006/05/28(日) 18:58:10
- >>87
なるほろ(´・∀・)ノ
これも頼む(;゚∀゚)つ
平衡対ケーブルの接続方法には、心線を溶かして接続する溶接接続がある。この方法は、
接続する心線を溶かし一体化するため接触抵抗がなく、電気的特性が安定している長所があ
り、光融着接続機と同様にコンパクトで多対一括接続ができる接続機が、現在、広く使用さ
れている。
- 88 名前:名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 19:25:49
- 心線を溶かして接続する溶接接続がある。⇒ねぇよ!!
手ひねり(まんま撚るだけ)・ハンダ⇒CCP
コネクタ⇒PEC・光
スリーブ⇒同軸
融着⇒光
- 89 名前:9:2006/05/28(日) 19:35:12
- >>89
(;゚∀゚)つ
寒冷地において、管路内溜水が凍結するときの凍結圧により管路内部のケーブルを圧壊す
ることがある。この防止策として、管路内溜水が凍結するおそれのある寒冷地の管路内に、
ケーブルと一緒にPEパイプを布設し、凍結圧をこのPEパイプに吸収させる方法がある。
- 90 名前:名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 20:51:07
- ある(正解)
- 91 名前:9:2006/05/28(日) 21:11:18
- >>91
いや知らない人はレスしなくていいから(´・A・)つ
>>89様キボン
- 92 名前:名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 21:34:03
- 模範解答はどうなってるんだ?ってか!!
大東電材(株)HPから
寒冷地において発生する管路内ケーブルの凍結障害を未然に防止する
画期的なPEパイプです。管路内溜水の凍結による膨張圧をPEパイプが
受けとることにより、ケーブルの圧壊・変形を防止します。
http://www.daito-d.co.jp/Products/ts_006.html
- 93 名前:名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 23:01:00
- つーか9来なくていいから
- 94 名前:9:2006/05/28(日) 23:22:24
- >>93
スマソ解答見るとこ間違ってたそれ正解の選択肢だた(・∀・`;)ゞ
こっちが誤りのほうね(ノ∀`)つ
B 架空ケーブル及び地下管路ケーブルのうち特に橋梁添架管路区間等、温度変化の激しい区
間では、ケーブルの温度伸縮によりケーブル接続部が破損する場合がある。この防止策とし
て、ケーブルクロージャのケーブル挿入部に、ケーブルの伸縮を吸収するための伸縮継手を
設ける方法が採られている。
C 架空用丸型CCPケーブルの外被がLAPシースの場合において、LAPシースの製造時
の残留歪が、直射日光の加熱と夜間の冷却によるヒートサイクルによりLAPシースを伸縮
させ、接続端子函内にてLAPシース内から心線が突き出す現象が発生することがある。こ
の防止対策として、心線と心線の間及び心線と外被との隙間に混和物が充てんされたCCP
−JFケーブルが使用されている。
- 95 名前:名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 23:36:05
- PEパイプは一度圧力を受けたら復元しない
繰り返し使えるのはPFTパイプ
- 96 名前:9:2006/05/29(月) 05:50:41
- B AURORAの試験機能には、レイリー散乱現象を利用して、光ファイバに加わ
っている外力によるひずみの分布を測定する機能があるため、建設工事時に測定し
たデータを基に、光ファイバ心線断線故障時の故障位置探索に用いられている。
はなぜ×?
- 97 名前:名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 23:10:02
- >9
ヒント:受験会場の怖いお兄さんたちに注意
キミ東京で受験だよね 線路の専門のみだったよな
- 98 名前:名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 23:48:31
- ケーブルクロージャのケーブル挿入部に、ケーブルの伸縮を吸収するための伸縮継手
混和物が充てんされたCCP−JFケーブル
建設工事時に測定したデータを基に
- 99 名前:名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 00:09:39
- えらくまじめなスレになっとるやんけ!みんなで勉強会かい?
- 100 名前:9:2006/05/30(火) 00:13:10
- >>99
(´・∀・)つ
光ファイバケーブルの心線対照は、送信部と受信部から構成された光ファイバIDテスタ
を用いて行われる。送信部から特殊な心線対照用光信号を入射し、受信部では心線対照用光
検出部で光ファイバ心線を挟み込み、心線対照を行う。心線対照の原理は、波長が短くなる
ほど光ファイバの曲がりによる伝送損失が大きくなるという特徴を利用しており、0.85
μm の波長や可視光を用いて心線対照が行われる。
- 101 名前:名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 11:19:12
- 「法規テキスト」日本理工出版会
P133 第13条「・・・確実に周知・・・」は完全な誤植。
正解は「・・・適切に周知・・・」
このテキストで法規合格を目指されている方,他の
誤りに気づいた箇所はないですか?情報を交換しあいましょうよ!
- 102 名前:名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 21:31:35
- この試験は本屋にテキストが一種類しかありませんが
データ通信で受けるにはテキストで受かりますか?
伝送交換設備及び設備管理や法規についてもお願いします
電気通信システムは科目免除あるんで大丈夫です(2陸技もっているんで)
(それとも無線で受ける手もあるか)
- 103 名前:名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 22:44:21
- >>103
素直に無線で受けろ。
門外がデータ通信を選択するのは自殺行為に等しい。
- 104 名前:名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 22:46:36
- >>104
データ通信も勉強ある程度してますよ
今回のソフ開はぎりぎり受かるかどうかで
テクニカルエンジニアネットワークの本も読んだりしてます
ただネットワーク専門でないので総合種でさえ苦労してますが・・・
あと2陸技もまぐれ受かりみたいなものであまり自身はありません
- 105 名前:名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 22:49:34
- >>105
テクネ合格レベルがあれば勉強無しで合格できるってのがデータ通信のいいところなんだが、
総合種に苦労するようじゃ分からないな。
データ通信は最難関って言われてるからな。
0から通信電力で行ったほうがいいんじゃね?
技術レベルがどんなもんかよく分からんから最良の選択は分からん。
- 106 名前:名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 22:53:00
- >>106
通信電力ですか
電気主任技術者の3種は持っているんですが
電力関係からはなれたところをせっかくだから勉強したいんですよね
データ通信は再難関ですかあ
やっぱり受験者も多そうだし、そこから厳選されるような感じなんでしょうね
なるほどテクネとかなりかぶることは理解できました
テクネなら受験料安いのでテクネで練習して
数年後にデータ通信というのも考えて見ます
- 107 名前:名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 22:54:56
- >>107
3種持ちなら通信電力は楽勝じゃないか。
どうでもいいけど。
- 108 名前:名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 22:57:31
- >>108
そうなんですか・・・
無線にするかデータ通信にするか通信電力にするか
どれも中途半端にかじってるばかりに悩む・・・
- 109 名前:9:2006/05/31(水) 01:39:58
- >>103-109
そこらへんにしとけよ(;´・A・)つ
- 110 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:40:22
- >受験会場の怖いお兄さんたちに注意
>キミ東京で受験だよね 線路の専門のみだったよな
確かにこの業界って意外とおっかない人が多いよなぁ
通信業って聞くと何だか弱々しいイメージだったけどw
この業界に入ってはじめてそう気付いた。
- 111 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:55:35
- >109
結論
データ通信:カッコイイ
無線:マニア
通信電力:落ちたら恥ずかしいよね
- 112 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:11:01
- 簡単なやつで受けたほうがいいさヽ(´ー`)ノ
- 113 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:06:45
- つ通信電力
免状の記号で専門が何で合格したかわかるから
あまり安易に妥協しないほうがイイよ
- 114 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:40:17
- もっと設備管理の勉強方法とか専門の勉強方法の書き込みはねーのか?
やたら問題の質問が多いが他にスレ作ってやればー?
- 115 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:52:31
- >>115に禿同
- 116 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:00:49
- 電力関係の仕事をしていれば免状見せたって恥ずかしくない。本業なのだから。
他の資格の科目免除を狙っているヤシは誰かに免状を見せるわけでもないから問題なし。
- 117 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:15:13
- しかしテキスト・受験料ともに高い資格だ
テキストそろえて18000くらいだろうか
受験料も18000円くらい
過去門もそろえるとおそろしやー
- 118 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:18:19
- >>114
データ通信は範囲が広すぎる&新問が多すぎるから止めとけ。
素直に通信電力がお勧め。
- 119 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:23:23
- 資格マニアはそれでいいかもしれないけど
仕事に使いたい人や
学生で進みたい進路があるひとにそれはまずいだろう
- 120 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:28:50
- 設備の中の通信電力は信頼性用語に続いてダルイ
- 121 名前:名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:34:15
- 通信教育とかやってる人いる?
- 122 名前:122:2006/06/01(木) 00:16:56
- いねーってか。寝る('A`)
- 123 名前:名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 08:00:40
- なんて対策の難しい試験なんだorz
- 124 名前:9:2006/06/01(木) 08:51:31
- >>99
わからん、混和物が充てんされたCCP−JFケーブルじゃなくて何を使うの(´・ω・)?
- 125 名前:名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 19:18:40
- 今回伝送交換で初受験なんだが受験者の年令層てやっぱり高いのか?
25くらいの椰子は少なそうなイメージがあるんだが
- 126 名前:名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 19:50:18
- ccp-jfは芯線への浸水防止のためにジェリーをケーブル内へ入れたものなので
ケーブルの伸縮とは関係ない。
ふつうのケーブルを使って、金具で端末を押さえるだったかな
ん^^これはマンホールでの対策か
- 127 名前:9:2006/06/01(木) 20:09:49
- >>127
あと「建設工事時に測定したデータを基に」じゃなかったら何なの(´・ω・)?
- 128 名前:9:2006/06/01(木) 20:11:25
- >>127
ん?いやちょと待てぃ(;´・A・)つ
ccp-jfとケーブルの伸縮は別の選択肢だぞ>>95
- 129 名前:名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 20:36:48
- AURORAの試験機能には、レイリー散乱現象を利用して、光ファイバに加わ
っている外力によるひずみの分布を測定する機能があるため、光ファイバ心線断
線故障時の故障位置探索に用いられている。
正式な解答はどうか知らんが、予防的に改修工事をするのであれば過去データは
必要だが、単に故障点の特定なら現在断線しているという事実だけあればいい。
- 130 名前:9:2006/06/01(木) 20:48:31
- >>130
なるほ(´・∀・)ノ
>>101も頼むぞ(´・∀・)ノ
- 131 名前:名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 00:27:17
- >101
可視光線は使わない
光ファイバケーブルの心線対照は、送信部と受信部から構成された光ファイバIDテスタ
を用いて行われる。
送信部から特殊な心線対照用光信号を入射し、受信部では心線対照用光
検出部で光ファイバ心線を挟み込み、心線対照を行う。
心線対照の原理は、波長が短くなる
ほど光ファイバの曲がりによる伝送損失が大きくなるという特徴を利用しており、0.85
μm の波長を用いて心線対照が行われる。
- 132 名前:9:2006/06/02(金) 00:42:44
- >>132
これも頼む(;゚∀゚)つ >>65
- 133 名前:名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 03:16:13
- 反射率が変化するのか?
- 134 名前:9:2006/06/02(金) 03:46:05
- >>134
直接変調を使うこと自体は間違ってないの(´・ω・)?
- 135 名前:134:2006/06/02(金) 03:56:13
- 今調べた結果
注入電流の変化をそのまま光源の強度変化→直接変調
注入電流に信号を付加→外部変調
- 136 名前:9:2006/06/02(金) 04:02:58
- >>136
なるほ(´・∀・)ノ
で、一般的なのはどっち(´・ω・)?
- 137 名前:9:2006/06/02(金) 04:03:44
- >>45も頼むぞ(´・∀・)つ
- 138 名前:134:2006/06/02(金) 04:07:09
- >>136 訂正
注入電流に信号 × → 入力光に信号 ○
- 139 名前:134:2006/06/02(金) 04:23:05
- 直接変調が一般的な模様。
但し、直接変調の説明文として適切でない。
ていうか、ただの素人なんすけど。
- 140 名前:9:2006/06/03(土) 05:00:35
- B 既設管路ルートが設備センタから放射状に構築されている中小都市のビジネスエ
リアなどでは、一般にスター配線法が適している。特に当該の配線エリアにおける
需要密度が均一的に存在すれば、スター逓減配線の方が、スター無逓減配線と比較
して光損失値を小さくできる。
はなぜエラー?
- 141 名前:名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 09:22:18
- ファイバーの芯線太さはどれでも同じで、束ねてある数が違うだけ。
光損失は、芯線の距離と途中接続数で決まる。
終端まで同一のケーブルを使う、無逓減配線のほうが途中接続数が
少なくできる。
しかし、終端まで同一ケーブルを使用するとコストは大きくなる。
解答が2つできるな。
@スター『無』逓減配線の方が、スター逓減配線と比較して光損失値を小さくできる。
Aスター逓減配線の方が、スター無逓減配線と比較して設備コストを小さくできる。
『需要密度が均一的に』と振ってあるので、Aが正解だろう。
光損失値⇒設備コスト
- 142 名前:名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 12:49:03
- こいつら朝早ぇな
- 143 名前:9:2006/06/03(土) 13:00:52
- >>142
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>>45も頼むぞ
- 144 名前:名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 14:34:23
- 9は線路もやってんだ。
>>45がNGって本当に解んないのか? ウソつくなよw
- 145 名前:名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 17:04:28
- 頼むぞ
なんて言い方されて答えてるほうもバカだな
- 146 名前:名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 18:47:34
- >146
教えてあげたい君も世の中にたくさんいるってことだろ
- 147 名前:名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 20:52:06
- ああ、まったくだ。それにしてもわからない事をすべて2ちゃんで聞いてる感じだなw
まったくの素人なんだろうな。まぁ別に悪い事ではないけど。
- 148 名前:9:2006/06/03(土) 21:28:41
- 所外区間における光ファイバケーブルの接続は、幹線系ルートで支障移転などによる心線
切替えの迅速性及び保守性を勘案し、ルート上のすべての接続点においてMTコネクタ接続
を適用している。一方、配線系では融着接続又はメカニカルスプライスを必要に応じて使い
分けて適用することで、経済的な設備構成とすることができる。
is why wrong(´・ω・)?
- 149 名前:名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 22:10:23
- 午前3時〜午前5時くらいによくそんなやり取りしとるな。
熱心でいいのかもしれんけど。 - 151 :名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 00:16:18
- 勘で言うとすべての点でMTコネクタは×だろ。
- 150 名前:名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 00:45:51
- >149
融着はそのとおり芯線のファイバーを溶かして接続する
メカニカルはアダプターのようなもので芯線を固定する、脱着自由。
MTはメカニカルとにているがこれはコネクタを接着剤で固定してしまう。
ファイバーの接続方法(材料)はMTとか融着とかあるが、幹線系はこれで
なきゃだめだ、という規定はない。
その文章はNTTを基準としたものだろう。
国家試験にNTTの標準工事持ち出されても困るけどな。
マジNTTに電話するか理○の解説見ないとわかんない。
- 151 名前:9:2006/06/04(日) 04:56:23
- B 光ファイバケーブルを新設したとき、布設ルート、ケーブル種別、ケーブル接続点等を記
載した、き線ケーブル図(又は配線ケーブル図)とともに、光配線エリア内の設備構成の概要
図やケーブル心線接続図を一般に作成する。なお、心線接続図には、コネクタ接続か融着接
続かを明記するなど適切な接続状況の記述を行う必要があり、現用心線のみを対象にテープ
心線単位に作図(線引)するが、非現用心線は作図する必要がない。
C 光ファイバケーブルの接続点間隔は、経済性および保守性を勘案して概ね50〜100
m 程度となるように設計することが望ましく、管路区間におけるケーブル接続点は、建設
作業及び保守運用作業の容易性を考慮し、環境条件の良好なマンホール又はハンドホールに
設置する必要がある。また、橋梁区間において接続点が生ずる場合、メタリックケーブルと
は異なり、クリーピング現象によるケーブルの移動が発生しないため、クロージャを設置す
るように設計してもよい。
はwhyなのはerror(´・ω・)?
- 152 名前:9:2006/06/04(日) 06:06:33
- >>151
why(´・ω・)? でも光CATシステムで使うらしいよ(´・ω・)?
- 153 名前:9:2006/06/04(日) 06:23:33
- >>152
配線系の説明はあってそう(´・ω・)?
- 154 名前:名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 08:25:39
- >153
B非現用心線も作図する⇒いざというとき使えない
Cメタリックケーブルと「同様に」、クリーピング現象によるケーブルの
移動が発生「する」ため、クロージャを設置するように設計「する」。
- 155 名前:9:2006/06/04(日) 08:30:18
- >>45の前半はあってる(´・ω・)?
- 156 名前:9:2006/06/04(日) 08:43:37
- >>156
ポイントP319によると、クリーピング現象の対策は移動防止金物を取り付けることらしいが、それってクロージャのこと(´・ω・)?
- 157 名前:名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 08:53:53
- おぉースルドイ
なにげにコピペでなおしたからな
クリーピング現象の対策は移動防止金物を取り付けること
- 158 名前:9:2006/06/04(日) 08:55:44
- クロージャは関係ないの(´・ω・)?
- 159 名前:名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 09:32:41
- ないね
あれは接続箱だからそういう目的には使わない
(結果としてそうなってるってのは知らんけどな)
- 160 名前:名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 09:47:24
- >45
波長分散=光波長によって光ファイバ中の伝搬速度が異なる性質=遅延時間なので
屈折率とは直接相関関係はないが、屈折率が違うものと比較すればファイバー内で
の反射回数が違ってくるからその分時間的に遅れる。
コアの屈折率分布が異なる光ファイバ同士を比較した場合、同一波長でも波長分散
値は異なる。
- 161 名前:名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 10:22:43
- 質問です
東京で受験するんですが、会場って毎回変わるんですか?
- 162 名前:名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 19:23:14
- >163
デ協に聞きな
- 163 名前:名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 20:34:04
- >>163
変わるんで要注意ですよ
- 164 名前:名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:41:47
- 9と取巻き以外活気ないなぁ
- 165 名前:9:2006/06/05(月) 21:53:16
- エネルギー準位の低い占有粒子(電子)の数が、エネルギー準位の高い占有粒子
(電子)の数を上回っている状態は、反転分布といわれる。半導体では、通常、電流
を流すことによる電子の注入により反転分布を実現している。
なぜ?
- 166 名前:名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:27:12
- >>167
×エネルギー準位の低い占有粒子(電子)の数が、エネルギー準位の高い占有粒子
○エネルギー準位の高い占有粒子(電子)の数が、エネルギー準位の低い占有粒子
- 167 名前:9:2006/06/05(月) 23:23:28
- >>168
サンクスコ
- 168 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:03:29
- さんくすこ の コ ってなんなんだ
- 169 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:07:17
- >>170
http://www.love-toy.jp/goods_434.html
- 170 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:10:36
- >>171
すげぇ!さすが!
- 171 名前:9:2006/06/06(火) 01:42:15
- A LDは、自然放出現象を利用するため、入力(励起)電流に比例した量の光が放出されるが、
LEDでは、電流がしきい値を超えると光の放出量が急激に大きくなる。
B LEDはLDと比較して、変調可能帯域が狭く、出射される光のスペクトル幅も狭いとい
う特性がある。また、光出力の温度安定性などについてはLEDの方が良い。
は?
- 172 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 02:18:57
- >>173
×A LDは、自然放出現象を利用するため、入力(励起)電流に比例した量の光が放出されるが、
LEDでは、電流がしきい値を超えると光の放出量が急激に大きくなる。
○A LEDは、自然放出現象を利用するため、入力(励起)電流に比例した量の光が放出されるが、
LDでは、電流がしきい値を超えると光の放出量が急激に大きくなる。
×B LEDはLDと比較して、変調可能帯域が狭く、出射される光のスペクトル幅も狭いとい
う特性がある。また、光出力の温度安定性などについてはLEDの方が良い。
○B LDはLEDと比較して、変調可能帯域が狭く、出射される光のスペクトル幅も狭いとい
う特性がある。また、光出力の温度安定性などについてはLDの方が良い。
- 173 名前:9:2006/06/06(火) 02:26:18
- 半導体受光素子は、外部に印加する電圧の大きさによりホトダイオード(PD)と
アバランシホトダイオード(APD)の二つに大別される。APDは、PDと比較し
て感度が高いが、必要とされる印加電圧は低い。
- 174 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 02:32:40
- >>175
×半導体受光素子は、外部に印加する電圧の大きさによりホトダイオード(PD)と
アバランシホトダイオード(APD)の二つに大別される。APDは、PDと比較し
て感度が高いが、必要とされる印加電圧は低い。
○半導体受光素子は、外部に印加する電圧の大きさによりホトダイオード(PD)と
アバランシホトダイオード(APD)の二つに大別される。APDは、PDと比較し
て感度が高いが、必要とされる印加電圧は高い。
- 175 名前:9:2006/06/06(火) 03:17:30
- 光ファイバケーブルの構造として、タイト形とルース形などがある。一般に、タ
イト形ケーブルの場合、許容伸びの目安は2 % 程度であり、ルース形ケーブルの
場合は、ルースチューブ内に収容される光ファイバに余長を持たせることにより、
4 % 程度の伸びまで許容される構造となっている。
- 176 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:46:40
- 日本理工出版の問題解答集ってどうでしょうか?
テンプレにある電気通信主任技術者総合情報のサイトではちょっと評判悪いようですが・・・。
値段が高いので躊躇してしまいます。
問題と解答だけで良いので15年度、16年度、17年度第1回の分無いでしょうか?
ちなみに伝送交換です。
- 177 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 18:06:45
- この資格は取得しても特に意味がない事で有名ですが、学習意欲の強い
電通主任受験者は取得後はどんな資格をターゲットにするんですか?
やっぱ一陸技が多いかな・・・
- 178 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 19:33:14
- 一陸技は電通主任以上に意味のないものですが何か?
- 179 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 20:11:15
- 意味を求めてもなぁ。
- 180 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 20:33:18
- >179
>180
帰れ!!バカヤロー!!!!
- 181 名前:9:2006/06/06(火) 21:21:55
- >>178
持ってるけどお前みたいなバカにはあげない(プゲラww
- 182 名前:名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 22:33:03
- 氏ね
- 183 名前:名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:33:05
- イ`( ̄ー ̄)
- 184 名前:9:2006/06/07(水) 23:38:32
- >>177を頼む(´・∀・)ノ
- 185 名前:名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 00:11:18
- タイト形とルース形はコアの衝撃緩和構造の違いである。
ルース形はコアがプラスティック製のゲルで満たされたスリーブ内で
浮いた状態で保たれているが、ファイバに余長を持たせているわけではない。
光ファイバケーブルの構造として、タイト形とルース形などがあるが、
一般に、許容伸びの目安は2 % 程度である。
といったところか。
- 186 名前:9:2006/06/08(木) 05:46:38
- 波付き金属シースケーブルは、PEシースやLAPシースを施したケーブルに更に波付き
シースを施したケーブルであり、重量が波付きシースの分だけ増加するため布設張力が大き
くなり、側圧特性は劣化するが、光ファイバの伸びひずみは抑えられる。
- 187 名前:9:2006/06/08(木) 19:55:52
- >>187
それぞれの数値は間違ってないか(´・∀・)?
- 188 名前:名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 20:34:22
- ∧_∧ 知らんがな
_(´・ω・`)
|≡( )≡|
`┳(__)(__)┳
,..,..┴,...,...,...,...,.┴,,,,
- 189 名前:名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:14:49
- 9
(´・ω・`) 知らんがな
少しは自分の頭で考えろや、ボケ
- 190 名前:名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:28:09
- 我慢できないので禁断の扉を開く!
9 はちょいちょいガセネタ掴まされている事に
気付いていない!!!
- 191 名前:名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:49:06
- なんとまぁ
あわれな9
- 192 名前:名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:15:18
- |__∧
|ω・`) >192知らんがな
|⊂ノ そう思うなら教えたれや
- 193 名前:名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 00:50:45
- 9は頼むから死んでくれ。
- 194 名前:9:2006/06/09(金) 01:19:51
- >>190
おまえに聞いてない
>>187さん、>>188>>189を頼む(´・∀・)ノ
- 195 名前:名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 19:46:19
- >>195
9は試験会場で怖いお兄さんたちにやられます
- 196 名前:名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:59:10
- 波付き金属シースケーブルを架空で利用する場合は、キツツキなんかの対策の
ためだな。
地中なら直接埋設だが・・・ドッチを問うてるわけ?
- 197 名前:9:2006/06/09(金) 21:05:08
- >>198
光ファイバケーブルの外装についてって問題で、誤りの選択肢
俺が書く文は全部誤りの選択肢だからなm9(・A・`)
- 198 名前:9:2006/06/09(金) 21:32:45
- >>198
補足だが中途半端な答えならレスしなくていいぞ - 201 :名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:42:14
- >レスしなくていいぞ
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
>レスしなくていいぞ
キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!
>レスしなくていいぞ
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
>レスしなくていいぞ
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
>レスしなくていいぞ
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
>レスしなくていいぞ
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!
>レスしなくていいぞ
キタ━━━ヽ(≧▽)人(∀゚ )人(≧▽≦≡≧▽≦)人( ゚∀)人(▽≦)ノ━━━!!!!!
>レスしなくていいぞ
>レスしなくていいぞ
>レスしなくていいぞ
>レスしなくていいぞ
- 199 名前:9:2006/06/09(金) 22:17:53
- >>200は偽物
>>198さんスンマソン
- 200 名前:名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:57:56
- ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/´∀`;::::\ < HAHAHAHAHAHAHAHAHA
/ /::::::::::| \__________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
- 201 名前:名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 01:00:15
- >>203
帰れ!
- 202 名前:9:2006/06/10(土) 01:46:18
- 暇なら回答のひとつでもレスしれ
アホは来なくていいぞ
- 203 名前:名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 13:05:21
- ぬるぽ
- 204 名前:名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 13:25:12
- >>206
ガッツン
- 205 名前:9:2006/06/10(土) 14:49:50
- 光ファイバの被覆材は、一般に、プラスチック樹脂が使用されているが、プラスチックの
熱膨張係数は、10^-7[1/ C]程度であり、一方、光ファイバの熱膨張係数は、10^-4[1/C]程度である。
このため、温度上昇により光ファイバと被覆材との伸縮量が大きく異なり、マイクロベンドによる伝送損失が増加する。
はなぜ誤り?
- 206 名前:名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 14:59:41
- 昨日、実家に帰って兄から聞いて驚き、怒りと悲しみに震えました。
電気通信主任の方にも知ってもらいたくてインターネットの書き込みを
コピーしました。
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」/転記
足立区綾瀬の少年らは、夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を拉致し、自宅2階に
40日間監禁、殺害した。遺体はドラム缶に入れコンクリートで固め、江東区の
空き地に棄てた。監禁中、手足に揮発性油を塗りライターで火を付け、被害者が
熱がるのを見て笑い転げた。肛門に瓶を蹴り込んだり、性器を灰皿代わりに
したりと陵辱の限りを尽くした。監禁場所は木造家屋2階であったが、階下に
同居する少年の両親は、「知らなかった」と主張し逮捕さえされなかった。
事件詳細:http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
- 207 名前:名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 17:25:07
- 釣りネタにレスするのもなんだが『昨日、実家に帰って・・・』って
浦島太郎かよ!!
- 208 名前:名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 17:41:27
- 許容伸びの目安は2 % 程度である。
う〜ん0.2%だな。
- 209 名前:9:2006/06/10(土) 18:38:07
- >>198
ちなみに波付き金属シースケーブルってCSケーブルのこと(´・ω・)?
- 210 名前:ABC:2006/06/10(土) 19:46:09
- >>208
被覆材料とガラスとの膨張係数の違い(設問文の通り樹脂の方が2桁以上大きい)が
問題になるのは低温時。低温になると被覆材料が収縮して光ファイバに対して圧縮
方向の力が発生する。これがマイクロベンドを引き起こす要因になることがある。
- 211 名前:9:2006/06/10(土) 20:19:05
- r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。A。)ABCキタ━━━━━━━━!!!!!!
>>188も頼む(´・∀・)つ
- 212 名前:ABC:2006/06/10(土) 23:37:27
- 調子こくな、ハゲ!
- 213 名前:9:2006/06/11(日) 01:46:50
- 通信線路テキストP74の3行目の「2点A、B」は「2点P、Q」の誤植(´・ω・)?
- 214 名前:名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 01:56:50
- >>216
Yes
- 215 名前:9:2006/06/11(日) 09:31:30
- 今度は今までと逆のケース
C パルス法は、被測定光ファイバにパルス時間が数百ps 〜1 ns 程度の短い光パルスを入
射させ、被測定光ファイバ伝搬後のパルス波形と入射パルス波形をフーリエ変換して比較す
ることにより求める測定方法である。
が正しい選択肢らしいのだが、これは時間領域法の説明であって、パルス法ではないのでは(´・A・)?
- 216 名前:9:2006/06/11(日) 10:48:54
- 波長分散の測定方法には、波長が異なる複数の光パルスを被測定光ファイバに入射させ、各波長ごとの群遅延時間を直接的に測定して、これを波長について微分することにより波長分散を算出する方法がある。
これって何法(´・ω・)?
- 217 名前:ABC:2006/06/11(日) 11:36:25
- >>214
波付き金属シースケーブルは、そもそも側圧特性等の機械的強度を向上させる目的
で開発されたケーブル。このため直埋ケーブルにもこの構造は採用されている。
設問文に違和感を感じるのだが、「側圧特性は劣化するが」の部分がまず誤りか。
「光ファイバの伸びひずみは抑えられる」についても波付き金属シースケーブルは
高耐張力ケーブルには分類されないため誤りとしたい設問なのかも知れない。
- 218 名前:ABC:2006/06/11(日) 11:50:27
- >>218
多モードファイバの測定に関する設問だと思われるが、
パルス法は時間領域法の一種である。
- 219 名前:9:2006/06/11(日) 11:52:38
- @ 非ガス保守方式に使用される光ファイバWBケーブルは、ケーブル内部に吸水材
を含んだWBテープが入れられており、ケーブル外被の損傷などにより生じた浸水
がケーブル内部に広がることを防止する構造となっている。浸水時は、このWBテ
ープの吸水材の膨張により光ファイバ心線に圧力が掛かるため、光損失が増加する
こととなる。ケーブル監視は、一般に、このWBテープの吸収材による光損失増加
の有無を監視することにより行われる。
A 非ガス保守方式による接続クロ−ジャへの浸水監視対策として、接続クロージャ
内に圧力発信器を設置し、浸水による接続クロージャ内部の圧力変化を光ファイバ
にて監視装置に転送する方法が広く採用されている。
B 光ファイバケーブルが外被損傷等により浸水した場合、光ファイバに与える主な
影響は、破断寿命の短縮と、ケーブル内の金属腐食に伴い発生した水素による光損
失の増加である。その結果、一般に、2〜3日で伝送特性上大きな劣化が生ずるた
め、早急に故障修理を実施する必要がある。
はなぜ誤り?
- 220 名前:9:2006/06/11(日) 12:13:02
- ABC止まった(;´・ω・)?
- 221 名前:9:2006/06/11(日) 13:41:19
- 放置プレイ? ( ;´Д`)
- 222 名前:名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:55:25
- そろそろ晩ご飯の準備(´-`)ノ
- 223 名前:名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 18:09:32
- 9
(´・ω・`) 知らんがな
少しは自分の頭で考えろや、ボケ
- 224 名前:9:2006/06/11(日) 18:10:55
- >>226
だから無知なお前に聞いてないって
おめーはレスすんな
それと>>224は俺じゃない
- 225 名前:名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 20:18:29
- 9
(´・ω・`) 知らんがな
少しは自分の頭で考えろや、ボケ
- 226 名前:9:2006/06/11(日) 21:45:14
- だから無知なお前に聞いてないって
おめーはレスすんな
まあ言ってもわかんないのは、
ホントにバカだからしょうがないか
- 227 名前:名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 23:02:12
- 9
(´・ω・`) 知らんがな
少しは自分の頭で考えろや、ボケ
(ノ・∀・)ノ = 9
- 228 名前:9:2006/06/11(日) 23:27:21
- バカが粘着してくるの見てたら
哀れに思えてくるな (´・ω・`)
(ノ・∀・)ノ = 230
- 229 名前:名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:18:33
- バカが粘着してくるの見てたら
哀れに思えてくるな (´・ω・`)
(ノ・∀・)ノ = 9
- 230 名前:9:2006/06/12(月) 06:23:45
- A 波長分散は、構造分散と材料分散とを併せたものである。構造分散の測定方法には、パル
ス法等があり、材料分散の測定方法には、位相法等がある。それぞれ別々に測定した構造分
散測定値と材料分散測定値とを合計し、波長分散測定値としている。
なぜエラー?
- 231 名前:名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 16:51:33
- 有線電気通信設備令施行規則第18条より
低圧,高圧の屋内強電流電線はどれだけ措置を施しても,10cm,15cm以上までしか
屋内電線に接近出来ませんが,特別高圧の屋内強電流電線(ケーブル)の場合は,
ギリギリまで接近OKです(条文では非接触)。7000V超のケーブルに,何の措置
もしなくてギリギリまで接近出来るようです。
この理由が解りません。どのように理論付けすればよいのか解らないのです。
自分は,とにかく丸暗記が苦手で・・・。どなたか解釈出来る方教えて下さい。
- 232 名前:名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 19:13:50
- 低圧30cm→10cm 300V以下→絶縁管に挿入→この限りではない
ケーブルを接地した管に挿入→ふれないこと
高圧30cm→15cm ケーブル→堅牢or耐火性のある隔壁→この限りではない
特高→ケーブル→ふれないこと
低圧と高圧はビニルコードみたいなケーブルがあるので
念のために保護管に入れとけということだよ。
- 233 名前:名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 19:28:06
- 初心者でスミマセン。
この資格よく分からないのですが
電気通信監理技術者>電気通信主任技術者
という事で良いのでしょうか?
- 234 名前:名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 19:45:04
- >236
それでOKで〜す。 ということで終了!!
クダラネー釣りネタ書いてくるんじゃねぇよ
- 235 名前:9:2006/06/12(月) 20:06:10
- >>235
俺のも頼む(´・∀・)つ
- 236 名前:9:2006/06/12(月) 20:16:11
- ABCやーい (´・∀・)つ
- 237 名前:名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:23:58
- 9
おまえ、試験まであと1ヶ月切ってるんだぞ?
少しは真面目に勉強に取り組めよ。
ほかの奴らは必死こいてやってるぞ。
まぁ、また落ちて晒し者になるのも面白いがな
- 238 名前:9:2006/06/13(火) 00:39:43
- おめーはレスすんな!
- 239 名前:名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 00:43:58
- B 光ファイバケーブルが外被損傷等により浸水した場合、光ファイバに与える主な
影響は、破断寿命の短縮と、ケーブル内の金属腐食に伴い発生した水素による光損
失の増加である。その結果、一般に、『6ヶ月程度』で伝送特性上大きな劣化が生ずるた
め、早急に故障修理を実施する必要がある。
6ヶ月だったと思うがな
最初にテーピングで仮処置しておいて、1〜3ヶ月に改修(張替え)だな
即日やればいいと思うだろうが、お客さんがついて利用してるから張ってある
わけで、切り替え交渉とか予備芯線への切り替え作業なんかをすれば、やはり
1ヶ月はかかるな。
- 240 名前:9:2006/06/13(火) 04:03:48
- 通信線路の雷サージ対策としては、侵入してくる雷サージを通信機器が耐え得る
電流値、電圧値以下に抑えることが必要である。このため、炭素避雷器、ガス入り避雷管、サイリスタ素子、
酸化亜鉛バリスタ、シリコンサージ防護素子などの過電圧防護素子が用いられている。
それぞれの防護素子は、どれを用いても特性の差異はなく、防護素子の大きさにより使い分けがされている。
(´・ω・)?
- 241 名前:名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 07:14:52
- 特性の差異がない訳ないだろ。
- 242 名前:名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 08:07:05
- 炭素避雷器→昭和の遺物(引込線とこの保安器に入ってた)
サイリスタ素子→整流素子(交流→直流)
酸化亜鉛バリスタ→受話器部分に取り付け雷サージで大音量が発生した場合に
過剰分をパスさせ、耳が痛くならないようにする
ガス入り避雷管→引込線とこの保安器に入ってるのがこれ
シリコンサージ防護素子→小型高速性能で機器の中に入ってる
それぞれの防護素子は、特性の差、素子の大きさにより
使い分けがされている。
- 243 名前:9:2006/06/13(火) 12:53:09
- >>245
(´・∀・)つ>>233
- 244 名前:9:2006/06/13(火) 20:24:28
- ・・・・・
(´・ω・`)ショボーン
- 245 名前:9:2006/06/13(火) 22:52:13
- (´・ω・)? 誰もいない?
- 246 名前:名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 23:59:38
- 線路はマニアな資格だからな
- 247 名前:名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 00:03:38
- サイリスタ素子は(直流→交流) 変換(チョッパ回路)でないの?
といってみるテスト - 251 :名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 01:17:24
- インバーターでもいいんでないの
- 248 名前:ABC:2006/06/14(水) 01:56:22
- >>233
波長分散は、単一モードファイバの導波モード伝搬定数の波長依存性
に起因する構造分散(導波路分散とも言う)と屈折率の波長依存性に
起因する材料分散との和で求められる。よって、「波長分散は、構造分
散と材料分散とを併せたものである」の記述は正しい。
パルス法、位相法はともに波長分散の測定方法である。よって、
「それぞれ別々に測定した構造分散測定値と材料分散測定値とを合計
し、波長分散測定値としている。」の記述は誤り。
- 249 名前:9:2006/06/14(水) 04:52:42
- 架空線路のボンドは、つり線とケーブルの間、つり線相互間などを電気的に低抵抗で接続することにより、接地とともに雷害、電気的誘導などを防止するためのものである。
このため、光ファイバケーブルについては、心線が無誘導の光ファイバであることから、ボンドを取る必要がない。
が誤りなのは、ボンドを取る必要があるって事なのは推測できるが、
じゃあなぜ心線が無誘導の光ファイバでもボンドを取る必要があるの(´・ω・)?
- 250 名前:9:2006/06/14(水) 05:40:20
- >>252
「構造分散の測定方法には、パルス法等があり、材料分散の測定方法には、位相法等がある。」
は誤りじゃないの(´・ω・)?
- 251 名前:名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 09:32:56
- >253
漏電してるときに作業者が感電しないようにだよ
- 252 名前:9:2006/06/14(水) 11:29:02
- 平衡対ケーブルの往復2心線について、各心線の対大地間のインピーダンスを不
平衡となるようにすることにより、縦電流が横電流に変換されないようにする方法
がある。また、縦電流減衰特性の良い平衡−不平衡変換トランスを用いて、雑音電
流が信号に影響を及ぼさないようにする方法がある。
なぜ?
- 253 名前:名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 12:04:48
- 平衡対ケーブルの往復2心線について、各心線の対大地間のインピーダンスを不
平衡となるようにすることにより、縦電流が横電流に変換されないようにする方法
がある。
不平衡になると芯線A→多くは静電容量により大地→大地から芯線B→静電容量により
芯線Aでループができて縦横の電流が流れ放題になる
また、縦電流減衰特性の良い平衡−不平衡変換トランスを用いて、雑音電
流が信号に影響を及ぼさないようにする方法がある。
ないね
雑音が入らないようにシールドを施すが、一度入った雑音はアナログは消せない
フィルタをかければ一部除去はできるけどね
平衡対ケーブルの往復2心線について、各心線の対大地間のインピーダンスを
平衡となるようにすることにより、縦電流が横電流に変換されないようにする。
- 254 名前:9:2006/06/14(水) 12:06:39
- >>257
お次は(´・∀・)つ>>253
- 255 名前:名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 12:43:01
- 電力会社の高圧線なんかがあると誘導で電圧がメッセンに発生するし、
家庭からの漏電が接地からの回り込みでメッセンにくることもある。
雷撃のサージは併架してあるメタルに影響でるし、作業者が感電することもある。
接地とボンドはファイバーでも必要だな。
- 256 名前:名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 13:01:06
- 金がないので、参考書を古本で済まそうと思ってますが、
内容に大きな変化とかありませんか?
- 257 名前:名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 13:13:58
- >>260
どの程度古いのさ
- 258 名前:名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 13:40:33
- 法規:平成14年(だったかな?)に改正があったので、それ以前は不可
専門:データ通信以外なら桶だろう
設備管理:セキュリティー関連のウエイトが大きくなってるから2〜3年前までか
システム:いつのでもよい
以上伝送交換ね
線路は法規以外はまあ桶でしょう
と思います。
- 259 名前:9:2006/06/15(木) 00:32:35
- >>260
新しいの買っとけば、中古で高く売れるぞ(`∀´)っ
- 260 名前:名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 15:52:30
- 本をケチって、その何倍もの受験料を払うのは馬鹿らしいと思わないのか。
- 261 名前:9:2006/06/15(木) 16:14:43
- これも頼む(´・A・)つ >254>222の@A>219>95>55>44>41>25>16>7>6
- 262 名前:9:2006/06/15(木) 20:05:17
- 当然だがこれも忘れるな(´・A・)つ>>253
- 263 名前:9:2006/06/15(木) 21:00:02
- >>266
>>259
- 264 名前:名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:33:56
- >>267
その関係の問題でさ、ファイバー自体に損傷の出る可能性は?
- 265 名前:9:2006/06/15(木) 22:43:48
- 回答でないならレスしなくていいぞ(ノ・∀・)ノ=>>268
- 266 名前:名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:46:17
- >>269
知ってるなら教えれ。
こっちが質問してるんだから
- 267 名前:名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:48:38
- で?>>9よ。
- 268 名前:名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:51:08
- おい、死んだのか?>>9
- 269 名前:9:2006/06/15(木) 22:57:47
- 素人の俺にはわからんよ(´・ω・)
多分だいじょぶなんじゃね?
- 270 名前:名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:14:37
- やなやつだな
- 271 名前:名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 00:37:16
- このスレ初めて見たけど、
9 はアタマおかしいの?
それとも、皆の対応はネタなの?
- 272 名前:名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 01:07:30
- 16 :9:2006/05/08(月) 06:28:22
ループ無逓減配線法は、設備センタを中心として既設管路ルートが放射状に構築
されている大都市ビジネスエリアに適した配線方法であり、設備の信頼性やサービ
ス需要の変動にも適応性を有している。
↓
ループ配線法は、管路ルートが放射状に構築されている
↓
ループ配線法は、管路ルートも網目状に構築されてないとできないんだもん
↓
ループ無逓減配線法は、設備センタを中心として既設管路ルートが網目状に構築
されている大都市ビジネスエリアに適した配線方法であり、設備の信頼性やサービ
ス需要の変動にも適応性を有している。
- 273 名前:9:2006/06/16(金) 02:21:06
- ステップインデックス形光ファイバ内の伝搬モードは、0次モード、1次モード、2次モ
ード、・・・といわれ、伝搬モード数Nは、Nλ/2≧2asinθCを満たす整数であり、無限
に存在する。ただし、λは光の波長、aはコアの半径、θCは臨界角を表す。
なぜ(´・ω・)?
こんな式見たこともないし、無限てのも怪しいよね
- 274 名前:名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 06:52:52
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150390150/
次回の試験にでそうなニュース
- 275 名前:9:2006/06/16(金) 12:56:49
- 通信線路テキストのVDA法って・・
インデックスと見出しの一番目立つところだけしっかり誤植してやがる
これだけ堂々と誤植してるとかえって清清しいな(´・∀・)
- 276 名前:名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:20:39
- 延々と書き込みしてるが・・・
理○の過去問買えば解決する話じゃねぇのか?
買う金がなかったら本屋で立ち読みすりゃぁ完了だろ。
- 277 名前:名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:41:07
- 理工って書けばいいじゃん
- 278 名前:9:2006/06/16(金) 19:46:54
- 大型プリフォームの製造に適したVAD法では、最初に多孔質プリフォームを作製し、こ
れを透明ガラス化する工程で塩素系ガスで加熱処理することにより、吸収損失の要因となる
遷移金属イオンを十分に除去することが可能である。
はなぜ誤り(´・ω・)?
- 279 名前:9:2006/06/17(土) 00:09:17
- 試験まで1ヶ月切ってるんだよ 頼むぜ( ;´Д`)
- 280 名前:名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 11:58:57
- >>280
激同。
中途半端にケチってる印象を受けるね。
- 281 名前:名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:05:53
- 過去問読んで理解できないバカってことはないよね?(´・ω・`)
- 282 名前:9:2006/06/18(日) 00:00:31
- 価値のないレスはいらん(´・∀・)つ
- 283 名前:9:2006/06/18(日) 07:29:00
- レスしてくれる人、雑音は無視してくれ頼む
俺はなぜ誤り以外の書き込みはしてない
- 284 名前:9:2006/06/18(日) 11:48:03
- 基本的に
「はなぜ誤り(´・ω・)?」
がついてないのは俺じゃない
もう9は最後にする
これからは「はなぜ誤り(´・ω・)?」 が付いて
意味のあるレスを俺だと思ってくれるといい
- 285 名前:名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 15:19:15
- >意味のあるレスを俺だと思ってくれるといい
(´・ω・`) 知らんがな
- 286 名前:名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 15:31:51
- 9逃亡。
- 287 名前:名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:00:44
- 頑張ろう!
- 288 名前:名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 15:06:27
- __
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがゴッグだ、
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ 9逃亡しても
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 何ともないぜ
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
- 289 名前:9:2006/06/19(月) 15:57:37
- なぜ誤りヽ(`Д´;)ノ>>282
- 290 名前:名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 18:59:52
- つ【塩素系ガス】
- 291 名前:9:2006/06/19(月) 19:43:30
- >>294
そこだけ(´・ω・)?
- 292 名前:名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 20:34:12
- つ【酵素系ガス】
- 293 名前:9:2006/06/19(月) 20:42:04
- >>296
(;´・ω・)?
- 294 名前:9:2006/06/19(月) 21:21:27
- 意味のないレスやめれボケクソカスヽ(`Д´)ノ
- 295 名前:名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 22:06:15
- 加熱処理×→脱水処理○
- 296 名前:名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 22:26:51
- ホンモノの9はどれだ?
今日はじめて9のブログ見てきたけどけっこう良サイトだったぞ。
- 301 :9:2006/06/19(月) 22:30:57
- 偽モンはくたばれ (ノ・∀・)ノ
- 297 名前:9:2006/06/19(月) 22:33:21
- 300=おれ
- 298 名前:名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 22:36:10
- 意味のないレスやめれボケクソカスヽ(`Д´)ノ
- 299 名前:9:2006/06/19(月) 22:40:25
- いつまでも いつまでも 走れ走れ 9のブログ
どこまでも どこまでも 走れ走れ 9のブログ〜♪
- 300 名前:名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 23:02:31
- 光ファイバーは気相合成により作製されており、
中でもVAD法(Vapor phase Axial Deposition)は
ファイバー製造法として最も優れた方法である。
気相合成法
この方法は液体原料のSiCl4などを気化させ、
酸水素炎で酸化させてシリカガラスなどを作成する方法である。
SiCl4+O2+2H2 → SiO2+4HCl
>294塩素系ガス⇒>296酵素系ガス
- 301 名前:名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 23:04:44
- あぁ〜ちがいまんがな
>294塩素系ガス⇒>296酵素系ガス
>294塩素系ガス⇒>酸素系ガス
- 302 名前:9:2006/06/20(火) 00:16:03
- >>277も頼む(´・∀・)つ
- 303 名前:名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 19:16:50
- 無理
- 304 名前:名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 21:07:38
- あら、あっさり・・・
- 305 名前:名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 23:31:28
- >277
ステップインデックス形光ファイバ内の伝搬モードは、0次モード、1次モード、2次モー
ド、・・・といわれ、伝搬モード数Nは、コア材とクラッド材の屈折率差によって決まる。
コアに入射されたどんな光でも遠くまで伝搬できる訳ではありません。
コア内に閉じこめられた光は、クラッドとの境界面で全反射を繰り返し伝搬していきますが、
この時反射光同志の干渉によってお互いに強め合う(位相が一致する)場合には遠くまで光が
伝搬しますが、それ以外の(位相がズレる)場合には遠くまで伝搬せずに途中で消滅してしま
います。この位相が一致するか否かは、入射する光の角度によって決まります。
この様に、ある特定の角度で反射しながら消減せずに伝搬していく光の組を伝搬モードと呼び、
入射角度の小さいものから、0次モード, 1次モード, 2次モード・・・・といいます。
0次モードしか伝搬しない光ファイバがシングルモードファイバで、複数のモードがあるものを
マルチモードファイバといいます。
したがって、コアに対して水平〜臨界角までのあいだでモード数が決定されます。
ちなみに、マルチモード(ステップインデックス型光ファイバ)では、臨界角ではなく
コア材とクラッド材の屈折率差という言葉をつかいます。
- 306 名前:名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 00:20:00
- そろそろ試験勉強始めようと思うんだけど、
平成17年度第1回以前の過去問ってどっかにない?
デ協にはH17・第2回の問題しかない
印刷不可のままでもいいし、こっちでパス解除します
- 307 名前:9:2006/06/21(水) 00:37:18
- >>310
(´・A・)つ >254>222の@A>219>95>55>44>41>25>7>6
- 308 名前:9:2006/06/21(水) 00:38:28
- 反響をなくすためには、回線を4線式として3巻変成器の数をできるだけ多くす
ることが望ましい。また、反響が大きい場合には、通話レベルの大きいときに反響
ループの利得を減少させるか、漏れ損を増すようにする。これは反響阻止装置(エ
コーサプレッサー)といわれる。
Why(´・ω・)?
- 309 名前:名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 01:29:41
- 今日はもう寝る
- 310 名前:名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 16:02:07
- 6月中旬“ごろ”に発送らしいんだけど、みんな受験票きた?
俺んとこ大阪だけど、まだ来てない!
いちおう、「試験(7/9)の2週間前(6/25日曜か翌26月曜)」までに届かなかったら、
協会に連絡するつもりだけど。
今もウチのポスト底まであさって見たけど、やっぱり無いや。
- 311 名前:9:2006/06/21(水) 16:09:33
- >>315
来てたらマイブログに速攻うpしてるw
焦るなや(´・∀・)ノ
- 312 名前:AAAAAAAAAA:2006/06/21(水) 16:12:24
- >>311
H15からのでよければ私のサイトにありますが・・・・・・。
どうやって印刷不可を解除するのか、教えて欲しいです。
私は以前、全てPrtScrして、画像として印刷しましたので・・・・・・。
- 313 名前:9:2006/06/21(水) 16:20:32
- > どうやって印刷不可を解除するのか、教えて欲しいです。
(;´・A・)つ
- 314 名前:名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 18:23:48
- 「Brava! Reader」でググれ。
- 315 名前:名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 19:10:13
- >>311
私のサイト?どこでしょう?
319の他にはAdvanced PDF Password Recovery とか (こっちはシェアだけど)
- 316 名前:311:2006/06/21(水) 19:12:02
- ↑の書き込みは >>317 の間違いでした すいません
- 317 名前:9:2006/06/22(木) 01:43:20
- >>313頼む…_| ̄|〇
そういやあと2週間ちょっとしかないんだよな(´・ω・)
- 318 名前:9:2006/06/22(木) 03:03:32
- 光ファイバを構成する石英ガラスは、800〜1,000 ℃ に加熱すると軟化して水あめ
状になるので、接続したい2本の光ファイバの両端を向かい合わせに設置し加熱して溶融状
態になったところで両端を接続し、加熱を止めて冷却すれば2本の光ファイバは融着される。
なぜ?
- 319 名前:名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 03:24:39
- そんなんでファイバが機能すると思う?
- 320 名前:名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 18:24:04
- >>317
AAAAAAAAAA氏、おそらくそれっぽいサイト発見したので、過去問頂きました。
っが、答えがない。。。
ググッても解答が載ってるとこが見つからないし、
家の近くの本屋にも過去問題集売ってない。
誰か、平成15年〜17年第01回までの解答アップしてくれー
- 321 名前:名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 19:03:43
- 60点とれば豪華〜苦なので心配するな
分からなかったらエンピツ転がせwww
- 322 名前:名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 20:28:24
- うーんとねぇ
完全に溶融状態になったらコアとクラッドが融けて光が反射しなくなるから
バツなんだが・・・正解はねぇ
次回に
- 323 名前:名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 22:58:56
- >>325
amazonで売ってるよ
- 324 名前:名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 23:06:28
- >>328
絶対言われると思った
過去問題集高すぎ
- 325 名前:名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 00:44:11
- 問題集としては高くない
自分に必要なとこが少ないのだ
- 326 名前:AAAAAAAAAA:2006/06/23(金) 10:57:27
- >>325
すみませんねぇ。問題と解答を常に両方掲載しておくと
ただ単にダウンロードされて持っていかれるだけなので
あえて掲載していないんですよ。私の我儘なんですけどね。
もう少し収入が増えれば、過去問系の充実に時間を割けるのですがね・・・・・・。
- 327 名前:名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 20:00:34
- なんだかなぁー
どっちがケチかよくわからんが
買え
- 328 名前:名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 20:09:37
- 受験票届いたんだけど、写真は「上半身」なんだな。
へそから上くらいか?
2.4cm×3.0cmの写真で上半身だなんて顔がかなり小さくなるな。いいんだろうか。
- 329 名前:315:2006/06/23(金) 20:36:29
- うちも今日届いた。
- 330 名前:名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 21:21:47
- >>333
デ協の書き方が悪。
肩辺りから↑が写るようにすればおk。
要は自動車運転免許の写真と同じだな。
- 331 名前:名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 21:24:48
- 資格オタだと、6枚撮りの写真しかもって無いだろうが、
8枚撮りの写真がジャストなサイズなんだな。
- 332 名前:ヒロ:2006/06/23(金) 22:39:44
- 誰か通信電力のH14年、H15年各2回分の過去門・解答ありませんか?
よろしくです。
- 333 名前:9:2006/06/24(土) 00:53:55
- 俺も受験票到着(´・∀・)つ http://denki9.exblog.jp/
- 334 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 02:04:46
- >今回もまた振動オヤヅいたらぶっ殺すヽ(`Д´#)ノ
おまえが殺られるんだろw
- 335 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 10:29:39
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | Kittyな9が振動オヤヅに囲まれますように
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 336 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 11:34:49
- 9ちゃんもしかすると今回はオイラが隣になるかもしれんけどヨロシクね☆
- 337 名前:1:2006/06/24(土) 12:15:29
- ファーストイーサネットの問題が出る?
- 338 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 13:05:03
- 40Gイーサが出る。
- 339 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 13:07:02
- 1テライーサが出る。
- 340 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 13:52:48
- そんなスケールの小さいことを。
100ペタイーサも出る。
- 341 名前:9:2006/06/24(土) 13:55:59
- @ シングルモード光ファイバを融着接続する場合、放電時間が長くなるとコア部の
表面張力によって光ファイバ外径が一致してコア部にずれが生ずるため、接続損失
が増大する。これを防止するために、ファイバの溶融領域をファイバ端面の狭い部
分に集中し、外径整形時間を短くしてコア部の表面張力による外径一致を防ぐこと
が必要である。
A コア偏心が比較的大きい初期のシングルモード光ファイバを、コア軸を調心して
単心ごとに融着接続する場合、接続時の放電回数を必ず2回以上実施し、長時間放
電と同様な効果を得ながら作業をすることが必要である。
C 融着接続の場合、光ファイバ端面における傾斜、欠け及び突起などの有無は接続
損失に関係しないが、ファイバ軸に直角でかつ平滑な端面で切断するためには、応
力破断法の原理に基づく光ファイバ切断器が一般に用いられている。
なぜヽ(`Д´)ノ
- 342 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 14:41:42
- C 融着接続の場合、光ファイバ端面における傾斜、欠け及び突起などの有無は接続
損失に『大きく関係するので』、ファイバ軸に直角でかつ平滑な端面で切断するためには、応
力破断法の原理に基づく光ファイバ切断器が一般に用いられている。
- 343 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 15:00:05
- 光ファイバの接続工事−1
http://cic.gr.jp/clm/clm_tatizawa1.htm#2
光ファイバの接続工事−2
http://cic.gr.jp/clm/clm_tatizawa2.htm#top
- 344 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 15:09:28
- @クラッド部の表面張力によって・・・クラッド部の表面張力による
A接続時の放電回数は1回とし、長時間放電が長くならないようにしながら作業をすることが必要である。
- 345 名前:9:2006/06/24(土) 19:50:43
- >>313も頼む(´・∀・)つ
- 351 :名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:23:43
- 313 エコーサプレッサー×→エコーキャンセラ○
- 346 名前:名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:30:04
- 反響ループの利得を減少させるか、漏れ損を増すようにする。
(´・∀・)つここの文章は?
- 347 名前:名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 12:56:30
- 自分で考えろ
以上
- 348 名前:名無し検定1級さん :2006/06/25(日) 16:28:04
- 9よ・・・以前、前スレで解説したはずの箇所について聞くのはやめれ・・・。
解説を聞き流してるようならレスする必要も無いじゃんと思えてくる・・・。
あと、糞理工の出してる全問題解答集の線路編の解説は全部デタラメと考えた方がいい。
あんなデマカセ読むぐらいなら、本当に買わないのが正解。あれは酷すぎる。
今からでは遅いかもしれんが分からない項目一覧出せば自分の分かる範囲で解説します。
でも自分もあくまで受験者の端くれなんで期待はしないでください。
- 349 名前:9:2006/06/25(日) 19:07:29
- >>354
(´・∀・)つ >352>254>222の@A>219>95>55>44>41>25>7>6
- 350 名前:名無し検定1級さん :2006/06/25(日) 21:11:52
- >>254
材料分散と構造分散は分離して測定することは不可能。つまり、波長分散値としての測定に
ツインパルス法や波長掃引法がある。
>>222
@曲げ損失を増加させて水が浸入したのを検知するのはWBテープの機能ではない。
A非ガス方式なのに圧力発信機は使えんだろ。
B2〜3日程度ではおおきな劣化は生じない
>>219
ツインパルス法。略してTP法
>>95
B 防止策として、マンホールに伸縮見合いのスラックを挿入する。
C どういう防止策かは知らんが地下に使われるCCP-JFは使わんだろ。
>>55
お前は本当に伝交持ってんのかと。ADSLは減衰が大きいから線路の長さで速度が全然違う。
>>44
あってる。それが平均化処理。
>>41
A 光ファイバIDテスタでは長い波長ほど放射モードの光が大きいことを利用して試験光を
通信光よりも長い波長にしている。つまり1.55μm帯では1.65μmを使用する。
B 目視できるようになるが、測定可能な距離は短くなる。
>>25
管路区間では片端はコネクタ、他片端は融着接続としている。
>>7
マンホール内の腐食がひどい場合はレジン板で補強する
>>6
A ケーブルの腐食部分から接続端子函内に進行していく。
B 濃淡電池作用→通気差電池作用
他はわからん
- 351 名前:9:2006/06/25(日) 21:24:14
- B 地下用光クロージャにおける光ファイバ心線収納性については、融着接続やメカ
ニカルスプライスによる光ファイバ心線接続部と心線余長を最小限必要な曲率半径
を保った状態で収納できるとともに、心線増設や切替えなどの作業時において、心
線の識別が容易にできるハンドリング性に優れた収納構造となっており1,000心
程度の光ファイバケーブルでも収納できる。
- 352 名前:名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:14:05
- ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <そのきになればなんでもできる
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
- 353 名前:名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:33:30
- >>357
おっ、それがきたか・・・
それの回答はホント腹が立ってしょうがない。
問題及び回答を作った奴はかなりクソ野郎だ。
しかも前回の試験でも似たような奴がでたな。
今度は正解なんでびっくりしたよ。クレームつけようかとマジ思った。
この質問はかなり事故的なものだ気にするな。
- 354 名前:名無し検定1級さん :2006/06/25(日) 23:35:07
- >>359
結局どこがいけなかったの?識別が容易に〜のくだり?
- 355 名前:ABC:2006/06/26(月) 00:18:08
- >>357 >>360
>識別が容易に〜のくだり?
は適切な内容だと思う。
よく読むとおかしなところが1箇所ある。
実際の施工を想像してみればわかるかも知れない。
意地悪な設問。
- 356 名前:9:2006/06/26(月) 02:12:12
- C 配線系光ファイバケーブルは、支持線部とケーブル部が一体の自己支持形構造のケーブル
が主流となっているが、一般に、ケーブルの受ける風圧荷重を考慮して、ケーブル支持線と
ケーブルの接合部には、窓のない構造のものが用いられている。
- 357 名前:9:2006/06/26(月) 05:10:34
- >>359
> しかも前回の試験でも似たような奴がでたな。
これ?(´・∀・)つ
光クロージャは、光ファイバケーブルの心線接続部を自然環境において長期的に保護する
ために必要となるものであり、光ファイバケーブルの設置場所によって、地下用光クロージ
ャと架空用光クロージャに大別される。地下用光クロージャは、分岐数及び収容する光ファ
イバ心線数により、種類と適用範囲が決定され、1,000心程度の光ファイバケーブルが
収納できるものもある。
>>361
だから誤りの箇所を…_| ̄|〇
おまいのレスも意地悪だぞm9(・A・`)
- 358 名前:名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:12:24
- おーごめんのな9ちゃん。
もうちょい待ってくれない。
出来れば皆の見解も聞いてみたい。
どうせこんなの次に出る筈の無いクソ問だしね。
そんで皆から見てどのあたりがダウトだと思う?
- 359 名前:9:2006/06/26(月) 20:08:29
- >>356
> 非ガス方式なのに圧力発信機は使えんだろ。
じゃあ何?浸水検知モジュール?
> ツインパルス法。略してTP法
全然ちげーだろw微分位相法じゃないの?
> 防止策として、マンホールに
マンホール内のケーブルに、じゃないの?
- 360 名前:名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:11:47
- にせ9ハケーン
- 361 名前:名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:17:59
- ところでABCはNTTマン?
- 362 名前:名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:39:57
- >>365
>じゃあ何?浸水検知モジュール?
多分な
>全然ちげーだろw微分位相法じゃないの?
みたいだな。スマンカッタ。
>マンホール内のケーブルに、じゃないの?
そうだろ
- 363 名前:名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:44:09
- >>364
メカニカルスプライスは地下じゃなくて普通、架空で使われる、とか?
>>362
窓のあるのを使うんだろ。そうしないと風が抜けずにケーブルが振動する。
- 364 名前:9:2006/06/26(月) 21:46:59
- >>368
なんだその適当なレスは(´・A・)つ
>>369
> >>364
ん(´・ω・)?
- 365 名前:9:2006/06/26(月) 22:02:48
- 眠気に負けず、がんばれ(´・A・)つ >>ALL
- 366 名前:名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:10:57
- おまえもな。
- 367 名前:9:2006/06/26(月) 22:56:43
- >>372
無駄なレスはいらん(´・A・)つ
- 368 名前:名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:58:40
- 1技持ちだが
設備管理どれくらい勉強すりゃ受かる?
- 369 名前:名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:12:28
- >>373
いや、お・ま・え・が・な
- 370 名前:名無し検定1級さん :2006/06/26(月) 23:17:01
- >>374
同じく一技持ってて前回伝送交換受かったが、設備はかなり広い範囲を勉強しなくてはいけない。
広さで言えば、一技とは比べ物にならない。その分、一技ほど深くなくてもイイけどね。
とりあえず、信頼性の計算は絶対出来るようにして、セキュリティを詳しく勉強しておけば、
あとは過去問+情報通信概論で対応できる。過去問一辺倒では無理だと思っておいて欲しい。
それで俺は一回目、設備落としてしまったから。
- 371 名前:名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 00:52:57
- >>370
ていうか、分かってるんだったら聞かなくていいだろ。
- 372 名前:名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 09:31:03
- 浅い知識でも意外とすんなり合格できるのがこの試験の特徴だ。
逆に勉強しまくっていても、たまに足元すくわれることもある試験。
勉強が点数につながりにくい試験で、得意分野が出ると余裕で満点取れることもある。
勉強嫌いの俺にとっては一陸技のほうがキツかった。
- 373 名前:ABC:2006/06/27(火) 15:14:04
- >>367
NTTマンとは面白い言い回しだなぁ。企業名+マン。
今度使わせてもらおう。
私はとある自由業主。
- 374 名前:9:2006/06/27(火) 15:33:19
- >>379
レスщ(゚Д゚щ)カモォォォン
- 375 名前:ABC:2006/06/27(火) 16:21:02
- >>363はいつの出題?問題集解答などではこれも誤肢になっているの?
- 376 名前:名無し検定1級さん :2006/06/27(火) 17:18:44
- >>381
前回の問題。正解は○になってる。
- 377 名前:9:2006/06/27(火) 17:38:57
- >>381
そんなところどうでもいい…_| ̄|〇
レスすべき箇所は一杯あるはず>>362>>355
- 378 名前:名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:32:08
- >>379
レスどうもです。
- 379 名前:名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:43:04
- >>362
窓のあるのを使うんだろ。そうしないと風が抜けずにケーブルが振動する。
↑
これで正解です。
●←支持線部
|←取り付け部分に窓を付けて風を逃がすようにします
◎←ケーブル部
- 380 名前:名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:15:03
- 側圧の側ってテープのどの部分をいっているんだLow?
↓@この面?
--------------------------------------------------------
--------------Aそれともこの面?------------------------
--------------------------------------------------------(←テープ心線)
--------------------------------------------------------
いまいちハッキリしない・・・
- 381 名前:名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:24:09
- 側圧は芯線方向以外から加わる外圧なので@でもAでも側圧だよ
- 382 名前:名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:39:42
- >>386
4芯テープと見ればおk?
普通はスロットに収容されている。
@はスロット自体で保護されている。
AはPEシースケーブルだと外圧を受けるとシースに続いて芯線そのものが外圧を受ける。
これが側圧。
対策としてはガイシュツの波状金属シースケーブルが一般的。
昔は単芯でもあったんだけど今は殆ど使わないな。
あと単芯だとルーズチューブ式も外圧には強い。
ただし芯線数は少ないよ。64芯max位かな。まぁ、ファイバーを収容した複数のチューブを撚って多芯化してるけどな。
>>362,385
市街地はFTTH関係でMW+スパイラルハンガーだけど僻地通過部に使ってるよ。
そんな漏れは通信土木の勉強中。
教科書は姉歯になるための構造の問題集が役に立つな。
許認可関係は散々実務でやらされているのでラク。
- 383 名前:名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:45:09
- >>387、388
dクス
- 384 名前:388:2006/06/27(火) 20:46:49
- 書き方悪いな。
単なる4芯テープなら@でもAでも側圧だな。
テープを解いて単芯にすれば分かり易いな。
- 385 名前:9:2006/06/27(火) 20:50:09
- ABC ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >>362>>355
- 386 名前:名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:21:08
- >9
おまいはどの資格を徒労と想って居るんでスカイ。
あちこちの資格に居るようですね。
何の資格を持っているんですか。
- 387 名前:9:2006/06/27(火) 22:43:10
- 単なる資格バカでした
本当にありがとうございました m(_ _)m
- 388 名前:名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 00:51:27
- ABC ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >>362
>>362
窓のあるのを使うんだろ。そうしないと風が抜けずにケーブルが振動する。
>>362
窓のあるのを使うんだろ。そうしないと風が抜けずにケーブルが振動する。
↑
これで正解です。
●←支持線部
|←取り付け部分に窓を付けて風を逃がすようにします
◎←ケーブル部
- 389 名前:9:2006/06/28(水) 06:03:42
- >>356
>>41Aの後半
また、自然光や現用通信光の漏れ光などによる心線対照光以外の光パワーの誤検出を防止するため、
特定の周波数(概ね270Hz)の識別可能な光信号として受信することにより、確実な心線対照を行っている。
は問題なさそうか?
>>6
> A ケーブルの腐食部分から接続端子函内に進行していく
そういや誰かが
「接続端子函内やケーブルカバー内などでは、腐食は通常発生しにくいが、施工時の取り付け不良などがあると腐食が発生する」
とレスしてくれた気がするんだが、どっちが正しい(´・ω・)?
- 390 名前:ABC:2006/06/28(水) 08:00:58
- >>382
納得しました。
- 391 名前:9:2006/06/28(水) 09:59:06
- 基幹系=幹線系
アクセス系=配線系
であってる(´・ω・)?
- 392 名前:名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 19:33:55
- >397
OK
>395
腐食は必ず一箇所から始まるという論理がおかしいって気づけ
条件が同じならどこからでも発生し進行する
問題の設問に対して解答がどうかという話だ
- 393 名前:名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:03:16
- >>398
キミは実際に端子かんを取り付けたり開けたりしたことあるのか?
はっきり言って条件は全くちがうぞw
- 394 名前:名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:50:32
- |__∧
|ω・`) >399知らんがな
|⊂ノ そう思うなら教えたれや
- 401 :名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:02:33
- >キミは実際に端子かんを取り付けたり開けたりしたことあるのか?
閉じたことはないのか???
- 395 名前:名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:53:35
- >>390
再びサンクス。実に解り易いレスに感謝。
ところで、これもいまいちハッキリしないのだけど
「臨界角補角以上」と言った場合、臨界角補角も含まれるわけだよね?
つまり臨界角補角以上になって放射してしまうって言い回しがあったとして
(実際にとある書物にはそう書いてあった)これって間違ってないかなと思った
のだけど、どうだろう?
- 396 名前:名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:58:30
- あと便乗質問ごめんなさい。
>>356の>>41
何故に1.55の場合1.31は使わないの?
- 397 名前:名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:13:41
- ぽっくんも便乗しつも〜〜ん。
ブッ殺すの「ブッ」ってなんですか?
- 398 名前:名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:25:41
- (´・ω・`)シランガナ。少しは自分で物事考えろや、ボケ
- 399 名前:名無し検定1級さん :2006/06/28(水) 23:01:24
- >>403
>>356をよく読め。
>>399
じゃあなんで腐食すんの?>>356じゃあダメなの?
- 400 名前:名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 23:07:58
- 車通勤可
- 401 名前:9:2006/06/29(木) 06:00:18
- (´・∀・)つ
A 架空用光クロージャは、a2枚の鬼目板を用いた締付け方式による簡易ケーブル
把持技術、bトレイ収納方式により心線余長部をフリーとし、接続部のみを収納す
は
る高密度収納技術、cシーリングテープを用いてクロージャ内への水の浸入を防ぐ
シーリングテープ防水技術により、施工性の向上が図られた構造となっている。
B 配線点用光クロージャは、配線点において、地下からの引上げ光ファイバケーブ
ルと架空光ファイバケーブルの接続用のためだけに適用される光クロージャであり、
架空配線方面別の切替えについては、地下用クロージャ内で切替えを行なうため、
最大40心の心線収納だけが行なえる少心タイプのものだけとなっている。
C 接続点用光クロージャは、架空光ファイバケーブルの最大200心が接続可能で、
引き通しケーブルだけを収容できるが、分岐ケーブルについては収容できない構造
となっている。このため分岐を行う必要がある場合は、電柱の上部側(設備センタ
側)に分岐用光クロージャを取り付け、電柱の下部側(設備センタ側とは逆のケーブ
ルエンド側)に分岐ケーブルとの接続点用クロージャを取り付ける必要がある。
- 402 名前:名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 06:25:41
- >>401
「あの箱の中身は大切なものが詰まっているから開けて中身を確認したら
ちゃんと閉めて戻ってこなければいけまちぇんよ」とチクイチ言われないと
自分で判断も出来んのかw使えんやつww
>>403
対照光源ってやつは波長の特性なんぞほとんど関係なく受光できるものはできるし
出来ない時は波長の特性云々よりもあかるさまな回線に異常時だ。
そんな時に漏れ易い波長をわざわざ使ったらとれるものもとれなくなるぞw
>>404
勢いだろwwwwwwwww
>>406
問題の意図が良く解らんが、要するに雨風は凌げるが完全密閉はされてないって事じゃね?
はたまた腐食が伝わっていくのか?
- 403 名前:名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 19:22:40
- 407 :名無し検定1級さん :2006/06/28(水) 23:07:58
車通勤可
↑
で?なに???
- 404 名前:9:2006/07/01(土) 08:25:11
- レスщ(゚Д゚щ)カモォォォン
- 405 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 13:29:39
- (´・ω・`)シランガナ。
あとは玉砕覚悟でエンピツ転がしてこいや。
- 406 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 14:24:38
- >>363
答えは
「1,000心程度の光ファイバケーブルが収納できるものもある」
の部分がダウトらしい。
模範解答は「2000〜4000心でも収納できる」だそうな・・・
あほか!それなら問題に「1000心しか収納できない」と書けと思ったよ。
- 407 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 14:31:46
- デ協の作る問題って本旨とちとズレてる感がある。
みんなも感じてると思うが。
- 408 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 17:37:22
- 来週受験します。
ところで、伝送交換と線路ってどう違うの?
- 409 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 18:44:53
- それで受ける気か?
- 410 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 18:57:12
- >>413
>363の選択肢は「正しい」んでないの?
- 411 名前:ABC:2006/07/01(土) 19:10:39
- >>363
うっかり正体をカミングアウトしてしまったので書きにくくなってしまったのだが・・・w
>>357の設問文では「心線増設」の部分が誤りであると考えます。
クロージャの機能には当該クロージャ下部に回線を伸ばす役割があります。
例えば当該クロージャまで100芯で来ているケーブルを50芯づつ2経路に分岐
しているような場合(ただしそれぞれの経路に伸びているケーブルは100芯とする)、
片方の経路に10芯の回線増設を行おうとすれば、クロージャ内で芯線の接続替えを
行います。これは収容替えによる回線増設であって芯線の増設ではありません。
出題者はここを突いたものと考えます。いかがでしょう?
- 412 名前:名無し検定1級さん :2006/07/01(土) 19:11:32
- >>413
一応言っとくが、理工出版の問題集の模範解答は信じない方がいいぞ。
特に線路編は8割方デタラメだから。ちなみに>>363の文章は誤りじゃないよ。
理工出版がどんだけ適当に作ってるのかが分かるな。
- 413 名前:名無し検定1級さん :2006/07/01(土) 19:17:16
- >>418
私はメカニカルスプライスの箇所かと思いましたが。
あと、C-OTDRってのは何なんでしょう?普通のOTDRとの違いは?
それと、モードフィールド直径は1/e^2でいいんでしょうか?参考書によっては1/eとの
表記もありますが。
- 414 名前:9:2006/07/01(土) 19:32:36
- >>418
ABCや〜い(´・∀・)ノ
それ以外に「心線余長」が余計ってことはない(´・ω・)?
- 415 名前:9:2006/07/01(土) 19:41:08
- >>420
そういやB-OTDRとC-OTDRの区別がわからん(´・ω・)
- 416 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:42:32
- >>419
あっゴメソ
>>357の間違えだ
- 417 名前:ABC:2006/07/01(土) 19:43:55
- >>421 心線余長は出題文の通り
- 418 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:45:52
- >>423
模範解答では、>>363と>>357どちらが誤選択肢になっているのですか?
- 419 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:49:20
- 連投スンマソ
よくよく読んでみると
「心線余長を最小限必要な曲率半径を保った状態で収納できる」
の部分も変な言い回しに思えるなぁ。これじゃちょっと引張られればアウトだな。
本来は最小限必要な曲率半径以上の余裕を保った状態にすべきかも。
トレーのサイズ的にもわざわざ最小限まで丸めるような設計ではないし。
- 420 名前:9:2006/07/01(土) 19:49:29
- >>418
思ったんだがそれ難しすぎないか?
プロから見たらそういう細かい洞察力で見抜けると思うが、あくまで試験なので、もっと単純なところに誤りの箇所があるんでないの?
- 421 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:50:30
- >>425
後者です
- 422 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:50:50
- >>418
COTDRのCはコヒーレントのCです。
受信感度が高い、雑音光に対するS/N特性が良いなどの特徴があります。
- 423 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:51:21
- 9ちゃん打ち込むのはえーなー
- 424 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:51:40
- >>428 了解
- 425 名前:ABC:2006/07/01(土) 19:55:15
- >>426
当然、ケーブルの仕様は設計段階でマージンを含んでいますので
「最小限必要な曲率半径」以上を確保できます。
それとクロージャ自体をできるだけ小型化した方が埋設工事上有利です。
- 426 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:55:19
- >>427
NTTマンくらいしか使い道が無い四角だけどなw
- 427 名前:名無し検定1級さん :2006/07/01(土) 19:56:39
- >>425
>>357が誤り。>>363は正解。
だから1000心の箇所は誤りではなく、
そこを2000〜4000心だと指摘してる理工の問題集はデタラメ。
- 428 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:56:41
- ウップクロジャに1000心・・・
- 429 名前:ABC:2006/07/01(土) 19:58:22
- >>427
「ケーブル内の心線をクロージャ内で増設する」ことは不可能 と考えるほかない。
- 430 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:58:51
- >>434
探してみたらキリが無いけど確かに出鱈目あるよね。
そのお陰で3点逃し(ry
- 431 名前:名無し検定1級さん :2006/07/01(土) 19:59:14
- >>429
なんでコヒーレントっていうの?
- 432 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:00:30
- 過干渉性の英語
- 433 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:00:48
- >>434
了解です。2000〜4000心の収容能力をもつ製品は国内では見かけたことがありません。
それで以前、何年度の出題なのか聞きました。。。
- 434 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:01:01
- ×過
○可
- 435 名前:9:2006/07/01(土) 20:01:59
- レスが期待できる今がチャンス(`Д´)ノ
ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >>408
- 436 名前:名無し検定1級さん :2006/07/01(土) 20:02:27
- >>439
だから、どうやって可干渉性を持たせてるのかって、聞きたいんだよ
- 437 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:02:55
- >>422
BOTDRは光ファイバの長さ方向の歪分布を測定する測定器又は測定方法。
- 438 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:03:14
- >>440
き線1000心が上下部で2000心
分岐で600心だの200心だのは?
- 439 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:04:14
- >>443
だったらハナからそう言えタコ
- 440 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:05:32
- 可干渉性のある光=レーザー光を使うんだよ
- 441 名前:名無し検定1級さん :2006/07/01(土) 20:06:45
- >>446
ごめんね
>>447
OTDRもレーザー光を使用するのでは?
- 442 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:08:42
- >>445
接続ポイントの数が1000を超えるというようなことをいわれてます?
- 443 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:11:59
- 接続を2心換算です
- 451 :名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:14:21
- 4心テープは8心換算
8心テープは16心換算
- 444 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:15:14
- >>448
COTDRはコヒーレント検波を用いているところがポイントです。
通常のOTDRでは直接検波を用いていますが、ヘテロダイン検波やホモダイン検波
等のコヒーレント検波方式を用いる と最小受光レベルが大幅に改善されダイナミック
レンジの拡大が可能です。このため非常に高感度なOTDRが実現できます。
- 445 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:17:16
- >>450 >>451
あくまで設問文は引き込まれているき線ケーブルの心線数を言っているだけだと
思いますが。
- 446 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:17:48
- しばし休憩。。。zzz
- 447 名前:9:2006/07/01(土) 20:18:46
- ABCヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >>408
- 448 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:20:38
- >>452
レーザ光の変調方式が違うということですか?
- 449 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:23:28
- >>453
そんな事いったら設問者に聞くしかありませんね。
まぁ、どの道4000心は無理があるとは思うがw
- 450 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:23:52
- >>452 さようです。
- 451 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:24:43
- 乙でした!
- 452 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:24:48
- >>457
最大接続ポイント数を問うているようには私には読めないのです。
- 453 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:26:43
- >>460
接続していようがしていまいが心線は心線かと考えております。
ただABC殿の>>436は確かにそれ以外に無いかもしれんですな。
- 454 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:27:13
- >>455
量が多いなぁ・・・ ところでa,b,cは何か別の設問に引用されているの?
それともなにか注釈があるのですか?
- 455 名前:9:2006/07/01(土) 20:28:21
- >>462
いや単に三つあるものをa,b,cと記して分類してるだけ
ないものと思って構わない
- 456 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:34:03
- >>463
疲れたから明日にしてくれ
- 457 名前:9:2006/07/01(土) 20:34:48
- 偽物ABCスルーw
- 458 名前:ABC:2006/07/01(土) 20:37:00
- >>464 代弁ありがとう・・・
>>465 明日とは言いませんが、これからご飯。
- 459 名前:名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 20:38:00
- 乙です。
- 460 名前:9:2006/07/02(日) 01:08:48
- >>465
俺は「w」なんて使わない
- 461 名前:名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 14:46:56
- JR 7/8にダイヤ改正あるから注意な
- 462 名前:名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:53:35
- 試験問題流出の件
- 463 名前:名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:18:45
- >470
デ協また何かやらかしたん?w
- 464 名前:名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:32:49
- やーねー
- 465 名前:名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:12:34
- >>469
マジか
JR山手線/西武新宿線「高田馬場」駅下車 戸山口から徒歩13分
13分って結構歩くよな。迷いそう。
- 466 名前:ABC:2006/07/03(月) 01:03:08
- 土曜はあのままサッカー観戦+大宴会へ・・・
>>455
A 「シーリングテープを用いてクロージャ内への水の浸入を防ぐシーリングテープ
防水技術」ではなく「防水構造を持つコネクタの採用」により施工性の向上が図られ
た構造となっている。
B配線点用光クロージャは、「配線点において、地下からの引上げ光ファイバケーブ
ルと架空光ファイバケーブルの接続用のためだけに適用される光クロージャ」である
とは言えない。上部の配線点からくるケーブルを接続する際にももちろん使用される。
また、「架空配線方面別の切替えについては、地下用クロージャ内で切替えを行なう」
とも言えない。従って「少心タイプのものだけ」とも言えない。
(注)近年は光加入者を経済的に収容できるように少心タイプのクロージャもし使用され
ている。
Cそもそも接続点で複数方面へ架空ケーブルが分岐される。設問文によれば、分岐
するためには分岐用光クロージャ+接続用クロージャの構成が必要になり接続点の
増加につながる。通常、配線点用光クロージャ内で各方面への架空ケーブルにドロッ
プする施工方法が採用されているはず。
こんなところでいかがでしょうか?
- 467 名前:9:2006/07/03(月) 01:10:11
- ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >352>222の@>95のC
- 468 名前:9:2006/07/03(月) 04:46:27
- 反射を低減したアドバンスドPC研磨って何(´・ω・)?
- 469 名前:9:2006/07/03(月) 04:56:53
- >>474
シーリングテープ→WBテープじゃなくて(´・ω・)?
- 470 名前:名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:59:11
- >防水構造を持つコネクタ
初めてきいたなんて名前のコネクタ?
- 471 名前:英検4級:2006/07/03(月) 19:23:01
- 通信電力のH14年2回目、H15年1回目・2回目の過去問題ありませんか?
どこかのサイトで見れますか?
どなたか教えてください。
- 472 名前:AAAAAAAAAA:2006/07/03(月) 20:12:16
- >>479
残念ながら14年度版はない・・・・・・。
- 473 名前:英検4級:2006/07/03(月) 21:10:04
- 通信電力、H15年度版でぜんぜん構わないのですが、、、。ありませんか?
- 474 名前:9:2006/07/03(月) 22:05:22
- ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ)
- 475 名前:名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:22:03
- 平成15年のは普通に検索したらわかるはず。
- 476 名前:名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:52:12
- サービスしてやろう
基本的にシーリングテープは地下クロージャに使い
WBはケーブルに内蔵されているものだ。
- 477 名前:9:2006/07/03(月) 23:35:17
- ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ)
- 478 名前:9:2006/07/04(火) 00:31:26
- >>484
サンクス(´・∀・)ノ
- 479 名前:9:2006/07/04(火) 01:54:56
- ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >222の@>95のC
- 480 名前:9:2006/07/04(火) 05:44:15
- なあ、周波数が高くなるほど増加 と 周波数に比例して増加 って同じことだよな?
なんかたまに問題文で変な日本語あるよね(ノ∀`)
- 481 名前:名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 09:54:58
- >>488
で?
- 482 名前:名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:27:32
- (゚〇゚)いや、だからね>変な日本語あるよね(ノ∀`)ってことで・・・
- 483 名前:名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:06:26
- >>488
>>490
何だ、この変な日本語は。
>>488
本当に同じだと思うか? ならば何も言うまい。
- 484 名前:名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:26:00
- 資格手当、30万ゲットするぞ
- 485 名前:名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:45:01
- すげー30マソ!がんばれー
- 486 名前:名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:29:20
- >>492
転職予定なんだが、行くから教えてくれぃ
- 487 名前:9:2006/07/04(火) 22:44:43
- 音声周波数程度の低周波数帯域において、特性インピーダンス|Z0|は周波数fに比例して増加し、減衰量も周波数fに比例し増加する。
また、位相角は低周波数帯域において√fに比例して増加し、その偏角φは-π/4[rad]に近づく。
なぜ(´・ω・)?
- 488 名前:名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:38:28
- 音声周波数程度の低周波数帯域において、特性インピーダンス|Z0|は
周波数fに比例して増加し、
減衰量も周波数√fに比例し増加する。
また、位相角は低周波数帯域において√fに比例して増加し、
30KHz以上ではfに比例しその偏角φは-π/4[rad]に近づく。
- 489 名前:名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 00:02:22
- >>495>>496
特性インピーダンスは周波数に反比例して減少するんでは?
- 490 名前:9:2006/07/05(水) 00:08:25
- B 装荷を行うことにより、位相特性の直線性が損なわれ大きな位相ひずみを生ずる
ことになる。装荷線路の群伝搬時間は、低い周波数になるほど、また線路が長くな
るほど大きくなり、信号のひずみが大きくなる。したがって、一般的に低い周波数
の信号伝送や長距離伝送には装荷方式は用いられない。
なぜ(´・ω・)?
- 491 名前:名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:52:40
- >497
「音声周波数程度の低周波数帯域」と、ことわりが入れてあるだろ
>498
低い周波数⇒高い周波数
- 492 名前:9:2006/07/05(水) 00:57:13
- 多成分系光ファイバの屈折率を変化させる添加剤としては、ナトリウムなどのア
ルカリ金属を使用しているものがあり、遷移金属などの不純物が混入しにくいため
石英系光ファイバに比較して低損失化が容易である。しかし、石英系光ファイバに
比較して融点が高く加工しにくく、量産性に劣るなどの短所がある。 - 501 :名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 01:15:57
- >>499
低周波帯域でも、だよ
- 493 名前:名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:44:36
- 根拠は?
- 494 名前:9:2006/07/05(水) 05:36:05
- LAPシースやPEシースを施した光ファイバケーブルに、さらに波付けシースを施したケーブルは、コルゲートシースケーブルといわれる。
このコルゲートシースケーブルは、引張り強度が一般ケーブルより5倍以上強い利点があり、山間部における鳥虫害などの被害からケーブルを守るのに適した構造である。
Why(´・ω・)?
- 495 名前:名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 07:00:35
- 線路の専門科目、「通信線路」しか売ってなかった
「通信土木」で受けたい奴は何で勉強すりゃーいいのだ
- 496 名前:名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 08:42:56
- LAPシースやPEシースを施した光ファイバケーブルに、さらに波付けシースを
施したケーブルは、コルゲートシースケーブルといわれる。
このコルゲートシースケーブルは、山間部における鳥虫害などの被害からケ
ーブルを守るのに適した構造である。
ケーブルにはテンションをかけない。
コルゲートで思うなった分不利。
- 497 名前:名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 09:03:02
- 思うなった⇒おもうなった⇒重うなった⇒重くなった
- 498 名前:9:2006/07/05(水) 18:46:45
- >>505
>>500
- 499 名前:名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:26:51
- >>494
某公団です
一回だけの報奨金ね
毎月じゃないよ
- 500 名前:名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:59:51
- >>504
つっーーーーーぅっ>>388
漏れもこの方法でやってる。問題自体クリソツなんだよな。
- 501 名前:名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:26:07
- 土木の過去問って買った本には15年、16年分しかないんだけど、どっかにアップされてたりするの?
- 502 名前:名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:33:48
- 資格手当て欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 503 名前:名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 13:00:52
- 土木・・・大変そうだね。2年分しかないなんてボッタクリだなぁ。
おそらくどこにもアップされてないと思うけど頑張ってね。
- 504 名前:名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 14:41:48
- 二年分の過去問だったら、落ちまくって手に入った過去の問題用紙と同じ量(4回分)だな。
俺は通信線路で受けてたけど、土木のも付いてるから持っていることになる。
- 505 名前:名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 15:02:15
- 信頼性捨てたんだが、20点分以上はでないよね?
- 506 名前:名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 15:31:52
- ( ´_ゝ`) ふーん
過去問焼き直しのおいしい20点を捨てて何をとったのよ?
- 507 名前:9:2006/07/06(木) 16:02:42
- >>515
バカはほっとこうぜ(´・∀・)ノ
ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >>500
- 508 名前:9:2006/07/06(木) 21:35:35
- 早稲田大学で僕と握手(´・∀・)ノ
- 509 名前:9:2006/07/06(木) 22:04:13
- ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >>500
- 510 名前:名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 22:23:25
- >>518
しつけーな
試験間近にお前の相手なんぞしねーよ
- 511 名前:名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:17:44
- つーか
9
早稲田で死んで下さい
- 512 名前:名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:05:56
- オフしようぜ
9が幹事な
- 513 名前:名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 00:13:11
- 俺は数少ない通信土木の線路主任技術者だが、この通信土木という分野
かなりムズイ
おそらく、土木系資格の中での難しさは、技術士(建設)>線路主任(
通信土木選択)>>>1級土木施工管理技術者>コンクリート主任位の難易
度だと思う
- 514 名前:名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 00:28:31
- >>522
っていうかなんで素直に通信線路を選ばなかったんだ?
設備の方でも土木分野は問題少なくて、光ファイバとかが多いのに
- 515 名前:9:2006/07/07(金) 05:59:37
- シングルモード光ファイバの構造を決定するものは、コア径、外径(クラッド径)、開口数
(NA)及び屈折率分布の四つのパラメータである。これらのうち、開口数(NA)は、光ファ
イバへの光の入射条件を示すものであり、光源と光ファイバの結合効率に影響を与え、また
光ファイバの接続損失に関してもコア径より大きな影響を与える基本的なパラメータである。
Why(´・ω・)?
- 516 名前:9:2006/07/07(金) 06:06:05
- 今更ながらポイントP38下から5行目、モードフィールド形は最大値の「1/e」じゃなくて「1/e^2」じゃなかろうか(´・ω・)?
- 517 名前:名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 07:50:59
- >>523
簡単な理由です。
土木工学卒で土建屋から通建屋に転職したからです
- 518 名前:名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:34:04
- 通信土木とかマイナーな専門科目をなくして他に集約させれば手間が減って
受験料下がりそうだけどな。
資格自体はどの専門で取っても同じという訳わからん仕様なんだし。
- 519 名前:名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:52:05
- >資格自体はどの専門で取っても同じという訳わからん仕様なんだし。
だな。
ま、助かるって言えば助かるけど…
- 520 名前:名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 22:26:12
- >>526
なるほ。でも元々土木工学が専門だと、システムとか設備で苦労したんでは?
- 521 名前:名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:35:54
- >>529
そのとおり、でもシステムは工事担任者で免除、設備は2回受けた
- 522 名前:9:2006/07/07(金) 23:37:34
- そんなレスはどうでもいい…_| ̄|〇
なんで試験直前なのにお前らそんなやる気ないのよ('A`)
- 523 名前:名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 23:38:35
- 今までのレス見てると、9の合格は絶望的だなw
- 524 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 00:14:42
- 試験勉強の合間の息抜きに9の相手をする
または9のトンチンカンな質問を調べてみる事で、優先度の低い内容にも目を通しておく
試験目前になって、以上の目的が無くなった
この時点で9のレベルにあわせてやる必要がどこにある
- 525 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 10:23:45
- >試験勉強の合間の息抜きに9の相手をする
まったくその通りだ!!
俺もそんな感じだった
まぁがんばれ9
- 526 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 10:36:12
- 禿同!
ある意味ありがとう9よ
まぁ隣になったらヨロシクな!
- 527 名前:9:2006/07/08(土) 11:05:03
- ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >>500
- 528 名前:9:2006/07/08(土) 12:53:44
- 光ファイバは、ケーブル内で撚られているためケーブル長に比較して光ファイバ
長は長くなっている。したがって、ケーブル長に合わせるために光パルス試験器に
おける屈折率の設定を、光ファイバ自体の屈折率より小さな値に設定する必要があ
る。
なぜヽ(`Д´;)ノ
- 529 名前:名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 13:24:51
- >>537
考えてわからんか?
- 530 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:04:47
- ファイバーのなかを反射しながら進むのでファイバー長より光の移動距離は長いのだが
メタルの電話線じゃあるまいし撚ってあるわけねえだろ
ふつう4芯ぐらいを一括処理したテープ状になってるだろどうやって撚るんだよ
- 531 名前:名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 14:10:52
- >>539
( ; ゚Д゚)
- 532 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:14:04
- 9と同じ教室になった人は面倒みてあげてね♪
- 533 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:15:18
- | だんご三兄弟の驚き
( ; ゚Д゚)
|
( ; ゚Д゚)
|
( ; ゚Д゚)
|
|
|
- 534 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:46:01
- まぁ、ここに書き込みをタイピングする時間を手元の本で確認する
時間に当てたほうが勉強になっただろうな
- 535 名前:9:2006/07/08(土) 17:23:59
- >>539
ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >>500
- 536 名前:名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 17:31:51
- >>539
スロットタイプのはどうか知らんが、普通に撚ってるファイバケーブルもあるだろ。
- 537 名前:9:2006/07/08(土) 18:56:17
- >>537はまたどうせ小さなが大きなの誤りとかそんなオチじゃないの(´・ω・)?
- 538 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 19:22:41
- 今日は軽く過去問でもながして寝るのが吉
- 539 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 19:38:08
-
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < はよ終わってはよ寝えや
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
- 540 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 21:22:24
- メタルと光とでは撚り方というかタイプが違う。
しかしよりはよりだ。
- 541 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 22:08:17
- みんないよいよ明日試験だな。
まったく勉強してねえ('A`)
十何回目の不合格確実だorz
次にむけて勉強するか・・・ - 551 :名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 22:29:11
- 明日だ!!がんばろうぞ
- 542 名前:9:2006/07/08(土) 22:30:12
- がんばろうぞ(´・∀・)ノ
- 543 名前:名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 22:32:46
- がんばります
- 544 名前:AAAAAAAAAA:2006/07/08(土) 23:13:52
- 3科目受験だった去年と違い、
今年は通信電力1科目のはずなのに
何かすごく不安だ。
午前中の食生活アドバイザー、できるだけさっさと終わらせて
試験会場を移動しないと・・・・・・。
- 545 名前:名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 23:16:34
- 去年は1科目だったけど、今年は3科目だ。
けどなぜか気が楽だ。
どうなってんだ?
>>554
1科目だからって気を抜いちゃダメだぜ
- 546 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 01:06:37
- >>554
電通主任と食生活アドバイザーって、その資格の組み合わせってどんな業種?
ただの趣味??
俺は、今回は初受験だけど、1陸技と弁理士の専門免除狙いのため
- 547 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 02:48:09
- 住人受験生がんばってこいよ。俺は棄権するが、次回受験予定。
- 548 名前:9:2006/07/09(日) 04:28:24
- >>557
Why(´・ω・)?
- 549 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 05:12:58
- 起きたー!!
運命の朝だ!!
けど、寝ていたい
- 550 名前:AAAAAAAAAA:2006/07/09(日) 08:55:25
- >>555
ありがとう、頑張ります。
>>556
食生活アドバイザーはただの趣味です。
電通主任は一陸技免除狙いですかね・・・・・・。
最初は弁理士免除狙いもあったのですが、
いつの間にかセキュアド、ソフ開と合格したので
こっちから回る必要もなくなってしまいました。
午前から組はもう試験会場についている頃だろうか・・・・・・。
- 551 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 09:09:35
- 会場着いた!!
参考書持って来てないから暇だ
寝る
- 552 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 09:16:13
- 皆さんおはようっす!
いや〜それにしてもラスト1教科の方が4教科よりも緊張するねぇ
それはさて置き皆さん頑張りましょう!!!
- 553 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 11:54:44
- 今は大阪工大、みんなどうだった?
- 554 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 12:20:07
- 伝送晒しておこうか
法規
問1 12 11 4 3 2 2 4
問2 4 9 3 6 6 4 3
問3 7 6 5 3 2 3 5
問4 1 3 7 1 1 6 1
問5 3 7 7 1 7 2
設備
問1 9 10 2 5 4 4 2 5
問2 8 2 12 6 3 3 3 5
問3 6 4 14 12 3 8 3 5
問4 7 3 5 8 7 6 4 11
問5 15 9 14 6 1 7 5 3
終わってる臭いな。
昼からの受けるのだりぃよ
- 555 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 12:28:57
- 午前終わった
早稲田食うとこないの?
腹減った
- 556 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 12:46:37
- 早稲田はあまりない。少し歩けばラーメン屋あったはず。
- 557 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 12:53:15
- ありがと
とりあえず適当に歩いてたらマックがあったので、買って食べてる
- 558 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 12:56:06
- ん、午後もがんがれ。
- 559 名前:AAAAAAAAAA:2006/07/09(日) 13:42:10
- よし、残り一科目とりにいこう。
さぁ、どんな問題がでるやら・・・・・・。
もう18000円は払いたくないぞ(次回線路受験時除く)
- 560 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 13:53:36
- オレなんかもう10万以上貢いでるぜ
- 561 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 15:17:27
- 伝送 法規
FKCAB@B
DIHBECA
FDABCCF
C@IGECB
DFN@CG
さらっと調べただけ
間違っていたら訂正よろ
- 562 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 15:24:15
- 問2アA,ウBかな。
- 563 名前:571:2006/07/09(日) 15:37:16
- >>572 訂正どもです
俺自身66点(仮)なので指摘されてひやっとしたが
すでに間違っている問題なので影響なしでした。
- 564 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 15:40:04
- >>571、572を参考にして自己採点したら
64点・・・
- 565 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 15:51:37
- あげ
- 566 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 15:52:06
- 572は壊滅的・・・。伝送の解答でも調べるか。
- 567 名前:9:2006/07/09(日) 15:54:16
- 終わった
なにはともあれおまいら乙(´・∀・)ノ
比較的わかりやすかったような(´・ω・)?
- 568 名前:571:2006/07/09(日) 16:01:47
- 法規だけの受験だったが新問多かった。落ちたかとオモタ
過去問4年分90%前後理解したつもりが66点・・・
設備管理の問題見たが前回より数段難しいかな?
前回合格で助かった・・
- 569 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 16:18:34
- 全然勉強してないから当然なんだけど、おわた・・・
法規は改正されて見たことない問題かあった
設備は相変わらずわからん
一応専門分野だから通信電力は受かってるかな
なにはともあれ皆乙
次はまじめに勉強するかな
- 570 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 16:50:15
- >571
問1 ア@ イK
問5 アD
だと思われる・・・
- 571 名前:9:2006/07/09(日) 17:15:54
- いまいち盛り上がらない(´・ω・)?
- 572 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 17:21:04
- 9はまたここにお世話になるのか?
へんなオヤヅはいなかったのか?
- 573 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 17:28:31
- カンニングできた会場は?
- 574 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 17:48:36
- 来年こそ、がんばるぜ!
- 575 名前:1:2006/07/09(日) 17:57:51
- 設備
問1 9 10 2 5 4 4 2 5
問2 8 2 12 6 3 3 3 5
問3 6 4 14 12 3 8 3 5
問4 7 3 5 8 7 6 4 11
問5 15 9 14 6 1 7 5 3
- 576 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:35:46
- みんな乙っす!
9の模範回答キボン
- 577 名前:9:2006/07/09(日) 18:36:46
- >>582
今日はいなかたよ(´・∀・)ノ 一番後ろだし、隣いたけど若くて普通の人だった
おかげで終始落ち着いてできた(´・∀・)
全然揺れないことにこれほどありがたみを感じるとは。・゚・(つД`)・゚・。
- 578 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:38:09
- >>587
それで普通だから。
- 579 名前:初受験者:2006/07/09(日) 18:47:23
- 大工大から帰ってきました。
自信ある人の通信電力の回答キボン。
システムは簡単でしたね。確実なのはシステムだけだ・・・。
- 580 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:48:51
- 合否に触れないってことは・・
ギリギリなのか?
- 581 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:57:54
- >確実なのはシステムだけだ・・・。
ふつう免除だろ?
- 582 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:59:54
- 免除梨の使途だろう。
- 583 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:03:40
- 9っていくつなんだ・・・
- 584 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:13:15
- 俺も大工大で伝交受けてきたよ。
設備がむずかった…。データ通信はまあなんとかなったかな。
- 585 名前:初受験者:2006/07/09(日) 19:16:29
- >>591
工担受けてないし、学校の単位も用件を充たしてなさげだったんで。
システム以外の3科目の内どれか受かればと思ったんだけど
法規は46点くらい。
>>585の見ると設備も全くダメ。
オワタ\(^O^)/
- 586 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:21:00
- >>595
次頑張ればいいさ
全体的に前回より難易度うpってことでいいのかな?
- 587 名前:9:2006/07/09(日) 19:21:48
- >>596
通信線路は難易度だuだよ(´・∀・)ノ
- 588 名前: :2006/07/09(日) 19:22:09
- 漏れも法規、割と準備した割りに50点前後・・・。
でも、無勉のデータ通信はパスできそうな感じ。
なんかフクザツ・・・
- 589 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:25:54
- 伝送 法規 問5(2)のD
絶対レベルとは、一の皮相電力の1ミリワツトに対する比をデシベルで表わしたものをいう。
↑のワツトはワットの間違い?誤植?
なのでDは正しくないんでしょうか?
- 590 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:26:07
- 線路 俺の回答
線路設備
問1 16 3 5 10 12 4 2 4
問2 9 6 12 4 7 3 2 1
問3 4 12 7 3 7 5 4 4
問4 3 10 5 14 1 2 4 7
問5 15 9 12 2 5 1 4 6
通信線路
問1 11 2 8 12 2 3 4 2
問2 13 8 5 10 4 4 7 4
問3 12 7 5 1 4 5 5 3
問4 6 1 5 9 3 7 5 2
問5 3 5 10 14 3 3 6 4
わかるわけねえだろ(T∀T) アヒャヒャヒャヒャ - 601 :名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:29:11
- しかもなんだ、2/3冗長って?
そんなもん覚えてるわけねえだろw
区間推定係数出せよ(゜∀。)アヒャヒャヒャ
- 591 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:30:02
- おちつけ
- 592 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:30:31
- >>599
他の文章でもそういう小文字になってないのあったけど、
まさかそういうトラップか?
- 593 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:33:42
- 通信線路って年々、現場から離れていくよな・・・
- 594 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:34:32
- まーまー旨い酒でも飲もうや
- 595 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 19:40:03
- >>605
未成年なので無理です|゚∀゚)
- 596 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:42:38
- あらまぁ残念。
- 597 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:46:29
- >>9がオフしようとか言ってたけどどうなったん?
- 598 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:50:17
- らしい人物は近くの席にいたが
- 599 名前:9:2006/07/09(日) 20:02:42
- (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 600 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 20:04:38
- >>610
通信線路の回答カモーン
- 601 名前:9:2006/07/09(日) 20:10:36
- 放棄にも専門にも言えることだが、よくわからない目新しい用語や初見の選択肢が出てきたら、
それらはすべて正しいってことで流せm9(・A・`)
知らない条文や専門知識の説明は、わからないからどっか間違えてんじゃないかって思えるが、
たいがいすべて正しい説明になってるのがこの試験での風習
よって俺は問3キみたいなわけわからん説明はすべて正しいFを選んどいたm9(・∀・`)
- 602 名前:初受験者:2006/07/09(日) 20:14:31
- >>596
ども。
伝送設備の信頼性計算だけは押さえとくつもりだったのに分からなかったもんなぁ。
2/3冗長が分からず、1/2の時(信頼度が0.91)は2台中2台死亡でシステムあぼーん、
2/3のときは3台中2台死亡でシステムあぼーんなのだろうから信頼度は0.91未満な気が。
システムBの信頼性0.99をかけると[ク]になるのだから、そんな選択肢の組み合わせは・・・
と強引に考えたんだけど(笑)
- 603 名前:初受験者:2006/07/09(日) 20:19:10
- 9さん、このスレから卒業でつか?
さみしくなるなぁ。(つД^)
- 604 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 20:35:29
- 卒業できないようだよね
自信あればヤツはおおはしゃぎのはず
- 605 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 20:38:10
- 2/3冗長だから3台生きている信頼度は0.7×0.7×0.7、
2台が生きている信頼度3×0.7×0.7×0.3を足して0.784で、
キの答えはA、これにサブシステム2の信頼度0.99を掛けると
0.776でクの答えは@になった。合っているかはわからない。。
- 606 名前:9:2006/07/09(日) 20:47:00
- 受験記更新したよ(´・∀・)つ http://denki9.exblog.jp/
- 607 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 20:47:59
- >613
信頼性は過去問にあったべ!
IPv6も!
2/3冗長の時は
(0.7×0.7×0.7)+3×{0.7×0.7×(1-0.7)} = 0.784 (キ)
0.784×{1-(1-0.9)(1-0.9)} = 0.766 (ク)
IPv6は、(キ)4 (ク)4
- 608 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 20:56:41
- >618
IPv6はBとCにしてしまった。128'バイト'をビットに読み違えた。
IPv6はCとCで正解ですね。
- 609 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:01:22
- 法規68点(推定)ありがとうございました。
- 610 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:33:22
- ●のブログに以下のような書き込みが
↓
今回、ちゃんと勉強してきた人は普通に合格できるのでは?
というわかりやすさだった。だが俺はもう途中から完全に投げていたので、
準漏話雑音を回答できなかったという不手際を犯した…_| ̄|〇
う〜んぎりぎりだろうか?
- 611 名前:初受験者:2006/07/09(日) 21:34:11
- >>618
> 0.784 (キ)
> 0.766 (ク)
おー当たってる!6点アップだ。
- 612 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:36:23
- 9はけっこう落ち着いた感じで問題をじっく読んでいたのが印象的だったなぁ
- 613 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:37:28
- リアル9が誰だか、特定されてるっぽい。
- 614 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:40:08
- まー前回の試験である意味、目立ってたからね
- 615 名前:9:2006/07/09(日) 21:50:40
- >>621
そのとおりよ(´・∀・)ノ
- 616 名前:1:2006/07/09(日) 21:54:39
- 設備(伝送交換)の模範解答アップしてください!
- 617 名前:9:2006/07/09(日) 21:57:50
- >>627
1ってウソつけよ。このスレ俺が立てたんだぞm9(・A・`)
- 618 名前:1:2006/07/09(日) 22:04:54
- すみません
- 619 名前:624 :名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 22:10:01
- 9はまた落ちた?
- 620 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:14:14
- 9 の人気に嫉妬の嵐。
- 621 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:15:00
- 9の自作自演
乙!
- 622 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 22:17:38
- 設備はむずかしかったですね1
- 623 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 22:20:33
- この試験高齢の受験者が多かったような。
- 624 名前:1:2006/07/09(日) 22:21:22
- 633=なんちゃって1
- 625 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:22:16
- サッカーあるから早めに落ちるぞ。
- 626 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:25:40
- 18年度第1回 結果
ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/cgi-bin/gouhi/consent.cgi?menu_mode=2
- 627 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 22:26:24
- 設備(伝送交換)は日常業務とはかけ離れた問題が多かったような・・・。
winnyの問題は以外だった。
- 628 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:29:43
- 通信線路なんか開発者サイドの問題かと思ったよ。
- 629 名前:初受験者:2006/07/09(日) 22:33:52
- winnyは怖いから使ってなかったんだがそれが裏目に出た。
とりあえず1にした。
- 630 名前:9:2006/07/09(日) 22:34:22
- winnyってどんな問題(´・ω・)?
- 631 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:37:32
- >>638
とうとう出たか
winnyによる被害は通信業界も大きかったしな。
- 632 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:40:37
- ファイル共有ソフトウェアWinnyについて述べた次の文章のうち、正しいのは、(ク)である。
1.Winnyは、ピア・ツー・ピア技術を用いており、中央サーバはファイル検索データベースの提供と
ユーザの接続管理などを行い、ファイルの情報は利用者間をバケツリレー式に転送される。
2.Winnyの特徴としては,違法なデータがやり取りされていても漢詩や規制を行うことが事実上不可能で
一元管理が困難であること、利用者が増加してもネットワークは混雑しないこと、などがある。
3.Winnyは、ユーザを指定したメッセージの送信、共有ファイルのリストの閲覧、共有ファイルの中の
特定ファイルを指定してのダウンロードはできない。
4.Winnyへのコンピュータウィルスの感染経路は,一般に、P2Pファイル共有ソフトウェアの共有
フォルダ経由であり、メールの添付ファイル経由では感染しない。
一気に打ち込んで確認してないから間違いがあったらごめんなさい。
- 633 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:41:44
- >>600
で計算すると、通信線路72点だった。
さて、一陸技の勉強でも始めるか。
- 634 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:46:50
- 設備まいったぜぃ
- 635 名前:9:2006/07/09(日) 22:48:42
- >>643
普通に2じゃね(´・ω・)? それ以外にありえる(´・ω・)?
- 636 名前:9:2006/07/09(日) 22:49:17
- >>644
ノ〜ヽ(`Д´≡`Д´)ノ
- 637 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:49:32
- そういえば、9らしきがギリギリに教室入ってきたなぁ
- 638 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:53:30
- 早稲田52-302受験者乙!です
- 639 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:54:19
- いや9は思ったほどギリにはこなかったよ。
- 651 :9:2006/07/09(日) 22:54:38
- (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 640 名前:643:2006/07/09(日) 22:54:55
- >646
Winnyの事は詳しく知らないけど、Aにしました。
- 641 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:55:02
- じゃ人ちがいかな
- 642 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:56:00
- >>646 残念。誤り。
- 643 名前:9:2006/07/09(日) 22:56:24
- >>640
winnyはピアツーピアじゃねっつの(プゲラwww
shareとかと閉じた世界と違うんだよ(ノ∀`)
- 644 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:57:47
- >伝送設備
まったく別の試験でも受けてる気がしたよw
- 645 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 22:59:27
- 今回、初めて受験しました。
問題に新しい技術が多く取り込まれているので焦りました。
つーか、落ちたし。
また次回がんばります。
新しい教科書買って出直しだ!
- 646 名前:9:2006/07/09(日) 23:00:11
- > 新しい教科書
過去問しか網羅してないから結局次の試験での新しい技術には対応できない(プゲラwww
- 647 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:01:03
- >658
たまには的を得たこと言うなw
- 648 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:02:01
- 過去問しか網羅してない=9のPDF
- 649 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:03:20
- >>655
でもチミ間違ってるよ。2な訳無いじゃん。
- 650 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:04:09
- >661
9ではないが、2であってほしい・・・
- 651 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:05:08
- >>644
ハッキリ言って勘が多いからアテにすんな(T∀T)
分かったとこで言えば、問1のクは2じゃない。3か4
問2のキは7→5、問4のカは7→5
俺もどうやらギリギリの線だorz
- 652 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:05:14
- いや、1だ。
- 653 名前:9:2006/07/09(日) 23:05:32
- >>660
(;´・∀・)
- 654 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:06:08
- winnyの問題なんてあったのかw
線路だからわからんかったよ
- 655 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:06:13
- >>664
1でつか・・・はぁ・・・
- 656 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:06:22
- >>643
正解は4
- 657 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:07:09
- 1も2も3もちがう
- 658 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:07:56
- >>662
ネットワークは混雑しない、だと?
今、ISPがどんな名目上の理由で規制してるか、
知ってれば2は選ばんだろ。普通。
- 659 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:08:09
- そして4もちがう
- 660 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:08:31
- 可動V溝って何ですか(T∀T)
- 661 名前:644:2006/07/09(日) 23:08:57
- 72点→75点になりますた。
今日から一陸技の工学Bに専念します。
- 662 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:09:21
- 4が正解だな。簡単やん、コレに限っては。
- 663 名前:9:2006/07/09(日) 23:09:21
- >>670
で、否定するだけで回答は言えないのな(プゲラwww
- 664 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:10:12
- >>675
ばーか、呆れてものもいえん…
- 665 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:10:16
- >>671
ど、どうなっちゃうんだ!?
- 666 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:11:01
- >>677
没問??
- 667 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:11:15
- >>677
4が正解だよ。9が愚かなだけ。
- 668 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:11:26
- 4でOK。安心汁。
- 669 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:11:32
- メールの添付ファイル経由では感染したヤシ、デ協に殴りこめ〜
- 670 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:13:25
- とはいえ、9はこの科目を受けてないからなぁ
- 671 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:15:35
- >>682
で、余計な口出して叩かれると。
ドットコムマスター並みの問題だがな。
- 672 名前:9:2006/07/09(日) 23:17:23
- 確かにCかも(ノ∀`)
ネットワーク普通に混雑するし、メール経由は関係ない
つか全然nyの特徴に焦点当ててないじゃんこの問題…_| ̄|〇
- 673 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:17:50
- 今回は模範解答らしいのがなかなか出てこないですね。
- 674 名前:644:2006/07/09(日) 23:20:05
- >>600な人と同じだった部分を晒します。
通信線路
問1 11 * 8 * 2 3 4 *
問2 13 8 5 * 4 * 7 4
問3 12 7 5 * 4 5 5 *
問4 6 1 5 9 3 7 5 2
問5 * 5 10 14 3 * * 4
- 675 名前:686:2006/07/09(日) 23:24:04
- >>663の訂正を忘れてたのでもっかい。
通信線路
問1 11 * 8 * 2 3 4 *
問2 13 8 5 * 4 * 5 4
問3 12 7 5 * 4 5 5 *
問4 6 1 5 9 3 5 5 2
問5 * 5 10 14 3 * * 4
- 676 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:24:32
- 伝送設備とデータ通信お願いします。
- 677 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:26:09
- 設備(伝送交換)
問1 9 15 4 8 5 4 4 4
問2 8 3 12 7 4 1 5 3
問3 15 3 14 12 3 4 5 2
問4 1 12 4 157 3 2 1
問5 9 15 13 4 1 6 6 2
- 678 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:26:26
- まぁ3日まてば全てわかるよ
- 679 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:27:10
- もう早稲田にはいきたくないなぁ
- 680 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:28:09
- みなさんなんでこの資格を取ろうとおもっているのですか?
素朴な疑問
- 681 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:28:46
- >>692
(*´Д`)ハァハァ
- 682 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:28:49
- もちろん一陸技の科目免除
- 683 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:29:22
- 会社でお祝い金がもらえるのと、持ってる人が少ないからチョット自慢で
- 684 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:29:24
- >>687
問1はカ、キ、ク以外多分確定です。
問2のエも多分10です。DFBのことでしょう。
問3はエは1だと思います。それ以外ないでしょう。クは3みたいです。調べました。
問4のカは4みたいです。通気性がいいと腐食しにくいとか。
問5のアは3です。常識でしょう。カはどうなんでしょうか?キは3です。
- 685 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:29:36
- 一陸技とって何するんですか?
- 686 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:31:01
- >>696
問3のカは1か5ですね
- 687 名前:9:2006/07/09(日) 23:31:07
- >>696
カは5だよ(´・∀・)ノ
- 688 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:31:32
- 誰か伝交法規の回答教えて
- 701 :名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:31:55
- うちの会社は基本的に工担とかで足りるけど、単純にスキルアップ。
多分、イケルでしょう。
- 689 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:32:01
- >>699
サンキュー。これからもツッコミよろしく
- 690 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:33:41
- >>699
おいおいBだろ
- 691 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:33:56
- >>697
もちろん自己満足だよ。
最初はアマチュア無線技士だけを取る予定だったんだけど、試験会場においてあったパンフを見て取ろうと思っただけ。
深い意味は無い。
- 692 名前:9:2006/07/09(日) 23:35:54
- >>703
(゚Д゚)ハァ?
- 693 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:35:56
- >704
返答ありがとです
自分も会社にとれっていわれるから受けてるけど
取った後なに何に使おうかなぁ〜と思って。
- 694 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:36:01
- それ程必要じゃない人が受かり、必要な人は落ちる
この非情さw
- 695 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:38:46
- >707
努力が足りん
- 696 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:41:08
- >>708
からむなよw
- 697 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:44:01
- 通信線路で疑問なとこ
問1のカ:A,Bが間違いってことはわかるけど、Cはどうなんだろ?
問1のキ:A,Bは多分あってる。Cの文章がぁゃιぃ。
問3のカ:Aは合ってる。Bは間違い。C:可動V溝って何ですか(T∀T)
問4のオ:消去法で3に。確か外被のPEは腐食しないんでは?
問5のオ:「自然放出光によるショット雑音」→ASE雑音では?でも4もなんかぁゃιぃ
問5のカ:Aは間違いでCは合ってる。Bがわからん
問5のク:ADSはPON(passive optical network)じゃないよね?
- 698 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:45:39
- >>707
今回、初めて受験したが実際の現場では使え無そうな奴ばかりだったな。
根拠としては長年この業界で数多くの人間に接してきた事による
勘ではあるがまず間違えなく当たる。
- 699 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:45:50
- pdsがポン
- 700 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:45:56
- さぁ、誰が泣き、笑うのかww
- 701 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:46:39
- >>711
オマエモナァ
- 702 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:47:30
- 9が笑ってそれで終わりでいいじゃん。はいはい。
- 703 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:48:04
- >711
その年で受けてる意味がわからん
- 704 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:48:49
- >>711
頭の良さとか、勉強量も人柄で測量可能という
論理を展開してラッシャー木村
- 705 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:49:40
- 電話屋ジジィの老婆心コ〜ナ〜でしたぁ
- 706 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:51:40
- アクセス制御プロトコルってなに?
- 707 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:52:52
- >>719
TDM,TDMAかと。
- 708 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:55:05
- >>719
データ通信での出題?
- 709 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:55:52
- >>720
ありがとう
じゃあ問5のラストはCかな。
- 710 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:56:06
- >>711 いらんよ。そういう物言い。寝ろ。
- 711 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:56:29
- >>721
通信線路・・・
- 712 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:56:52
- ほう。
- 713 名前:名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 23:56:54
- >>721
通信線路です
- 714 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:57:41
- ほう。
- 715 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:58:44
- >>721
通信線路だす
- 716 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:58:50
- 人大杉♪ウソ〜ン
- 717 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:59:37
- 考えるな。感じるんだ!
- 718 名前:名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:59:48
- 専ブラにチェンジ
- 719 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:00:15
- >>728
ほう。
- 720 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:00:19
- ほう。問題見てないから何とも言えん。
- 721 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:00:44
- >>730
となると711みたいなオカルトが登場しちゃうよw
- 722 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:00:55
- >>721
通信線路であります
- 723 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:01:34
- 通信線路⇒ほう。
もうええわ!
- 724 名前:名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 00:01:45
- みんな壊れてるww
- 725 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:02:31
- >>736
ツッコミGJ!
- 726 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:03:03
- >>735
ほほう
- 727 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:03:47
- >>649
住人同じ会場にいたのかw
- 728 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:04:09
- >>723
禿同
- 729 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:04:10
- ふくろうがいる
- 730 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:04:40
- ほーほー
- 731 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:05:12
- わん
- 732 名前:名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 00:05:13
- 伝交法規回答おしえて〜
- 733 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:05:17
- >>740
お疲れ様でした。空調寒いと言い出せませんでした。
- 734 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:05:46
- にゃー
- 735 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:05:56
- がおー
- 736 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:06:34
- でれししし
- 737 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:06:38
- 9よ、問題書き込んでくれ。
- 751 :名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:07:08
- ぽっぽー
- 738 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:07:16
- あれてる
- 739 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:07:18
- 9は過去問からコピペしてるので無理と思われ
- 740 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:07:42
- 問題もHPに公表されるんだろ?
- 741 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:07:47
- ほう。
- 742 名前:9:2006/07/10(月) 00:10:30
- 光パルス試験において、一般に、パルス幅を大きく設定するほど接続損失値をよ
り正確に測定できるが、一方で、遠距離における接続損失値の測定誤差は大きくな
る傾向がある。そのため、遠距離における接続損失値をより正確に測定する方法と
して、光ファイバケーブルの両端から測定し、その測定値の平均値を求める方法がある。
なぜ誤りヽ(`Д´)ノ
- 743 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:11:24
- 根性の手打ちか!?
- 744 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:11:52
- >>755
ワロタ
- 745 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:13:35
- レーザー光みたいな直線的な熱源で多心を均等に溶融できるもんかね?
- 746 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:27:42
- みんなお疲れちゃん?
おいらも寝るポ
- 747 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:39:08
- 明日は夜勤だからまだ起きていられるポ
- 748 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:40:07
- >レーザー光みたいな
アーク放電だよ
- 749 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 01:11:03
- 途中で挿入損失試験すれば?
- 750 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 01:13:27
- ここまで来て法規の模範解答がないとは・・・
受験者激減中なんじゃないか?
- 751 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 01:19:36
- >>756
当たり前に考えて遠距離で誤差が発生するっていってるのに
なんでそのまま両端から図ることでその平均値が正しいと
言えるのさ?区間毎でやらんと正確な数字出ないでしょ。
- 752 名前:9:2006/07/10(月) 01:23:16
- ヘイッヘイッ! щ(゚Д゚щ) >>500
- 753 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 01:52:25
- 少なくとも石英より損失が多いのは明らか。
- 754 名前:初受験者:2006/07/10(月) 03:08:12
- > [655]9<sage>
> 2006/07/09(日) 22:56:24
> >>640
> winnyはピアツーピアじゃねっつの(プゲラwww
> shareとかと閉じた世界と違うんだよ(ノ∀`)
選択肢1は間違いだったとは思うけど、突っ込むのはそこじゃないんじゃないか?
ピアツーピアだろ?
選択肢2:「ネットワークは混雑しない」 → 誤り
選択肢3:普通に誤り?。「ユーザを指定した」が「リストの閲覧」「ダウンロード」にも
かかってるなら別だが・・・(この場合使ったことがないからわからん)
選択肢4:「メールの添付ファイル経由では感染しない」って感染するだろ?
「少ない」や「確認されていない」なら話は分かるが・・・。
問題不成立で全員正解になってくれ〜!
- 755 名前:初受験者:2006/07/10(月) 03:16:13
- >>689で計算しても44点くらいだ。どっちにしろだめぽ。
- 756 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 03:22:54
- >>768はメールの添付ファイルで感染するヘビーユーザー
- 757 名前:9:2006/07/10(月) 03:32:57
- >>769
全然ダメだなおまえ勉強しなさ杉(プゲラwww
>>768
(゚Д゚)ハァ?ピアツーピアじゃねーっての。ny知らない奴が偉そうに豪語すんなや!
だからおまえはどこを突っ込もうってンだよ。わからないもんだからただ人の揚げ足取りだけして満足か(ノ∀`)
- 758 名前:9:2006/07/10(月) 03:34:45
- なぜnyがピアツーピアじゃないのか?
>>768のいう選択肢1の他の突っ込み場所をちゃんと答えられたら俺も答えてやる
こっちばっかり答えるのも損だ
あーあ俺も人の揚げ足だけとって知ったかぶりしてーなあ(プゲラwww
- 759 名前:初受験者:2006/07/10(月) 03:41:09
- ウィキペディアにピアツーピアと書いてあった。
誤りの部分はたぶん「中央サーバ」云々。
- 760 名前:初受験者:2006/07/10(月) 03:45:39
- > 全然ダメだなおまえ勉強しなさ杉(プゲラwww
落ちたら40点台でも59点でも同じだぞ。ニヤニヤ
- 761 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 04:18:51
- 9は本当にガキだな。
自分の詳しいとこは必死
世間はwinnyといえばP2Pなんだよ。
- 762 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 04:36:54
- 詳しい人間が「ネットワークは混雑しない」なんて選択肢を選ぶのか?
- 763 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 06:53:04
- winnyといったら、ウィンナーしか思い浮かばない・・・
- 764 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 09:48:34
- 9自分の詳しいことに必死のわりに最初にふったとき間違ってたぞ
- 765 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 13:31:25
- 解答発表っていつだっけ、今週中?
- 766 名前:AAAAAAAAAA:2006/07/10(月) 13:43:29
- >>779
金曜日とか言っていたような気がしますが・・・・・・。
それにしても、今回は解答晒しあいが無いんですね・・・・・・。
まずは自分のを晒せといわれそうですが。
- 767 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 13:51:10
- 試験後、9の元気が無いがw
落ちたのか?
- 768 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 16:12:56
- >>779
デ協のHPには水曜日って書いてあるよ。
>780
回答発表が早いから晒し合いしても、って風潮になってきたのかも?
それとも受験者数が減ったのかな?
- 769 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 16:36:12
- >>782
受験者が減ったのは今に始まったことではない。
元々、この資格はライトユーザー向けじゃないからな。
難易度が高い、受験料が異様に高い、使えないと三拍子そろっているから、
俺のような資格ゲッターか、仕事上この資格を取らないといけない人のどちらかだろう。
前者は工担を取った惰性で受験して2・3回受けて挫折するパターンが多いし、後者が絶対数が圧倒的に少ない。
- 770 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 17:22:47
- だるいのぉ
- 771 名前:99:2006/07/10(月) 17:31:00
- うーぃ(´・∀・)ノ
ここで質問した問題が結構出ていて助かったですん!みんなありがとヽ(´ー`)ノ
- 772 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 17:52:39
- >>780 >>782
サンクス
発表が早いのだけはGJだなデ協
- 773 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 18:27:18
- 電検は値段下がってるのに、何でこっちは値段上がるんだよ。
もっといい参考書出せ!!
- 774 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 19:41:15
- >787
>電検は値段下がってるのに
下がってんじゃなくて、取りすぎで、貯めすぎて、バレテ、叱られて
払い戻し中なんだよ、逆ザヤでね
過去にたくさん高い受験料払った人に感謝なんだよ
- 775 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 20:03:26
- >>788
そうなの!?
驚愕の事実を知ってしまった・・・
- 776 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 20:34:27
- 伝送 法規
FKCAB@B
AIBBECA
FDABCCF
C@IGECB
DFN@CG
これでおkかな?
- 777 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 22:11:27
- >>788
んなわけねーだろ。
- 778 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 22:30:42
- >790
これで計算すると62点・・・
- 779 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 22:32:46
- 設備がなぁ・・・はぁ
- 780 名前:名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 22:38:37
- >>793
俺、線路だったから受けてないけど、今回の伝交の設備はかなり難しそうだね。
ホント、前回受かってよかったよw過去問オンパレードだったからw
- 781 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 22:38:57
- いいなぁ
- 782 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 22:41:51
- >791
試験センターのHPいって決算報告みてみろよ
- 783 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 23:35:36
- 次の伝交設備は今回より易しい気がする
難しいの次は易しいだろ?
全く責任持たないけどね 気がするだけ
- 784 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 23:49:34
- >>797
いや、責任持てYO
- 785 名前:名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 23:54:01
- 9はいったいどうした?落ち込んでるのか?
- 786 名前:名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 23:54:14
- っていうか、前回が簡単すぎたんだと思う
- 801 :名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 08:16:33
- >>773が正しい。
- 787 名前:名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 10:58:55
- 9に捧げる歌「卒業」尾○豊
校舎の影 芝生の上 すいこまれる空
幻とリアルな気持ち 感じていた
チャイムが鳴り 教室の指定の席に座り
何に従い 従うべきか考えていた
ざわめく心 今 俺にあるもの
意味なく思えて とまどっていた
試験後 街ふらつき 俺達は風の 中
孤独 瞳に 浮かべ 寂しく 歩いた
笑い声とため息の飽和した2chで
試験結果のハイスコア 競いあった
退屈な心 刺激さえあれば
何でも大げさにしゃべり続けた
Oh Oh〜 Oh Oh〜〜〜〜
計画よくまじめなんて できやしなかった
夜の2ch 資格板荒らしてまわった
逆らい続け あがき続けた
早く自由になりたかった
信じられぬ理工との争いの中で
許しあい いったい何 解りあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解かっていたこと
この試験からの 卒業
- 788 名前:名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 11:44:56
- でも、まだ9はこの試験から卒業できなさそうだけどね。
- 789 名前:名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:46:06
- 試験から二日後と言うのに、物凄い廃れっぷりだな、このスレ。
- 790 名前:名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 19:18:15
- 実質9のスレだから関わりたくないんじゃないの
>>771>>772みたいに異様なキレ方するし
- 791 名前:名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:21:36
- すみません。電話回線の「試験接続」ってなんですか?
- 792 名前:jk:2006/07/11(火) 20:41:12
- 誰か応募してくれませんか
http://homepage2.nifty.com/aryeng/
- 793 名前:名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:10:11
- >>806
盗聴じゃ
- 794 名前:中:2006/07/11(火) 23:03:13
- 明日だね
- 795 名前:名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:34:51
- nyの問題の答えが楽しみ
- 796 名前:死す建:2006/07/12(水) 00:06:00
- 法規についてのアドバイスをします。
電気通信事業法の第何条が過去問で出題されたかを
試験ごとにエクセルに入力します。
ソートすると出題の癖が発見できます。
その出題の癖を発見できれば、その条項の丸暗記は
しなくても良いはずです。
保障しないけど試してみれば・・・。
- 797 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:16:10
- >>811
設備も教ぇて!
- 798 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:04:01
- ( ゚Д゚)ゴルァ 解答はまだか! 既に10時を過ぎてるぞ!
- 799 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:06:11
- 解答 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 800 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:06:40
- 先走り
ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/info/cf_info_06071202.html
- 801 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:17:41
- 法規64点(確定)。あとはわずか専門と設備だけだ。やったー!
- 802 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:23:00
- 設備59点orz
間違い解答出ないかなぁ〜
- 803 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:27:59
- >nyの問題の答えが楽しみ
結局Bだったねぇ
これ、つっこみどころないかな?なんか納得いかん
- 804 名前:初受験者:2006/07/12(水) 11:01:03
- 伝送設備57点だった・・・。
問題不成立になってくれ〜!
- 805 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:01:09
- ('A`) 法規3度目のあぼーん
- 806 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:04:11
- B Winnyは、ユーザを指定したメッセージの送信、共有ファイルのリストの閲
覧、共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロードはできない。
確かに変だなぁ。
- 807 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:06:04
- 何が納得いかないの、
BはMX、utataneのことでnyにそんな機能はないだろ
- 808 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:12:08
- @nyには中央サーバーがない
Aネットワークは混雑する
Cnyには、共有フォルダともいえなくもないが
Upフォルダ、Downフォルダがあるだけ。
共有フォルダってのはない。
nyウィルスはダウンロードした圧縮ファイルの中に入っていることが多い。
偽装されてるEXEファイルで
メールに添付して送ることも可能。
相手がダブルクリックしたら感染
- 809 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:14:54
- 技術的な難しい話はわからんが
ダウソ板的には>>822-823が正解
- 810 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:19:03
- 9どうだった?
この時間に書き込みがないってことはニートじゃないんだな
- 811 名前:AAAAAAAAAA:2006/07/12(水) 11:26:35
- 通信電力57点・・・・・・またか・・・・・・orz
- 812 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:52:38
-
ダウソ板で聞いてきたぞ。
253 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 11:17:30 ID:46cKtacW0
「Winnyは、ユーザを指定したメッセージの送信、共有ファイルのリストの閲
覧、共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロードはできない。 」
これは正しいですか?それとも誤りですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
254 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/07/12(水) 11:27:41 ID:R1tzm8xk0
>>253
>ユーザを指定したメッセージの送信
そんな機能はない
>共有ファイルのリストの閲覧
検索くらいならできる
>共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロードはできない。
特定のファイルがダウンできなかったらどうやって使うんだ頭悪いな
- 813 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:06:00
- 問題文の解釈が難しいけど
nyは、特定の人を選んで、その人から直接ファイルをダウンロードするわけじゃないよね。
それに誰がどんなファイルを持ってるかなんてわからないんじゃないの。
nyのネットワークにどんなファイるが広まってるかを検索してるわけだから
誰かの共有リストをみて、その中の特定のファイルを落とすなんてことは出来ないと思う。
BはWinMXの説明って意見に賛成
- 814 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:08:36
- ・ユーザを指定したメッセージの送信
・共有ファイルのリストの閲覧
・共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロードはできない。
じゃなく
・ユーザを指定したメッセージの送信
・ユーザを指定した共有ファイルのリストの閲覧
・ユーザを指定した共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロードはできない。
だっていう意見か?
それだと「、」の使い方がおかしいような。
- 815 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:12:24
- >>827
ダウソ板のそいつは、子鯖に入れてもらえないnyしか使えないバカ
文章の読解力があれば、BはnyではなくMXのことをいっているとすぐわかるはず
nyとMXの引っ掛け問題なんだよ
- 816 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:24:54
- 829の
>・ユーザを指定したメッセージの送信
>・共有ファイルのリストの閲覧
>・共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロードはできない。
と解釈したとしても間違い?
- 817 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:33:19
- ユーザーを指定したメッセージの送信、MXのIMのことnyにあるのはBBSで個人にメッセージを送る
共有ファイルのリスト閲覧、MXの特定のIDに対しての参照。nyの検索とは違う。
共有ファイルってのはMXの考え方で、nyで共有っていうかなぁ?
誰かの共有ファイルの中から指定してダウンロードしているんじゃなくて、
誰かがUPフォルダに入れ、キャシュ化されてnyのネットワークに広まったファイルを検索してダウンロードしてるわけだから
違うかな
- 818 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:37:37
- >>832
そうですか・・・ありがとう・・・
- 819 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:40:55
- >>831
その問題文解釈なら間違い。
「ユーザーを指定した」を全てにかけたければ
「ユーザーを指定した、メッセージの送信、共有ファイルのリストの閲
覧及び共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロードはできない。
」
が正解
「、」の位置と「及び」がポイント。
- 820 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:42:25
- 少なくとも、この問題を作ったのはWinMXもWinnyも使ってるやつだな
こんなの使ったことあるやつしかわからんよ
- 821 名前:644:2006/07/12(水) 12:43:16
- 通信線路78点でした
これでこの試験も無事卒業
全部で10万以上かかったOTL
- 822 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:44:30
- 俺もDownload板で聞いたらBはnyじゃなくて子鯖のことって言われた
子鯖ってWinMXのことでしょ?
- 823 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:49:10
- >>835
ですね。糞デ協。あそこセキュリティ甘いんじゃね?いろいろ問題になったし。
- 824 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:53:31
- まあ、winny問題外した奴は、「リストの閲覧もできるし、共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロードもできます」
とデー協に言うべきだろうな。
何件かクレーム入れば何か起きるかもしれん。
- 825 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 13:30:44
- 「ユーザを指定した共有ファイルのリストの閲覧」
ができないのであって、
「共有ファイルのリストの閲覧」
はできるということでOK?
- 826 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:11:03
- 共有ファイルのリストなんてない
- 827 名前:9:2006/07/12(水) 14:15:52
- たぶんその問題は全員正解になるだろ
ということで設備選んだ奴、更に4点うpだおめ(´・∀・)ノ
- 828 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:16:50
- nyのシステムを知らない人にはどう説明してもわからない。
歴代のファイル共有ソフトを使ってきた人ならBはMX系のソフトの説明だとすぐわかる。
30秒で解ける問題だろう。
- 829 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:32:16
- 条件いれたらリスト出てくるよ。
じゃなかったらどうやってファイルを選ぶんだ?
- 830 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:47:38
- >>842
本物か?
9はそんなに物分り良くなかったぞ。
- 831 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:55:04
- わかってるやつがどんだけ説明しても>>844みたいなばかが出てくる。
結局、MXとny両方使ったことあるやつしかわからないってことだろ。
こんなの国家試験の問題としてどうなん?
- 832 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:00:34
- >>846
バカはお前。
- 833 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:03:53
- > わかってるやつがどんだけ説明
説明してないじゃんw
それに新たな質問「じゃなかったらどうやってファイルを選ぶんだ?」にも答えてないし。
- 834 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:04:12
- Winnyの問題って、この試験の主旨から外れているんじゃないか?
時代の流れに取り残されたデ協の香具師らが、最近話題のWinnyの問題をどうしても入れたかったんだろうけど、
俄か仕込の知識で作ってみた所、結局没問になりそうだな。
なにやらせても駄目だな。
- 835 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:07:42
- 抗議してるヤシおりますか〜
がんばってくれぃ - 851 :名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:13:19
- >>842
正確には3点だな
- 836 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:20:47
- >>850
関係あるんだったらあんたもがんばって抗議して。
電気通信国家試験センター 問合せ先
shiken@dekyo.or.jp
平成18度第1回 電気通信主任技術者試験の回答について
平成18度第1回 電気通信主任技術者試験の回答について間違いありましたので確認・訂正お願いします。
試験科目「伝送交換設備及び設備管理」
問5(ク)
回答:3 ←間違い
winnyはリストの閲覧、共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロードは可能です。
問題文では「できない」となっているため本選択肢は「誤り」です。
確認・訂正お願いします。
こんな感じでどうだろう?
- 837 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:22:12
- きっと問題作った人は、
ny:ダウンロードする場合キーワード入力して検索ボタンをポチッ
検索結果一覧(これは共有ファイルリストなどとは呼ばない。nyネットワークに広がっているキャシュから探してヒットしたものを一覧表示しているもの。)からほしいものをダブるクリック
MX:使う人は、まずサーバーに接続
サーバーには各ユーザーが共有ファイル設定しているファイルの一覧が登録される。
ダウンロードする場合キーワード入力して検索ボタンをポチッ
各サーバーに登録されている共有ファイルリストの中から該当するものを表示
検索結果=共有ファイル一覧から作られる
nyの検索結果は共有ファイルの一覧とは呼ばない
MXの検索結果こそ共有ファイルの一覧って思ってるんじゃないの?
- 838 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:22:49
- >>852
どうせなら解答が存在しない事を主張して、没問にしてもらうような内容にしたらどう?
- 839 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:26:01
- >>853
> nyネットワークに広がっているキャシュから探して
何を探すの?
- 840 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:26:49
- >>852
850です、スミマセン。私もさっそくメールを出してみます。
丸写しだとあれなので、ちょっと変えて送ってみます。
- 841 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:32:52
- こんな一つのツールを取り上げて出題していいのか?
しかも未熟なツールを。
- 842 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:34:50
- アプリが未熟とかよりも、電気通信主任技術者になるのに必要な知識とは到底思えない。
Winnyなんてそんなに重要なアプリケーションでも無いだろうに。
その知識があることに何の意味があるのやら。
- 843 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:38:09
- 最新の通信動向に関する問題の選択肢の一つとして
「Winnyによるネットワークの混雑、情報漏えいが問題となっている」くらいだったらまだ話は分かるんだがな。
- 844 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:39:22
- ダウソ板でも話題になってるので、きてみました
MXの子鯖の住人はnyを使ってる人が嫌いだから、この問題のBは正解。
文章はNapster、WinMXのことだからっていうだろうし
nyしか使ってない人はリストの閲覧も特定ファイルを指定してのダウンロードもできるから
Bは間違っているっていうでしょう
どちらの意見も間違いではないと思います
答えなしになるんじゃないですか
- 845 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:39:28
- >859
同感です。機能について問うのはどうかと思いますね。
- 846 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:40:27
- あ、つーか「伝送交換設備及び設備管理」という科目のことを考えれば
「Winnyによるネットワークの混雑、情報漏えいが問題となっており、プロバイダによっては通信の帯域規制が行われている」か。
- 847 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:40:38
- Winnyの動作原理とかまでならまだ許せるが、今回の問題のように仕様に関する選択肢を解答に設定するなんてまさに意味無しだな。
さすがだよ、デ協。
- 848 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:45:57
- とりあえず、厳密にはBは解答とは言えないから没問の勧告文を出してみてください。
多分、没問になると思います。
- 849 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:47:02
- 天下りのおじいちゃんが若ぶって問題作ったらこんなことに。
- 850 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:55:50
- 総務省にも「指導・監督強化お願いします」って感じでメール送った方がいいかもな。
今回の通信電力で選択肢に間違いがあったことも合わせて書けば信頼度upするかも。
- 851 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:00:29
- ダウソ板ではどこで話題になったか教えて頂けますか?
参考にして文面を作成しようと思います。
- 852 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:31:25
- >>855
共有・・・ウッ
- 853 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:32:38
- とりあえずwinnyの総合質問スレでは話題にあがってた。
が、参考にはならんと思う。
- 854 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:43:59
- 点数は欲しいが、どうも中途半端で出来上がらなかった。
こんなんじゃデ協のじじぃに反撃されちまうよ。
詳しい人がんばってくれ
- 855 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:02:02
- 反撃されてもいいからとりあえず送っちまえよ。
- 856 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 17:33:48
- 合格シテターーーー(T∀T) ーーーーー!!!!!
- 857 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:48:47
- 解答の訂正はよくあるみたいだけど、没問までいったケースはあるの?
- 858 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:49:43
- 法規58............
次は4科目か
- 859 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:12:46
- nyのユーザーは回答できて
nyに手を出してない人は不利になるような問題ってなんなんだ?
ファイル交換ソフトの抱える一般的な問題点を問うべきだろ
- 860 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:18:39
- >>872
オメ
>>873
俺の記憶では、何年か前の工事担任者の総合種の試験で没問があった事を記憶している。
- 861 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:25:04
- >>875
そんなこといっても・・・
ありとあらゆるウィルスに感染した人の方が有利だし
- 862 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:43:11
- あきらめるわ
- 863 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:50:53
- 工担でもそうだったが、こっちも設問の作り方に
問題ありそうだね。
他の資格試験からみてもどうも作り手のレベル低い気がする。
- 864 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 21:56:01
- >>879
で、受かったの?
- 865 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:57:50
- >>852
送ったよ。
そんな感じでもいいと思う。
漏れはちと違う内容で送ったけどね。
- 866 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:59:20
- 今年4月から、この資格に実務経験5年をプラスすれば一般建設業(電気通信工事)の専任技術者になれる事になりましたが、それによってこの資格の需要は増えるでしょうか?
- 867 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:01:02
- 確かに社会問題と化してるかもしれないけど、設問としてはどうなんだろう。
上のほうでも何人か言ってるけど、特定された一つのアプリケーションに関する、
しかも仕様を問うようなものではいけないと思う。
こんな出題をするからには、デ協側もそれなりの意図があり、例え抗議しても
そう簡単には覆らないんだろうね。
悔しいけど泣き寝入りさ。
こんな悪問が定着したら、今後はますます受験者数が減るだろうね。
- 868 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:04:44
- 泣き寝入りする前に行動しようとは思わない?
ダメ元でもやってみるよ。
- 869 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:05:30
- 882
の専任技術者のリストにこの資格が加えられた事はみなさんご存知なんですか?
- 870 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:05:59
- >>884
良いこと言うぜぃ(T_T)
- 871 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:08:53
- >>883
今回のWinnyの問題は試験の主旨から少し外れていると思うが、抗議するほどのものでも無いでしょう。
問題は、その問題に適切と言える解答が存在しないところで、この点を主張するべきでしょう。
抗議メールで両方言及すると、問題が無意味に複雑になってしまう。
- 872 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:12:10
- 抗議はメールのほうがいいかな?
電話だとあいつら態度悪いし、相手にしてくれなさそうだなー
- 873 名前:888:2006/07/12(水) 22:13:40
- 書いてから気付いたが、電話で相手してくれないならメールならなおさらか!?
- 874 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:14:15
- 専任技術者の件はみなさんご存知なんですか?
今までは電気通信工事業の場合の指定国家資格は技術士のみでしたが、4月からこの資格が追加になりました。
- 875 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:15:12
- >>888
じゃあ両方でいきますか
- 876 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:16:12
- 電話は止めておいた方がいいと思う。
全国から電話がかかってきたら、対応する方も大変だろうw
どうせ、既にメールを送っている奴がいると思うからそのうち調査を始めるだろ。
メール出してしばらくたっても音沙汰無しだったら、電話もやむなしかもしれんが・・・orz
- 877 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:16:25
- 総務省に直電してみれば?
- 878 名前:888:2006/07/12(水) 22:18:26
- なるほど。
しかし、どれだけの人が抗議するんだろうなぁ・・・
問いたいが、合格確定の人はわざわざやらないよね?
- 879 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:20:16
- >>894
やらないだろうね。
この問題が没問になっても、不合格絶対安定の人も十中八九電話をかけないだろうね。
この問題が没問になったら合格する人に限るか。
意外と少ないかもね。
- 880 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:21:49
- たぶんほとんどの人が専任技術者の件をご存知無いと思いますけど、免許と言う意味では注目に値すると思うんですが・・・
- 881 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:24:02
- >>887
>適切と言える解答が存在しない
まさにそれですね。
- 882 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:24:38
- めんどくさい手法は、受ける方もめんどくさい
なのでメール100通より、電話1本の方が効果有り
- 883 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:24:49
- お願いだから専任技術者の件を無視しないでください(泣)
- 884 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:25:21
- 一応、抗議メールをした者ですが895さんのおっしゃるように、
合否ラインギリギリの人間です(;´・∀・)
「必死だなぁ」と笑って下さい。
おやすみなさい。 - 901 :名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:25:33
- 採点という戦地にいってくる。
- 885 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:26:13
- 資格はとれても実務経験が積めないこんな世の中じゃ
- 886 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:26:52
- 専任技術者?
- 887 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:30:31
- >>899
詳しくないのでよく分かりませんが、少しは使える資格になったと言う事ですか?
- 888 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:30:58
- 電話にかぎらず、アンテナや防犯設備等の工事業者も電気通信工事業として登録してます。
- 889 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:31:19
- 抗議というか意見として送ってみました。
- 890 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 22:32:10
- >>890>>905
既に工事担任者があるじゃん
- 891 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 22:38:01
- Winnyの問題は3で正解だと思うよ。
だってWinny使うときにユーザを指定するような操作は無いもん。
っていうかそれがWinnyの特徴なんじゃないの?
ファイル共有ソフトはたくさんあるのに、なんでわざわざ「Winny」
だけを問題にしてるのか、ってのを考えれば不適切な問題ではないよ。
- 892 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:42:43
- 一定規模以上の弱電工事の会社(インターホンや各種構内弱電)は総務省以外にも、国土交通省(場合により都道府県)から建設業(電気通信工事)としての許可を受けて営業しています。
この資格の有資格者がそういった会社の専任技術者になれる事になりました。
電話以外の業界でも「免許」として使える事になったのです。
それがあまりに知られてなさ過ぎだと思うんです。
なにぶん、建設業法の範囲ですから。
- 893 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 22:44:13
- >>909
それは工事担任者とはどう違うの?
- 894 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:45:01
- ファイル共有ソフトウェアWinnyについて述べた次の文章のうち、正しいのは、(ク)である。
1.Winnyは、ピア・ツー・ピア技術を用いており、中央サーバはファイル検索データベースの提供と
ユーザの接続管理などを行い、ファイルの情報は利用者間をバケツリレー式に転送される。
2.Winnyの特徴としては,違法なデータがやり取りされていても漢詩や規制を行うことが事実上不可能で
一元管理が困難であること、利用者が増加してもネットワークは混雑しないこと、などがある。
3.Winnyは、ユーザを指定したメッセージの送信、共有ファイルのリストの閲覧、共有ファイルの中の
特定ファイルを指定してのダウンロードはできない。
4.Winnyへのコンピュータウィルスの感染経路は,一般に、P2Pファイル共有ソフトウェアの共有
フォルダ経由であり、メールの添付ファイル経由では感染しない。
これ、普通に3は間違いだろ。
少なくとも「共有ファイルのリストの閲覧」はできる。
全て出来ないと書いてある時点で3は間違いでない?
- 895 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:45:47
- 工事担任者の免許では専任技術者として申請出来ません。
- 896 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:49:00
- 今気づいたけど、「ユーザーを特定した」ってのは、「メッセージの送信、」以降にもかかっているのか?
それなら3が正解かも。
国語の問題だけど。
- 897 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 22:53:44
- >>913
普通にそうだろ。
まあ、俺なら消去法で3にするな。
- 898 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:53:54
- >>908を見て思ったんだが、この問題はもしかして、
ユーザを指定した メッセージの送信
ユーザを指定した 共有ファイルのリストの閲覧
ユーザを指定した 共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロード
以上3つはできない。
という意味なのかな?
- 899 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:54:00
- 結局どっちなの?
没問か、3が解答の超ウンコ問題?
- 900 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 22:55:25
- >>916
受験者に、高度かつ柔軟な国語力を求める問題
- 901 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:57:53
- 俺は今回この科目を受験して無いんだけど、ぱっと問題を読んだときに、
ユーザを指定したメッセージの送信、
共有ファイルのリストの閲覧、
共有ファイル中の特定ファイルを指定してのダウンロード、
の三つが出来ないと書いてあるように見えた。
特に3番目のが長くてかかっているとは思わなかった。
- 902 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:04:23
- 97点満点で6割以上っていうと59点必要なんだが・・・
結局無条件で3点よこせっつう腹だろ。
あさましいったらありゃしない。
- 903 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:05:27
- 「ユーザーを指定した」を3つ全てにかけるなら、
「指定した」の直後に「、」を入れて欲しいと思うがどーよ?
- 904 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:05:55
- 多分、デ協のハゲオヤジは↓のサイトを見て問題を作ったんだろうな。
http://e-words.jp/w/Winny.html
ユーザを指定してメッセージを送信したり、共有ファイルのリストを見たり、ダウンロードを指定したりすることはできない。
この文章だったら分かりやすいが、下手に文章を変えて誤解を招き易くなったみたいだな。
どこまでもウンコだな。
- 905 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 23:07:56
- >>919
多分無効にもならんと思うけど、本当に不適切(間違い選べって問題で間違いの選択肢が無いとか)
な問題なら、全員に点数与えるってのは、普通だろ。
- 906 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:09:46
- まぁ一応、抗議する価値はあるんじゃないかな。
気づいていないフリをしてメールを送って、反論されたら「問題文が分かりづらい」と逆切れする流れに持っていけばなんとかなるかも・・・
- 907 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:17:52
- H16年2回目のにも、解答訂正があったよね。
俺もメールで抗議したら、「問題は適切です」と軽くあしらうような回答が返ってきたけど、
結局、最後は解答訂正(追加)になった。
似たような抗議した人がたくさんいて、無視できなくなったんだと思うよ。数の力は侮れない。
- 908 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 23:20:23
- >>924
あの時は9点分もあったらしいじゃん
- 909 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:22:18
- しかも訂正解答はJISの信頼度の定義から外れてるし
- 910 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:22:44
- あれも、元はと言えば問題文の日本語がおかしかったのが事の発端だから、頑張れば今回もなんとかなるかもね。
- 911 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:24:37
- 使える資格になったとはとても思えない。
実際、ここに来ている人で、業務でこの資格が本当に必要な人たちってどれくらいいるんだろうか?
- 912 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 23:25:14
- でも3点だけの追加(変更?)で合否が変わる人そんなにいないだろ
- 913 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 23:26:30
- >>928
進学、就職の時に役に立つ
- 914 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:27:58
- >>930
進学に役立つか?
- 915 名前:9:2006/07/12(水) 23:30:33
- >>925
> あの時は9
(´・A・)
- 916 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 23:31:18
- >>931
高校生の間になんとか取れば、それなりに有利かも?想像だけど。
- 917 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 23:31:50
- >>932
9キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 918 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:33:10
- MX,、ny、shareを使ったことがある人ならBは m9っ`Д´)正解!!ってことになるだろう
ファイル共有ソフトの比較の問題ならBは正解といえるが
nyの特徴としては曖昧な表現だな
- 919 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:36:07
- >>933
高校生が、この資格を取って進学に役立てようとするなら
この資格に費やす時間を、受験勉強に当てて良い学校に進んだ方がよくね?
- 920 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:39:37
- >>880
DD1はね。
- 921 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 23:40:30
- >>937
伝交は?受けなかったの?
- 922 名前:9:2006/07/12(水) 23:40:48
- m9っ(・∀・`)
- 923 名前:名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 23:42:12
- >>939
どうだったんだ?(゚Д゚;)
- 924 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:47:44
- >>929
60〜65点くらいの人間も一応抗議しといたほうがいいと思う。
マークミスあるし。
- 925 名前:名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:50:56
- >>938
こっちは来年かな。弱電系統って工担がはじめてくらいだったので。
あっちも色々、設問に?があったから来年に向けて
ここも見ていたわけです。
ちょろちょろと主任技術者の話も出てきていますね。
国交省管轄の区分けの話しですが。
この資格のあるなしで公共工事に関する受注量が
変わってきますから。
- 926 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 00:22:06
- >>942
この秋冬に工担、伝送交換を受験予定の強電屋なんですが、
電気通信事業者の持つ設備の工事、監督する際に必要なのが電気通信主任技術者で
電気通信事業者の持つ設備に接続する工事、監督するのに必要なのが工事担任者と解釈していたのですが
間違っているのでしょうか?
電気通信主任技術者の資格者がいないと入札できない公共事業ってどのようなものがあるのでしょうか?
この資格にも経審の技術員点数が降られるようになったってことなんでしょうか?
- 927 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 00:44:25
- 通信事業者の工事だと電通が必要でしょうね。監督者として。
実際の施工を行っているのは工担をもった職方でしょうけど。
このご時勢ですからNTT関連だけでは苦しいハズです。
NTT関連、官公庁、民需工事をバランスよくが理想的ではないかと。
強電の方なので詳しくはわかりませんが、
通信建設工事を入札させる際に関して技術基盤を計る基準として
主任技術者(電通)の数で判断しているのではないでしょうか。
考え方は一般的な電気設備工事と同じでしょうね。
- 928 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:10:51
- うおお法規60点!
受かったと信じよう。
- 929 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:38:14
- 行政書士さんのホームページとか見るとこの資格と建設業法の絡みがわかります。
この資格がリストに加えられたのが今年の4月からですから、書士さんでも未だ知らない人は沢山いるでしょうけど。
- 930 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 02:51:04
- http://www.millencolin.com/media/video/lozin_must.mov
- 931 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 10:04:36
- この資格は転職に有利?
- 932 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:28:11
- >>943
工坦は需要家建物の保安器(責任分界点)から下流の工事&監督で、分界点から上流は電通の管理する管轄だよ。
(保安器から局まで&局−局間は線路主任、局内は伝送主任ってとこかな?)
- 933 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:28:22
- メールでny問題の抗議した人返事来た?
俺のとこにはまだ来ない。
無視ではなく検討中と思いたい。
他の57〜65点くらいの人で外した人もどんどん抗議しましょう。 - 951 :名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 15:37:43
- >>950
抗議するほど不適切でもないし
- 934 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:13:54
- いや、普通に不適切でしょ。
日本語が糞過ぎる。
- 935 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:41:17
- ユーザー云々が全文にかかってるなら、「、」の位置普通に間違い。
- 936 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:01:04
- >>952-953
在日か?まずは日本語の勉強でもしてろ
- 937 名前:950:2006/07/13(木) 18:08:49
- >>953
そのユーザー云々が、全文にかかろうと、最初にしかかかってなかろうと
Bは間違っているって言ってるのは、nyしか使ったこと無い奴か、もしくはファイル共有ソフト自体を使ったこと無い奴
問題作った奴は、まず間違いなく、ファイル共有ソフトのヘビーユーザーだからBは正しいってことになる
たぶん、どれだけ文句言っても覆らないと思う
WinMX、ny、shareの解説ページ見れば納得できんじゃね
問題文が不適切って抗議は受け入れてもらえない。
別に不適切じゃねーもん
こんな問題出すのは如何なもんかって攻めてみたら?
まぁ、無理だろうけどね
- 938 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:10:41
- 火消ししたくて必死な奴いるな。
何度も落ちてるから仲間がいっぱい欲しいんだね。
- 939 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:14:21
- てかさぁ、おそらく>>954はデ協の人間だろう。
数年前の信頼性の問題の時に出現した人と同一人物だろう。
- 940 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:16:28
- > 954 ← 論外
> 955 ← MX、MXとずっと叫んでるがMXは問題に全く関係が無い。
- 941 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:16:36
- とりあえず、デ協の人のお許しをもらえたようだからジャンジャン電話かけてみるか。
この前の時と同じように。
そしたら折れてくれるかもね。
- 942 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:18:26
- この展開、数年前を思い出すなw
この流れだと明日辺りに、デ協の人間から「電話は勘弁してくれ」というカキコが来そうな予感w
- 943 名前:950:2006/07/13(木) 18:43:45
- >>955
950はオレだぞ。間違えてないか。
オレは総務省に文句言ってやる。
少なくとも通信電力は間違えてた訳だからチェック能力に問題があるってことだし。
- 944 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:44:07
- 3点もらえるかどうかで合格・不合格が決まるギリギリの人が騒いでるの?
おれなんて、3点増えても合格ラインには到底届かないからどうでもいいよ
- 945 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:45:53
- 3点欲しいって騒いでる連中は乞食みたいで哀れだよ
- 946 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:46:51
- 電話は勘弁してくれ
- 947 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:48:31
- 電話番号は?
電話するしそれを録音するぞ。
- 948 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:49:29
- >>965
月曜にすでに電話したが、その時点では「適切な解答です」と言われたぞ
- 949 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:50:53
- 電話する人はなんて言うの?
「この試験にこんな問題は不適切!!」っていうの?
「全て間違っているので、答えが無い!!」っていうの?
- 950 名前:名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 18:52:32
- >>958
> 955 ← MX、MXとずっと叫んでるがMXは問題に全く関係が無い。
そんな考え方だから受かんねーんだよ
同じファイル共有ソフトであるMXと比較してんじゃねーか。
- 951 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:58:20
- > 967
「3が答えというのは間違えている」と言うつもり。
> 968
だからMXとの比較の問題じゃないって。
- 952 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:16:45
- >>969
Bが答えとして間違っているっていうのが間違っているから無駄だよ
- 953 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:17:29
- >>966
水曜の時点でも同じだった
- 954 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:19:59
- 3が答えというのは間違えているって言ってる人たちは自分でWinny使ってるの?
間違えかどうかなんて、Winnyを使ってないとわかんないよね?
ダウンロード板で聞いてきたとか言う人の書き込み内容を信じてるの?
俺は消去法で3が残ったからマークしたんだけど
- 955 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:25:03
- 使ってるよ。
- 956 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:25:14
- >>972
ny使っているが別に間違いだとは思わん
- 957 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:25:57
- >>971 はたぶん火消し。
- 958 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:26:35
- >>973
Bはみんなが言うとおり、間違っていると思う?正しいと思う?
- 959 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:27:39
- >>975
昨日の午前中かけたが、「わかりました、検討します」とだけ言われたぞ
- 960 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:36:19
- >>971
火消しって何?
- 961 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:50:24
- 消火栓
- 962 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:58:19
- >>976
3は間違えていると思う。
大体、試験日〜回答公開日まで3を回答とする意見なんて出なかった。
回答日以降ワラワラと(笑)
- 963 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:59:47
- ワラワラとっていうか1人か2人ががんばってる感じだな。あきらかに。
- 964 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:08:46
- それも、3点で落ちるか受かるかギリギリのやつが騒いでるだけだろ
そんなバカの意見なんて役にたたねぇよ
- 965 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:11:07
- >>982
3点足しても全く届かないバ○
ま、60点前後の人はこういう人間にまどわされないでキッチリ抗議よろしく!
オレも明日電話するし。
じゃ。
- 966 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:11:48
- >>980
試験日〜回答公開日まで3を回答とする意見なんて出なかったからBが間違ってんのか?
たんにWinny使ってるやつが書き込みしなかっただけだろ
上で出てる意見なんてあてにならない
- 967 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:13:15
- 使ってるっちゅーに!
- 968 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:13:45
- >>985
使っててBが間違って思ってんの?
どれだけバカ自慢してんだよ
- 969 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:16:13
- 個人で明確に間違いだと指摘できる人間はこのスレにいそうもないな
- 970 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:16:14
- >>980
どこが間違い?
- 971 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:20:17
- 3点足しても全く届かないバカと、60点前後のバカが騒いでいるだけ
普通に合格点取れてる人はこんな愚問で大騒ぎなんてしない
って、俺も人のことは言えんけどもね
- 972 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:22:40
- >>987
だって間違えじゃないんだもん
- 973 名前:名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 20:25:44
- >>969
>>だからMXとの比較の問題じゃないって。
だめだコリャ。こういう頭固い奴は何やってもダメなんだろうな。
- 974 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:30:03
- 共有ファイルのリスト出し、そこから選べる。
じゃなかったらどうやってファイル選ぶんだ。ってループだな。
ま、こんなところで言っててもしかたないのでもうオレはここには書かないけど。
その分デー協の相手した方がいいからね。
- 975 名前:名無し検定1級さん :2006/07/13(木) 20:32:06
- >>992
デ協に抗議すんのも無駄無駄だけどね
- 976 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:37:18
- 間違いなくデ協のハゲ親父がいるな
必死すぎて涙を誘う
- 977 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:37:55
- >>992
共有ファイルのリストって何?
nyの検索結果のこと?
その検索結果を共有ファイルのリストと呼ぶってどこに書いてあるの?
nyに関するサイトを結構見たけど、そんなことかいてあるとこなかったよ
- 978 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:40:33
- アホばっかりだな
日本語の問題だっつーの
デ協のハゲ親父はもう少し日本語の勉強をしたほうがいい
- 979 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:41:39
- >>996
まずお前が日本語の勉強をした方がいいぞ
- 980 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:41:48
- ずっと張り付いてなんなんだろう。
キチガイだな。
- 981 名前:名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:42:44
- 1000なら
ここに張り付いて「無駄無駄」叫んでる奴死亡。
全部
最新50